今日の天気予報は☀

それを信じて

最初のレッスンには歩いて向かいました

土岐川を渡ったところにあるゴールに向かって。

時間があったのでちょっと寄り道

自宅から45分ちょっとの道のり。

行きは曇りがちで空気の意冷たさが心地よく~

帰りは

快晴で暖かかった

薄いTシャツと半そでインナーで汗かきました

恵那山を眺めて後ろ歩き!

軸を思って!

頭が冴えて

気持ちよかったです!!!

 

 

いま生きる「資本論」

きちんと読み切ったのはこれが初めて

佐藤優

今は作家として著書が沢山あるひと。

もと外務省主任分析官だったけど背任と偽計業務妨害容疑で逮捕されて有罪となり

拘置所にいたという経験も。

そこで膨大に本を読んでその後作家に。

週刊誌にもよく連載があるので短い文章は読んだことがあります。

あとは2冊くらい読み飛ばした本もあったけど

これは面白くて難しくて頭ひねって 🙄 ・・・・・とにかく読み甲斐がありました

この本は

佐藤優の書下ろしではなく

「一からわかる資本論」

という彼の人気講座を活字化したもの。

佐藤の講義でのしゃべりの内容が文字になったものです。

マルクスの資本論て、どんな内容なのか読んでみたいけどその難しさすら知らない私でしたが

難解でとっつきにくい資本論を読み解いていくことには意味があるんだ!

ということがわかりました。

例えば

資本主義が生み出した価値観を知る

これには意味があります!

私たちの世界の根底にもなっている資本主義は

二つの商品によって成り立っています

その商品とは

労働力株式

私たちの労働力は商品として提供することでそこに価値が生まれる

でもその労働力は貨幣で作り上げることは出来ないものです

一人一人の人間の労働への準備、意欲、継続は貨幣によって左右しきれるものではないから(ある水準までは可能だけど)

それから

株式という、貨幣でもないものが、それを持っていることで利潤が発生するという、これまた商品

皆が株式を、利子を含む額面以上(または以下だとしても)の貨幣に相当する価値があと信じている

これはどちらも実体のない物だけど

これを強く信じて当たり前のもの、変えられないものと思い込んでいる

この信念によって資本主義は成り立っている

そのように解釈することが出来るのですね。

一万円札は

その実質は22円で出来る紙切れなのだそう

それを

皆が一万円の価値のあるものとして誰もが疑わないでいる

そういうものなんですね。

 

佐藤さんは6回の講座で資本論全3巻を読み解くという偉業をしてます

資本論て様々な解釈がされているようでどれを読むかが問題でもあるみたい。

その解釈の違いの説明も入ってます。

そうして資本論を客観的にみながら

資本論の中の重要点、いわば山のピークを飛行機で移動するように解説して谷間を外して最短距離でナビゲートしている

それから

数ページに数回、「このことを知るにはこの本とこの本がおススメ」とか

本の紹介数が半端なく多い!

また

この点は〇〇派と△△派でこのように解釈が異なっている

けど

自分このように考える派である、と持論が入ったり、

あと

自分の豊かな人脈(官僚から学者、作家からホリエモンまで)やこれまた稀有な経験(ロシアの様子や拘置所のご飯などなど)を踏まえて話したり

ブラックジョークいっぱいで会場がしょっちゅう(笑い)に包まれている

ホントに

知り尽くした人でしか話せないであろう自信がみなぎっている

知の巨人と例えられるのも大いに納得

資本論を読み解くという目的のひとつが冒頭にお文章にあったのでここに引用します

私たちにとって重要なのは

なぜ日本の社会の中で私たちが生きにくくなっているのか、それは読者の努力が足りないからではなく、資本主義というシステムに根源的問題があるという現実を総合知(科学)を駆使した理論によって理解してもらうことだ

この本を読むと、あなたの人生がどうして苦しいかについて、その原因の6割が解明されると思う。原因が分かれば、解決に向けた新たな現実的戦略を構築することが出来る。

 

 

 

ティータイムサロン対面で行いました

今日はレッスンのあと、ティータイムサロンを行いました

背骨の話

今日も時間いっぱい出来ました。

背骨をイメージすることで

動きが変わる

疲労感が変わる

そしてそして

自分へのサポート感が増す

さらに

相手へのそれも増します。

スポンサーシップが生まれるのです

生まれてます!!

