身体とそして・・・

レッスンに来ていただいている方にはお伝えしてきましたが

家庭の事情で

清水の実家に単身で転居することとなりました。

ですので

私の行う対面でのレッスンは

3月末で一旦終了となります。

今までレッスンを楽しみにして来てくださった方には本当に申し訳ありません。

4月からの転居で

実家で両親と暮らしつつ

自分の働き方、生き方を再考していくつもりでいます、今のとこ(笑)

仕事の目途など全く立っていないので( ̄▽ ̄;)

 

ただ

ご安心を!

教室は可能な限り、藤田里加子先生が引き継いでくださいます。

ヨガのレッスンは途切れることなく行えます!!

一昨日から里加子さんが教室を見学に来てくれています。

様子をみながら、写真を撮ってくれていました!

こういう写真は有難い。

自分のレッスンを客観視できます

これは

首から指にかけての神経ストレッチ

股関節外旋と脊柱の動き

体幹部もしっかり使って行う動き

そして

昨日は

午前は可児の教室

ブロックは

自身の身体の延長として、脊柱の並びにあると体がグンと安定します

ジブリッシュで自由な動き

手の可動はこんなことからも増やせます

お昼休憩をはさんで

御嵩の教室にも来てくれました

そして

里加子さんの視点で

レッスンの感想や問題点の指摘をしてくれました。

写真を数枚見るだけで

ああ、いろんな動きをしているな~

と思いました。

身体を動かすことは

身体の調整はもちろん、神経の調整にもなり、気分の調整にもなるのです。

身体を動かすことが、心を変化させるのです。

イライラを何とかしたい

不安を解消したい

ストレスから逃れたい

そんな時は

身体を動かす

これが一番手っ取り早くできる方法なんです。

ヨガは私にとって最善の方法だったなあ

と、

写真を見て改めて思い

ああ

清水でもやっぱりヨガをしたい、ともう一度思い直しました!

レッスンに来てくださっている方にはアンケートをお願いしています

今後の参考にさせていただきます。

ご協力、よろしくお願いいたします!

 

おまけ

昨日のお昼休憩に

里加子さんと御嵩の森を小一時間ほど散歩

手ぶらな私に対し

ザック背負って準備万端な彼女

一人ではあまり登らない塔

一緒だから上がってみた

強風~

今年初の一輪

ランチは山の時みたいに持ち寄りで

この時のために朝、用意しました

ひるがの高原のケチャップとソース

余分に味見しちゃうほど👍、です!