物語に興味あり!

最近

ヨガを新たに始めたい!という方が増えています。

公民館やホームページに問い合わせが来たり

昨日は直接可児の教室に来てくださった方もみえました。

一昨日は養正公民館に「7、8年ぶりかと思います~」

と、懐かしく顔を出してくださったお二人がいました。

お一人は仕事と介護に奔走されて、とても忙しくされているようでした。

変わらず、お元気そうではありました!

 

レッスンでは

身体を整えていく動きしていきますが

そのために

マインドフルに体を観ていくことを大切にしています。

今週は

体性感覚のひとつである腕の位置覚、抵抗覚を変化させて腕の可動をあげています。

位置覚とは

骨や、関節、筋肉、腱などに受容器があって、自分の体の位置、いわゆる体の地図を脳に伝えるものです

抵抗覚はマットを押したり、その方向を変化させることで持てる感覚です。

このような深部感覚を働かせたり

その感覚を持ちながら腕を動かすと

可動域が上がります⤴

そして

そのいずれのタイミングの時も

身体の『今』を観察し続ける。

それがマインドフルネスでもあります

マインドフルネス=『今』を観ること

これには様々な恩恵があるのです~

今、来てくださっている皆さまはもちろん

新たに始められる方にもその恩恵がもたらされるよう、お伝えしていきたいです。

 

ところで

今読んでいる本にこんなことが書いてありました

 

カナダの教育学者、キエラン・イーガン

「創造力は、想像力を触発しない限りは生まれない」

という、主張をして

その方法として、15の学習を進めている。

それが写真の15項目なのです。

 

どの項目も納得が出来るものだし

このような教育が出来たら素晴らしい!

特に私は、①の物語を重視する

に魅かれたのでここに引用しました。

最近、“物語”というワードに接する機会が多くて

いつもはあまり読まない小説を読み始めたり、探し始めています。

大河ドラマ、鎌倉殿13人ももれなく見ています(これは私にとっては初めて)

昨日も今日も読書好きの方からおススメを聞きました。

物語に魅力を感じるのは

そこある何らかのメッセージを探したいから、かもしれないし

その世界に没頭したいからかもしれないし

自分の物語との落差を楽しみたいからかも

また

単純に楽しいから、でもある!

ただ

そのときに働く想像力は

何か別の瞬間に、何か別ごとに働く力になるのかもしれない

もしかしたら

よりユーモアを持って対処できるとか

迷わず決断出来るとか

後悔しないでいられるとか

もしかしたら・・・・

そして

物語を読んで、想像するということは

感覚器官での経験があるからこそできることです

 

以下、本日の我が家の庭より~

例えば

ミカンの花の香りがわかるという経験

青シソの味がわかるという経験

なぜその色が好きなんだろう?とか

この花を買ったことにも(感覚器官での)経験があったから

においばんまつり

何とか冬越ししてくれたというストーリーもある

 

私たちの経験という物語が

物語によって膨らんでいく

そして

さらなる物語を生み出す、それが創造。

 

皆さんの物語のベースのまたそのベースになるような

そんなヨガの時間になりますように~