参加の皆様

様々な感想を持たれました

そのお一人お一人の感覚こそ大切なのです

 

背骨を

思い出してほしいのです

見えないけど

私たちのサポーターなのです!!

 

 

第4回ティータイムサロンのご案内

ティータイムサロンのお知らせです

今回のテーマは

背骨

です!

いわゆる

私たちの中心軸。

ここをよくよく知っていくことは

自分の内部ときちんと向き合っていくことなのです

 

私の学んでいるAヨガでは

背骨のセントレーションを重要視します

セントレーションとは?

関節の中心化ということですが

これは

関節の接触面が最大になっていて、これにより最適な荷重が関節面に起こる

そんな状態。

立っている時はもちろん、このセントレーションがとれた状態で動くと

楽に動作が出来ます

楽に立てる

楽に歩ける

楽にポーズがとれる

そんな背骨の並びがあり、そこに正していくこと

楽に動作できるということは

筋肉や筋膜の余計な負担が減るということです

局所的に筋肉に負荷をかけると

その箇所か

そこに関連のある個所が過緊張して疲れます.

またセントレーションから外れた状態では

関節の動きが低下します。

ただ座っている時でしたら

例えばこんな姿勢

肩こりの原因と対処法を専門家が解説! ストレッチ、筋トレ、ヨガ ...

いい姿勢!?

背筋を伸ばす」だけではNG!猫背を治す、正しい座り方 | からだにいい ...

これも疲れそう・・・

適正な姿勢って?

セントレーションって?

それを探っていく時に

背骨の自覚は大きな意味を持ちます。

ただ単に「イイ姿勢をとりましょう」

ということではありません

長時間イイを維持するのって疲れるものですから。。。

それ以前に

背骨を知りましょう

という内容です!

具体的には

背骨の形状と各位置の可動域の認識⇒体感しましょう!

姿勢をとる時に大切にしたいポイント⇒今回は頸部!

ヨガによくあるポーズのでの注意点⇒実践してみます!

そして

背骨の意識で自分自身とそして相手への気持ちがどう変わるか⇒アレクサンダーTC

等です。。。

時間が不足した場合は

次回のサロンで補いますね

背骨の今のイメージを確認したいので

絵を描いてみましょう

筆記具をご用意くださいね

日程は下記のとおりです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

対面

火曜日2月2日11:15~12:15 小泉公民館

木曜日2月18日11:00~12:00 下恵土公民館

オンライン

2月6日(土)13:30 ~14:30  20:30~21:30

よろしくお願いいたします

キムチ漬け2日目

今日はキムチ漬け2日目

本漬けです!

ついにこの日!

朝、5時過ぎに起床!

天気予報は☀

助かった!

今朝の作業は結構肝心。

昨日の塩漬けの白菜の塩抜きです

塩水の入ったビニール袋を外水道に運び

塩水を流し捨てて白菜を取り出し、水の中へ投入、一つずつふり洗いするのです

スタート時はこんな感じ

まずは白菜の干し場を作っておきます

ここから約1間15分後には

こんな感じに。

手では絞らず、この状態で3時間ほど水を抜きます

うまみが逃げないようにするために時間おくんです。

午前7時のこの状態。

ここまでくると7割終わった感じなのです、わたし的には。

さて

キムチの素のことをヤンニョンといいます

ヤンニョンの材料はこちら

あと

昨日作っておいた

唐辛子のり(トウガラシ粉3種とおかゆと小麦粉)

9時にお仲間がきて

ここからは賑やかです

材料を切ったり

刻んだり

すりおろしたり

こちらはすりおろしたニンニク、ショウガ、りんごに唐辛子のりを混ぜたもの

そして

しぼったり

これを

最後に全部一つにします

魚醤、アミエビの塩辛、だしの粉、砂糖も入れて

赤いノリも入れて

そうして

よおおおおく混ぜます

それを

塩抜きした白菜にすり込んでいくのです

今年のヤンニョンはのりが多めでねっとりしてます

イイ感じにみえます

ヤンニョンをまぶしたら出来上がり

ジプロックにどんどん入れていきます

そうして

出来上がり

6等分して一かごが一人分

今年は60㌔だったのでひとり10㌔分!

