会話の大切さを重視した人

先日、月曜に放映された

❛100分で名著❜を見ていたら

まさに

今学んでいる東洋医学の内容にリンクするところがあって

その相似が嬉しくて

ここにしたためます

https://www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZGWLG117Y/blog/bl/pEwB9LAbAN/bp/poVnBqWgLo/

 

NHK 100分 de 名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』2024年2月 電子書籍版 / NHK 100分 de 名著編集部|ebookjapan

番組では、解説の朱さんの言葉が

明確で無駄がなく、それを受けてナビゲーターの伊集院光も自分の経験を語りながら理解を深めていきます

その会話のやり取りを聞いて、自分も納得できるのです。

 

ローティーという哲学者は、哲学的思考や言葉の限界を言い

哲学者でありながら、伝統的な哲学というものの無用さを示したのです!

真理を深追いするために言葉や理論を重視するのではなくて

言葉によって人間同士が分断されてしまう危機から逃れるにはどうしたらいいのか

それを考えた人のようです

私なりの超簡単な解釈ですが、、、。

この回で学ぶローティの主張は

★感情教育が必要だよね、ということ

戦争や事件、事故、天災を被った犠牲者に対して

それって自分のことだよね、と考えることができるか、ということ。

理論であーだ、こーだと分析することは「しょうがない、よねこういうことだから」と、あきらめさせ、彼らを切り捨てることになるから

 

そして

人々が分断することで起きる弊害を避けるには

★会話を続けるしかないよね、もはや。

ということ。

私の注目はこれです

会話を持続させるということ!

 

会話を続けるには

相手を黙らせるのような論法は使ってはいけない×

相手を追い込むような論法もダメ×

どうせ分かりっこないだろうとかバツ×

そうしないと続かない(´;ω;`)

朱さんも言ってますが

絶対主義のこうでなくっちゃいけない

でもなく、かといって

相対主義のなんでもありでいいよ状態でもない

正しさや正解をどちらかに求めるのではなく

その間でバランスをとる

そのために

対話を続けることをローティは重視したようです。

 

東洋医学では

インプットを大切にします

アウトプットありきではなく、です。

ただ

相手に学ぼうとする

学びたくない、と思うことも

苦手だな、と思うことも。

 

インプットし続けたら

それが極まると

自然に話すべき言葉が出てくる、と。

そのように

会話を続けよ

と学びました。

それを思い出しました!

 

 

 

 

 

 

ヨガと年齢

“年齢を考える”

数日前、誕生日を迎えた時に

年齢の受け止め方

みたいなことをうんぬん考え、、、

まあ

いつも考えているわけではないのですが節目なので、です。

今週は

皆さんの想いも聞いています。

今日も色々なお話を聞くことが出来ました。

中でも

ヨガの事を〝年齢考〟に入れてくださったがいたので

紹介します。

前列のTさん

高齢のお母様のお世話をしつつ、遠方の家族の手助けにも奔走されています。

「ヨガをすることが自分の体力のバロメーターになっています、今の体力をできるだけ維持していきたい」

とおっしゃってました。

その後ろのKさん

「ヨガをすることで数年前のより若かった時よりも体の状態がいいです。

バランスが良くなったと感じます」

って。

ヨガをすることで身体年齢(感)は変化するかもしれませんね!

嬉しかったです。

 

御嵩の教室では

「私、70代までお化粧しなかったんですよ、でも孫におばあちゃん綺麗なほうがいいよって言われてお化粧するようになったんです」

と、Hさん。

中2のお孫さんは韓国コスメを推してくれるそうで

毎週ご自身でメイクアップして美しい顔で来てくださってます。

そんなきっかけがあったとは!!

おしゃれも若々しさの素ですね。

お隣のOさんは

「ヨガと畑仕事を始めてから8キロ痩せました」

との事。

去年より身体がより動くようになったのが見ていてよくわかります!

以上

報告でした~。

 

おまけ

今日も広見神社へ

先週同様

階段上り下り

可児市の図書館で予約の本を受け取ってから

多治見の東町に行く都合があたので

今日はそこの公園でランチ休憩しました

夕方は

義母のお遣いのために勝川まで往復しました🚙

 

明日は京都で~す!

オンラインレッスンへの参加のご案内

現在

私のヨガのレッスンには

公民館やコパンスポーツクラブで行っている近隣の方に向けた対面レッスン

県外の方が対象のオンラインでのレッスンがあります。

オンラインでのレッスンは

コロナ禍で公民館が利用できなかった時期に臨時で始めたものでしたが

様々なご縁があって細々と今でも続いています。

オンラインでのレッスンは

*自宅で気軽に行える

*時間が無くて会場に行けない時に適している

などの利点があります。

そんなオンラインレッスンをより多くの方に利用していただきたいなあ

と、

ずっと思っていました。

そして

「そうだ!対面レッスンに来てくださっている方に復習(予習になる場合もあります)の場で使っていただこう!」

と、思い立ちました!

