自己肯定感を育むこともできるのです

私が学んでいる

Aヨガの提唱者の山本邦子先生は

プロのアスレチックトレーナーの経験から

過去にこんなことを学んだそうです

 

ケガをして復帰が早い選手とそうでない選手がいる

同レベルでも結果を出せる選手とそうでない選手がいる

数百人の選手をケアしてきて

身体のパフォーマンスを左右する原因を突き詰めて考えたところ

選手のマインドの違いに気づいたそうです

思うように力が発揮できない選手は

①自己観察が低下している

②心や動きをコントロールできないことに固執しやすい

③過去未来に考えがいく

④ストレスへの対応が不適切

という点です

つまり!

パフォーマンスとしての動きの邪魔をしているのは

自己の在り方にあるということ、です。

心の持ちようが動きを制限している

だから

動きをよりよくしていく、動きの質を変えていくのと同時に大切なことは

運動内観(体の内部から自分の動きを感じる自己観察)

そして運動内観によって

「自分はこんな風に動くことが出来る」という気づき

これを

運動身体知

といいます

運動身体知、これは動きを自ら選択した自己を確認していくことでもあります

その姿勢

その手の挙げ方

その痛み

その快適さ

その観察は

自分の思考と、選択からもたらされているのです

体の動きから、心の働きをみていく

こうして自分という人間そのものを内観をしていくことは

自己肯定感につながります

ここがはぐくまれれば

マイナスな思考に陥りにくくなるははずです

邦子さんの動画を見直して

私自身も

レッスンで何を大切にするべきか

改めて再確認しました

今週は

丹田を意識しています

ここへの意識はまさに

姿勢の安定、と心の落ち着きをもたらします。

変化を一緒にみていきましょう。