食べごろはもうちょっと先です

今年も達成感に満たされました

片付いた後のこういう状態を見ると

それはさら増長するのでした

キムチ作り一日目

先日天日干ししておいた白菜を

今日は塩漬けしました!

白菜重量の5%の塩をまぶします

根元にすり込むのです、一つずつ!!

それを

4%濃度の塩水に浸しておきます。

これを

白菜なんと

60㌔分!!

ただひたすらにまぶしまぶし

すべてすり込んだところで

塩水作り!

5㌔ずつに分けてビニールに入れた塩白菜に投入します

10袋、合計50㌔を予想していたら

10㌔オーバー。

過去最高量!

この作業に

なんと

3時間!

5時半過ぎに完了

塩だらけのキッチンとダイニングテーブルを片付けて

10㌔オーバー分の材料の買い足しに走りました

唐辛子とりんごを追加。

そして

ストーブでおかゆ作り

1時間ほど煮て

さらに小麦粉を追加。

これがノリの役目を果たすのです

ここに

これを投入

すると・・・・

入りきらないいいいいいいいい

ので

数回に分けて入れて火を通し

赤いノリの出来上がり

さあて

明日は本漬けです!!

 

 

 

ティータイムサロンのことと

最近に珍しく一日雨でしたね

今日は

ほぼ一日家の中にいました 😆

明日の用意のための買い物に一度出ただけです

家にいましたが

小さな感動がいくつかありました。

まずは

半日ちょっとかけて

ティータイムサロンの準備と画像の編集をしました。

今回は

背骨の深追いをしていきます!!

どんな内容かと言いますと・・・

背骨の形状と各位置の可動域の認識体感しましょう!

姿勢をとる時に大切にしたいポイント今回は頸部!

ヨガによくあるポーズのでの注意点実践してみます!

そして

背骨の意識で自分自身とそして相手への気持ちがどう変わるかアレクサンダーTC

満載なので

おさまりきらなかった場合は次回に回します

ぜひお楽しみに!

と、このまとめが出来たことに達成感でした。

 

あとはテレビと新聞ネタなのですが

今日は3つの番組見ました

まずは

Eテレ2つ

心の時代 それでも生きる コヘレトの言葉

https://www.youtube.com/watch?v=TNhtEYfPVTI

コヘレトの言葉が何節か引用されました

愚か者は手をつかねてその身を食いつぶす。片手を満たして、憩いを得るのは両手を満たして、なお労苦するよりも良い。それは風を追うようなことだ。

慰めを得たいばかりに奔走すると、相手を虐げることになる。それならば、両手に満たすよりも片手の物で満足することが最善ではないか、となります。はたして、どこが人間にとっての落ち着きどころなのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この言葉も何だか身に沁みますが

解説する方の言葉の巧みさに感心しました

名文とは

どこで誰が引用するかで心への響き方が変わりますね

そのままテレビをつけておいたら

緒方貞子さんの追悼記念シンポジウムというのがやっていて

緒方さんを深く知る方がパネリストで、彼女の人柄、行動力、信念を語っていました

難民救済のためにそれまでの常道から脱して決断行為し

その後日本の人道支援のありかたの指標にも影響を与えるまでになったのだそうです

小さな巨人といわれる勇ましい姿が思い浮かびました。

それから

夜は

NHKスペシャル

千住博さんが6年かけて高野山の襖絵を完成させる様子を見ました

これを見て感動した私は

高野山に行く目的が一つ増えました!

それから最後はこの人

はやぶさ2のプロジェクトマネージャー津田雄一さんのことが新聞に特集されてました

はやぶさは6年かけた旅の目的を達成し

なお今現在は別の小惑星を目指して飛行中で到着は10年後なのだそうです

数年単位のプロジェクトの結果を残すための決断とはどんな心境なんだろう

日本のエリート中のエリートが終結したチームのトップってどんな人なんだろう

これは

想像するしかないです、、、

素晴らしい人材が世界にはいる

自分と比べようもないくらいに。

自分の周囲にも。

それを知りながら

そこに虐げられずに

コヘレトのいうように

自分に与えられた義務を

明日も果たしていきます

 

今週の様子

今週の風景

月曜日は一人スキー

人がいない・・・

ゲレンデは大変にいい状態でした

家です。

ここのところの晴天で

大根はカラカラに乾きました

昨日も良い天気でしたね

レッスンの前のウォーミングアップに近くを散歩

寒いけど心地よい冬空!