 

オンラインレッスンはもちろん有料で行っているものですが

いつも対面レッスンに来てくださっている方にはサービスとして提供しようと思います‼️

ですので

来月から

同月内に3回対面レッスンに参加したら

翌月のオンラインレッスンに無料で参加できる

というようにします!

2月以降の3回参加で3月から無料で受けていただけます。

 

ただ

2月にオンラインレッスンを体験したいという方は1月の出席状況に関係なくおっしゃってくださいね!

もうこれ

大サービスです!!

この機会に身体を動かすチャンスを増やしてください。

あと

お知らせ用にチラシを作りましたのでご覧ください

 

オンラインレッスンはズームのアプリをとっていただくと簡単に参加できます。

私のホームページに参加方法も紹介しています。

不明点は遠慮なくお聞きくださいね。

よろしくお願いいたします!

 

 

初!スキー行けました

今シーズン初の

スキーに行ってきました!

今回は高鷲スノーパーク。

郡上市にあります。

高鷲インターから10分というアクセスの良さと

隣のスキー場(ダイナランド)にも隣接していてコースもバリエーションも多く

ゲレンデも広々。

ファミリー向けの工夫もされているし

ゴンドラがあって一気に山頂まで行ける。

人気のスキー場です。

そして

景色もいいんです

今日は見晴らしがよく

北アルプス・乗鞍・御嶽がきれいにきれいに見えました。

だからもう

リフトで上がるたびに

嬉しくて嬉しくて⤴

それに

昨日の積雪で雪質もバッチリ

圧雪してないところは

もふもふの雪

転んでもニコニコ(^.^)/~~~

そしてそして

今回は

息子夫婦と一緒

嬉しさ⤴⤴⤴

朝から

サンドイッチ作って臨みました

いつもの卵サンドと

始めて挑戦した

フルーツサンド

お昼の足しに(^^♪

 

さあて

今年は何回スキーに行けるかな???

陶芸体験

多治見の東町に陶芸体験出来る施設があります

http://kds-kiln.co.jp/v-kobo/

工法も選べます

今日行って来ました‼️

私はろくろ回しを選んで

マグカップと湯呑みを作りました〜

 

出来上がりは

2ヶ月後

忘れたころのお楽しみです!

 

 

春日井3山と

今日は天気よし!

午前のフリータイムにウォーキングしてきました。

一人です。

8時半前、自宅からスタート!

昨日の雨が乾ききっていない路面

つるつる滑りやすいので注意⚠️しながら、、、

山道も滑るッ

廿原から弥勒山へ向かう

山の空気はひんやり気持ちいい

手はかじかんだまま(´;ω;`)

9時40分、弥勒山山頂到着!

白山や御嶽は白く雪をかぶった雄姿を見せてくれました。

おおおお~!

反対面からは名古屋市街から白い伊吹山も見えました

次の山頂へGO

もう一つの山頂まで行くよー

弥勒山に戻って

そこから廿原へ下る

くだった先には

モンタナ!!

今日はテラスで休憩

1時間読書して帰路へ

おっと

その前に

イチゴ発見!!

廿原のイチゴは新鮮で美味しいのです

1パック買ってザックに入れてからまたまた闊歩👣始まり始まり~

キレイだア

ちょうど1時間で

予定通り帰宅しました

イチゴは

残念ながら

少々つぶれておりましたッ

大晦日は餅つき

12月31日

大晦日

この日は

年間・晴れてほしい日ベスト3に入る日なんです。

わたし的には。。。

なぜかというと

年に一度、一家でスキーに行く日だから。

ここ5年ほどの恒例行事を今年も楽しみにしてリフト券も事前購入していました!

ここ数日

何度見ても大晦日は雨予報

それでも

もしかして!を信じて、昨日おせちも完了させておきました。

やはり予報は変わらずスキーはやむなく中止。

 

そんな中

幸運にも、義弟が一緒に餅つきしよう!自分の友人も一緒に!と誘ってくれました。

午前中から一家でお邪魔して餅つき

つきたてのお餅をきな粉や大根おろしで食べたり

黒豆を入れて

さらに黒糖を加えて

ぺったんぺったん

かなりの力仕事です!

 

出来上がり

黒豆&黒糖は土岐の名物みたい。

 

餅つき後は

バーベキューが始まり

おせち料理も届いて

雨天の宴会~

このおせち料理は

超!豪華バージョン

 

長時間楽しんだ後

夕方の再会の約束時間までの間

散歩に出ました

 

近くの神社で焚火の煙が上がる

これから多くの参拝者が訪れるんだろうな~

山からも煙が立ってるみたい

おお

南天の葉!!

これは明日使える!

