父、急回復⤴

今日

家庭科の授業で

「魚の加工品は何?」

と、問いかけた。

さつま揚げ

ツナ缶

ちくわ

かまぼこなどなど・・・・

の中、

「はんぺん」

の、声も上がりました。

そうですね、

はんぺんの色の違いは魚の種類の違いですよね、

このあたりでは黒はんぺんが一般だけど、

他県では

はんぺんといえば白はんぺんが一般ですよ~

黒はんぺんの主な材料はイワシで

白はんぺんは白身の魚ですね。

と、説明した。

で、

夜、

“ちこちゃんに叱られる”を見ていたら

「白はんぺんの材料は何か?」

のお題が出ていた。

 

皆さん知っていましたか?

私は知らなかったのですが

白はんぺんの材料の魚は

【サメ】🦈

なんですって”(-“”-)”

今までおせちの時期には必ず

それ以外にも年に数回は買っていたけど

知らなかった。

品質表示に書いてあるのかな?

見逃していたのか

書いてないのか・・

 

調べたら

高価なはんぺんはサメ肉だけを原料としているそう。

サメ原料のはんぺんは、その肉の特徴から

空気を含みやすくてふわふわなんだって。

黒はんぺんの方が味があって美味しい

と思っていたけど

美味しい白はんぺんを食べていないのかもしれない(;^_^A

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一昨日、病院へ行ったら

点滴が外れていた!

一般病棟に移った翌日だったから

その速さに驚いた。

自力で立って

身軽にトイレにも行けるようになったから

もうおむつも不要になった。

そして今日

病院から電話があって

「明日退院です」

って!

ひゃ===

何という回復力。

立てることができたら

そこから瞬く間に体調がよくなった。

体調がよくなったから

立てたのかもだけど。

とにかく

内臓状態と身体の動きはリンクしている!!

明日、父が家に帰ってくる。

この家は

水道も

電気も

直すべくところがまだまだあるのだけど、ね。(;^ω^)

それでも玄関には

咲き始めたアジサイを。