呼吸の最適化

 
今週のレッスンは

胸郭の柔軟性

がテーマ。

そのために

肘、腕の動きを見直したり

足裏への意識を増やしたり

胸郭の背面を床によ〜く接地させたり、離したり

近づけたり遠ざけたりしながら

呼吸をいれて

また観る

など、

念入りにケアしました。

呼吸が変化したことで

様々な感想をいただきました。

気持ち良かったです

毎日続けたいです

はい

動きの大切さです。

さて

今朝、我が家の金木犀は満開でした

テーブルに枝を差したら

香りで家の中がオレンジ化

夕方

この本を読み直し

自分の自動思考の一部が変化して

ため息出ました


呼吸は変化させられる

いつでも

より快適な方向へ。

そうしたら

外からの感覚受容も

快適になりやすい。

私たちにそなわる力、です!

第4回栄養学セミナー

 

第4回栄養学セミナー開催します

10月30日(水)

ステップ①9:30~12:30

ステップ②13:00~15:30

今回は私の自宅で開催します

代金は8000円です(ヨガに来てくださっている方は7000円)

このセミナーの内容は栄養コンシェルジュ協会の講義に基づくものです

ステップ①では、

・私たちに必要な栄養素と、それが体の中でどのような働きをするのか

・毎日の生活の中で必ず!役に立つ食品の分類法と熱量の計算法

・それぞれの年齢や運動量を考えた上での一日の食事内容と食事量

・ダイエット法の提案

・嗜好品の取り入れ方

などなどを学びます

 

ステップ①に参加された方のお話です

「今まで心がけて食べていたものの意識が変わった」
「体重が減少しました」
「食生活が体の状態に反映することがわかってきた」

はい、必ず食品の選択は変わります!この先ずっとそれは役に立ちます。

私自身が変化しましたので自信をもって皆様にお伝え出来ます。

ちなみに私が資格取得した栄養コンシェルジュ協会の資料を紹介しますね

http://nutrition-concierge.com/

今回はステップ②は定員となりましたのでステップ①のみお一人参加可能です!

ご希望の方は10月27日(日)までにお知らせください。