夕飯は大晦日の定番

 

今年もあと1時間切りました

にぎやかな年末です。

12月30日の一日

今日は

早朝からおせち料理を作り始めました。

一番初めに黒豆

次に

昆布巻き

伊達巻き風卵焼き

酢ゴボウ

きんとんのためのサツマイモをグリルで焼きながら

里芋の含め煮の準備

このあたりで一区切りして朝食。

部屋の片付けして

9時にお客様がご夫婦で見えたのでお茶タイム~

超!和風のお茶うけです

栗の渋皮煮、干し柿、出来立ての黒豆もお出ししました~

 

10時半からは

娘に手伝ってもらって

単品の煮物を色々こしらえて

あっという間にお昼ッ。

3人で簡単にランチ

午後には

ニンジンの煮物となます、田作りを作って

15時過ぎに完了!

とりあえず

お茶しよ~

去年、覚え書きしといてよかった

娘にネイルしてもらってるの図

途中

ピンポーン!と呼び出し音が鳴り

お隣さんから京都からのお土産が届く

夕方には長男、次男が顔を出して

再びキッチンに入る。

鍋、でしたけどね、らくちん(〃艸〃)ムフッ

 

食後はこうなる

一日終了~

ハッ

今日は庭の花に水やりした以外

ずーーーーっと家の中でした。

😨

 

皆さまからいただいたレッスンの感想をシェアします

 

昨日、ラインで連絡可能な皆さまに

今年最後のレッスが終了しました、との報告をしました。

そうしたら

感想を寄せてくださった方がみえたので一部をここに紹介させていただきます

 

まずは

下恵土の教室の方から。(一部省略させていただいてます)

今年も お世話になりました 🥰
先生のパワーに 感謝の一年でした☺️
来年も 我が下恵土教室の健康指導 宜しくお願いします🙇‍♀️ ブログの塩見岳の写真 素敵に撮れましたね👏 とっても癒されます。

はい、 カレンダーになったこと驚きと嬉しさと!

いつも有り難うございます。疲れを知らない先生に体力には驚かされています。🧅玉ねぎの栄養講座も勉強になりました!月一のお茶のおしゃべりも楽しみです。来年もよろしくお願いいたします❗️

上記↑↑のHさんは玉ねぎサロンに2度参加された唯一の方です

本当にいつも楽しい(?)レッスンを有難うございました。死ぬまで自分の足で自立して往きたいと願って来年も頑張ります。

自立して往きたい!↑↑なるほど、と、思わず二度見しました👀👀

体が思うように動かせてなくて😭
迷惑ばかりかけてすみません
少しずつでも頑張って行こうと思ってま~す🙆
来年もよろしくお願いします
足は丈夫なので毎日歩いています✌

Yさんはずっとお話ししながら鳩吹山を往復できる身体能力を持っています(すごッ)

 

