ティータイムサロン、行いました、と諏訪大社

9月のティータイムサロン、本日行いました。

5名の方が参加してくださいました

今月のサロンは

神道の話熊野古道の話私の旅行記

でした

16時半からのスタートで

終了が18時過ぎになってしまいましたっ

内容、詰め込み過ぎだったかなア・・・

次回は出来るだけ詰めてみます!

お一人、終了後に以前行った時の高野山の写真を送ってくださいました。

「始めは携帯電話からだったけど、途中からパソコン画面で見れて旅行に行った気分になれた!あっという間だった!」

という感想でした

次回

9月22日(水)20:00~

です。

オンラインです。

これからでも参加OKです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、長野市からの帰り道

諏訪大社に寄ってきました

諏訪大社といえば

御柱ですね

裏側が摩擦ですり減っている

こんなんですもんね

 まず、諏訪大社と御柱祭について説明すると、諏訪大社には<br /><br /> ・上社 − 前宮(茅野市)・本宮(諏訪市)<br /> ・下社 − 春宮(下諏訪町)・秋宮(下諏訪町)<br /><br />と、4つの神社があります。<br /><br />その4つの神社に対して神殿を囲むように4本の御柱を建てます。<br />この御柱は6年に1度建て替えられます。<br /><br />そしてこの平成16年が御柱祭の年なのです。<br />祭の中で歌われる木遣りの中で、<br />「山の大木、里に下りて神となる」<br />と、あるように山からモミの大木を切り出して、諏訪大社境内の中に建てるというものです。<br />この御柱祭は諏訪大社だけでなく、長野県内のあちこちの小さな神社でも行われています。<br /><br />御柱祭は上社・下社それぞれ別々に山出し祭と里曳き祭で構成されます。<br />山出し祭は山から里まで御柱を曳行するものであり、里曳き祭は主に境内に御柱を建てるものです。<br />山出し祭では有名な木落しや川越しが含まれます。

敷地の4隅に御柱が立ってます

2か所は遠くから見るだけ。

奥社は無く

ご神体は

守屋山と神体山(諏訪大社本宮の御神体は守屋山か…)

清めの水ならぬ

清めの湯

暖かい~~

大社前で甘酒を買ったら

お店の方が諏訪大社4社のご神体の違いを教えてくれました~

今日は上社のみで時間切れでした

 

諏訪大社も維新の廃仏毀釈で多くの寺院が失われたそうです

赤い建物が破壊されたもの

幕末の藩主、諏訪氏の方針だったそうですが5重の塔も壊されてしまったんですね。

諏訪大社の御柱祭りは

7年に一度で

来年4月、5月に行われるのだそうです!

WOW!!