今日
お問い合わせいただいた方がみえましたので確認しておきます
毎週火曜の小泉公民館でのレッスンは
23日は行います
30日はお休みです
5月は
7日は行います
14日はお休みです
いつもは第一火曜がお休みですが、、、
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日土曜日
先週同様午前に高社山に登ったら

やっぱり視界が悪かった・・・
帰宅したら
タケノコが届いていたので

米で下茹でしてみました
先日のNHK❛今日の料理❜でやっていた通りに。
ぬかでなく
米を生のまま半カップ入れて
30分ちょっと茹でてる
そうすると
タケノコのあくが抜けて
おかゆと化した米も食べることが出来るって!
え~
あくはどこにっちゃうの?
っていう方法です
https://www.nhk.jp/p/kyounoryouri/ts/XR5ZNJLM2Q/recipe/te/K8NYL8YNXZ/rp/1000001819/
この時の先生
ちょっと適当な感じがあって
私は好感持てました( ´艸`)
タケノコはもちろん、おかゆにえぐみはなく出来上がりました。
半分に切ってから茹でるので短時間で簡単な方法です!
その時、クリーム煮もしていたのでそれも真似しました
昨日の夕食です~
おかゆっぽくないなあ

・・・・・・・・・・・・・・・・
さて
今日は
午前中、友人と歩いて陶器祭りに行ってきました!


織部の店内

上の写真の
お座敷の奥に鎮座する花瓶は
おいくらでしょう?????

660,000+税((+_+))です
あ!
こんなお皿に盛りつけられたらいいな~

友人は
セラミックのスプーンを買っていた

私は
関の刃物の店で包丁買いました(笑)
プラス
陶器も!
今回の買ったものです

早速夕飯に使う

湯呑茶椀は大きめだったから
ご飯よそってみた

あと
もう一品。
この陶器は前回の陶器祭りで買ったお気に入りのサイズのもの
酢玉ねぎの上にトッピングしてあるのは・・・

今日初めて買ったシイタケチップ!
これが
香ばしくてなかなかおいしい
これです

コストコです。
今日は各務ヶ原まで行って花の苗も買ってきました
買い物ばっか((+_+))
最後に
やはり
湯呑で使っていきます

もうひとつ最後に
ナガセ商店街歩いていたら
モッコウバラの滝に遭遇しました

これで
おしまいです~