↓こちらはスポーツクラブのお客様

この方もどんどん歩きがグレードアップしています

今年も,先生から色々学ばせて頂き感謝しています

教わった遠見山⛰️も行ってきましたぁ
昨日は、鳩吹山の真禅寺から初めて西山頂上(北廻り)に行ってこれました
3時間もかかってしまいましたが💦
達成感あり

先生はきっと今日もどこか登ってらっしゃるとおもいながら
ブログ見ましたぁ雪景色でしたね

前々回のヨガの時間に陰陽のお話しを聞いてへぇとおもい、興味を持ち
更に、
骨が筋肉を動かす
と聞いた時、ほぉ〜👀と目から鱗でした‼️

なぜか、ふと、下山しながら、身体の骨の名前を口ずさんでしまいました
意味不明な事伝えてすみません💦
でもなんか知りたい事が増えた感じです

↓火曜の小泉の教室の方、大病を経験された方です

おかけ様で今年も健康に過ごす事が出来ましたー
ヨガをやってる事も再発しないひとつの要因かと、私は思っています

来年もよろしくお願いします

年末年始は子供達の都合で毎年のように集まりませんが、私はいつものように、おせち料理を作ります。今日はおおきな鯛が届きました。

普段料理をしない。主人がさばいてくれます。まずはお刺身で、後は色々な食べ方をしますよ

先生のアグレッシブな毎日はとても刺激的です

↓こちらはスポーツクラブと対面レッスンと両方に来てくださっている方です↓

一年くらい泳ぐことに集中してヨガの時間が減りました。
けど最近また千枝子先生のヨガに戻ってきました。

そこで改めて気づいたのは千枝子先生のヨガは体が整うだけでなく終わった後に気持ちがスッキリします。
とても私にはよいのです

公民館に参加したりコパンに参加したり〜落ち着かない私ですが😓
来年もどうぞよろしくお願いします

↓最近ヨガを始められた方より

毎回行けませんが、行ける時に参加したいと思います。

行ったあとは、体の調子が整う気がします。

来年もよろしくお願いします。

↓こちらもスポーツクラブの方、バリバリの長距離ランナーです

後半、参加できない日々が続きました…
レッスンに参加できない状況は、生活のリズムが乱れ最終的には体調を崩してしまう….といった悪循環に陥ってしまいました💦

来年はしっかりレッスンに参加できるよう、整った生活をしていきたいと思っています‼︎

↓金曜、火曜に参加してくださっているKさんより

YOGAは、自分の体に没頭する大事な時間。
足がカクットなっても、捻挫しない、抱きつく孫を抱き上げても、腰がいたくない、
YOGAでお世話になっているお陰だと感謝しています。
正座は無理でも、しゃがめるようになったなあとしみじみ思います。体が柔らかくなった気がします。

↓火曜の教室にずっと来てくださっているKさんより

もうかれこれ15年?位お世話になってます🙇‍♀️
何時も色々な動きで色々な体の箇所を動かすことを教えてくださっているお陰で、体が硬い私でも余り怪我も無く過ごせています。
ヨガ意外にも様々な健康情報等もウォーキングも…
教えてくださり本当に感謝しています。

 

皆さまありがとうございました

勝手に掲載させていただきました_

 

おまけ

実家の清水より

マグロと生の桜エビが届いたので

丼にしてみました

グッドタイミングで帰省した娘のランチになりました

珍しがってワンショット!

年末を楽しみたいです!

【『サピエンス全史』をどう読むか】を読んで

この本を読みました

「サピエンス全史」を読んで著名な方々がその印象を語っています。

「サピエンス全史」私は全部を読んだわけではなく、途中は飛ばし読みでした💦

でもおよその概要がわかるので、この中に書いてあることも理解できました。

中でもお二人の考察が興味深かったです。

大沢真幸さんと福岡伸一さんです。

特に大沢さん、本の考察というより彼の持つ知識そのものと、その示し方が絶妙です。

その一つが

知への姿勢。

❛人間には知ることに対する本能的な欲望はない❜

❛知というのは人間が世界と付き合うにあたって安心したいということのあらわれ❜

❛無知を自覚することは人間にとって不安で、かなり苦痛なこと❜

物事を知りたい、知識を増やしたい!というのは食欲のような本能的なものでないようです。

確かに

本能的な欲望が満たされているときに、知ヘの欲望が湧く。

身体が危機的な状態の時に本を読もうなんて思わないし。

❛知というのは人間が世界と付き合うにあたって安心したいということのあらわれ❜

私は自分で知りたい欲が強い方だと思っています

でも

それはなんでだろう?と追及したことが無かった。

せいぜいそれが個性だと思っていた。

自分が知ることでいつか誰かの役に立つだろう

とか

いざというときにうまく行為できるだろう

とか

知ることそのものに快感がある

とか

そんな見解は持っていたけど

突き詰めていけば

そこに

【安心】があるから⁉️

 

私の中にずっとある知識への欲望は

身体が快適に動かせる方法をもっと知りたい、様々な体の状態の人にも対応できるような知識を増やしたい、ということ。

最近の知識への欲望は

神話の世界を知りたい、歴史を知りたい、英語力つけたい、などなど

コレって

知らないことによる不安を解消したいから⁉️

英語力は九州旅行でまたまた感じていたので。

タイのみんなは英語が堪能だったんです!

英語話せたらもうちょっと孤独感なかったのに(´;ω;`)

❛無知を自覚することは人間にとって不安で、かなり苦痛なこと❜

知りたい私は、【安心】へ向かおうとしていたのか!

言い当てられた感じがしています。

必要な真理はもう知られている、あるいは少なくとも自分は知らなくてもすべてを知っている人がいると思うことで人間はすごく安心するということがある。たとえばブッダはすべてを知っているらしいと思うと安心する。

確かに私は

この世の中で誰も知らない知識を得たいとは思わない

そんな大それたことではなくて

誰かのように知識を得たい

とか

誰かと対等に話せるようになりたい、憧れの人に少しでも近づきたい

とは思うけど。

 

大沢さんは

サピエンス全史を読んで考えたくなることが複数浮かんだようです。「この本は探求のターゲットをうまく見つけてくれるんです」、といってます

そしてこうもいってます。

(サピエンス全史のような本を読むということは)単に物知りになるということではない。こういう包括的な書物は、それぞれの社会や人生の決定的な選択に対して自信を持つことにつながります

しっかり選択をするためには世界がどう見えているかということがまずなければならないはずです。

現在、地球のどこにも我々と関係ない人はいなくて、空間的にも時間的にもものすごい広がりの中でいきているはず

私は

大沢さんの見解の文を読んで

『サピエンス全史』を読んだ時以上に

自分を客観視することが出来ました。

 

また大沢さんの本が読みたくなった。

安心のため、です(笑)