ティータイムサロンの準備もしていますよ

そして今日!

晴天を利用して

白菜の天日干ししました

まずは白菜を4分の1から6分の1に切って洗い

それを一つずつ並べて天日に当てます

切って

洗って

干す

これを

繰り返し

繰り返し

繰り返し

ただひたすらに、です

その時間

なんと

2時間20分!

そうしてようやく

23玉分が完了

家に在るものありったけ使っております。

今年も50㌔が目標!

美味しくなってね~

 

 

 

足部の疾患とヨガ

今日は

「足部の疾患とヨガにおけるアプローチ」

をオンラインで学びました

Aヨガを学んでいる仲間には

ヨガのインストラクターだけでなく、理学療法士さんやアスリートトレーナーなどの専門家もいるのです

今日は東京の理学療法士さんでAヨガも患者さんに指導している先生のセミナーでした

今日はまずは

痛みとは何か?

ということから

足部の疾患としてよくみられる

外反母趾、モートン病、膝関節症の状態と

その方たちへヨガをする上でどのように動きを誘導するべきか

これを

先生の発言を基に

皆で意見を出し合いながら進めていきました。

同じポーズでも誘導の言葉で身体の使い方は大きく変わりますが

疾患を持つ方に対しては

特にその言葉が大切になてくると感じました

整形外科的な視点も大いに必要だな、と感じました。

参加してよかったです!

 

復習してからの午後

今日やらないと、逃しちゃうなぁとやる気を起こし

寒かったけど庭の手入れをしました

薔薇の寒肥だけでなく、他の植物にも冬の頑張って肥料をあげました

勢いついてあっちもこっちも手入れして

これより

もうちょっと頑張りました!

庭仕事は

終わった後が快適です!

 

 

 

体を楽しんでいきたい

昨日の朝ごはん

毎日毎日白菜と大根が並ぶ

3食すべてでとっている。飽きない私。

母が作った(というか干しただけだけど)切り干し大根を戻して煮たら美味しかったので

自分でも干してみた

ノーマルな切り方と

イチョウ切りでも二かご干した

大根3本分切って干してみた

天気良好

一日経過したら

イチョウ切りははりはり醤油漬けにもなる。

干すのが好き。

この白菜の塩漬けも一日干してから。

今日の煮物の大根も干してから

・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は

この春に市の講座で行うレッスンの内容を決めました。

ダイエットのための栄養学とヨガ

このタイトルで5月、6月に行う予定です。

夕方、開催予定の公民館に行って自分のパソコンがプロジェクターに反映できるものかどうか確認もしてきました。

それから

今年は可児市の2か所の公民館から講座の依頼もいただいています。

今継続中のレッスンの体験講座も開催していきます。

今年も

運動の習慣、体を動かす気持ちよさ、快適さを今年も出来る限りお伝えしていきます!

 

岐阜県では緊急事態宣言が発せられています

不要不急の外出は控える必要があるかと思いますが

最低限の運動は必要です

以下、京都の山本先生からの情報をシェアします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自粛に伴う運動・活動不足の「健康二次被害」
筑波大学久野研究室が研究報告をまとめた内容を抜粋引用


運動不足⇒ 免疫力低下 感染や 重症化しやすい 状態に


運動習慣がある人

市中感染症リスクが 31%低減

感染症による 死亡(主に肺炎)のリスクは 37%減少

 

コロナ自粛と高齢者の認知、身体的健康

2020年11月の段階で、
高齢者の
認知機能低下 が2020年5月時の 4倍増
(約40%低下傾向)

高齢者の 要介護度 が全国的に悪化(前年比で 23%増

フレイル者の増加:高齢者の 歩行速度の低下の割合 3.4倍増
口腔機能の低下(咀嚼、嚥下)
3.7倍増
筋肉量、握力、活舌の低下

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出来ないことと出来る事

これを精査していけば

窮屈さはなくなっていくと思います!

今年も体を楽しみましょう!