【『サピエンス全史』をどう読むか】を読んで

この本を読みました

「サピエンス全史」を読んで著名な方々がその印象を語っています。

「サピエンス全史」私は全部を読んだわけではなく、途中は飛ばし読みでした💦

でもおよその概要がわかるので、この中に書いてあることも理解できました。

中でもお二人の考察が興味深かったです。

大沢真幸さんと福岡伸一さんです。

特に大沢さん、本の考察というより彼の持つ知識そのものと、その示し方が絶妙です。

その一つが

知への姿勢。

❛人間には知ることに対する本能的な欲望はない❜

❛知というのは人間が世界と付き合うにあたって安心したいということのあらわれ❜

❛無知を自覚することは人間にとって不安で、かなり苦痛なこと❜

物事を知りたい、知識を増やしたい!というのは食欲のような本能的なものでないようです。

確かに

本能的な欲望が満たされているときに、知ヘの欲望が湧く。

身体が危機的な状態の時に本を読もうなんて思わないし。

❛知というのは人間が世界と付き合うにあたって安心したいということのあらわれ❜

私は自分で知りたい欲が強い方だと思っています

でも

それはなんでだろう?と追及したことが無かった。

せいぜいそれが個性だと思っていた。

自分が知ることでいつか誰かの役に立つだろう

とか

いざというときにうまく行為できるだろう

とか

知ることそのものに快感がある

とか

そんな見解は持っていたけど

突き詰めていけば

そこに

【安心】があるから⁉️

 

私の中にずっとある知識への欲望は

身体が快適に動かせる方法をもっと知りたい、様々な体の状態の人にも対応できるような知識を増やしたい、ということ。

最近の知識への欲望は

神話の世界を知りたい、歴史を知りたい、英語力つけたい、などなど

コレって

知らないことによる不安を解消したいから⁉️

英語力は九州旅行でまたまた感じていたので。

タイのみんなは英語が堪能だったんです!

英語話せたらもうちょっと孤独感なかったのに(´;ω;`)

❛無知を自覚することは人間にとって不安で、かなり苦痛なこと❜

知りたい私は、【安心】へ向かおうとしていたのか!

言い当てられた感じがしています。

必要な真理はもう知られている、あるいは少なくとも自分は知らなくてもすべてを知っている人がいると思うことで人間はすごく安心するということがある。たとえばブッダはすべてを知っているらしいと思うと安心する。

確かに私は

この世の中で誰も知らない知識を得たいとは思わない

そんな大それたことではなくて

誰かのように知識を得たい

とか

誰かと対等に話せるようになりたい、憧れの人に少しでも近づきたい

とは思うけど。

 

大沢さんは

サピエンス全史を読んで考えたくなることが複数浮かんだようです。「この本は探求のターゲットをうまく見つけてくれるんです」、といってます

そしてこうもいってます。

(サピエンス全史のような本を読むということは)単に物知りになるということではない。こういう包括的な書物は、それぞれの社会や人生の決定的な選択に対して自信を持つことにつながります

しっかり選択をするためには世界がどう見えているかということがまずなければならないはずです。

現在、地球のどこにも我々と関係ない人はいなくて、空間的にも時間的にもものすごい広がりの中でいきているはず

私は

大沢さんの見解の文を読んで

『サピエンス全史』を読んだ時以上に

自分を客観視することが出来ました。

 

また大沢さんの本が読みたくなった。

安心のため、です(笑)

 

 

 

 

 

晩秋ウォーキング2回目のお知らせ

今週日曜日は

晩秋ウォーキング2回目!

天気予報は

晴れ🌤

行けそうです!!

初回は11月に行いました。

その時の様子をもう一度。

こんな景色が見えるかな

ゴールはモンタナ

前回は5名の参加でした。

今回は10名以上の方が希望されています。

それぞれの教室から、お一人で参加される方が多いです。

それが

なんだか嬉しい❣

初対面の方ともヨガを共通言語にお話しできるといいですね

あ、もちろんヨガじゃなくてもいいのですが( ´艸`)

このコース

初めての方も

そうでない方も

新鮮な気持ちで歩けるはずです

その時

その人と

その身体で歩くのだから・・・

森歩きを身体で楽しみましょう!

 

12月10日(日)

8時30分 小泉公民館集合

です

前回は隣のJA駐車場(ATM用以外のところ)にとめました。

今回もそうさせていただくかもしれません(公民館の使用状況によります)。

ちなみに前回の解散は12時少し過ぎでした。

 

都合が悪くなってしまったッという方

これから参加したいという方

わかり次第連絡ください

モンタナ予約の都合上、よろしくお願いいたします!

今だけの会話を!!

昨日、友人と話をしていて気づいたことがあったのでシェアします

会話ってときに思わぬ方向にワープしていくことがありますよね

そんなこと話すつもりはなかった!とか

そんな情報もらえるなんて!とか

よくありますよね。

下恵土の教室に来て下さる方々とお話ししていると

戦国時代にとんだり、中国にいったり、本やYouTubeになったり、、、とよく飛びます(笑)

昨日もそれに似た感じだったんです

以前ブログに書いたことを思い出しました

この本を読んでの感想をつづったものです。

 

以下青字はブログからの引用です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コミュニケーションは一方通行のものでなく

〝自分が言いたいことを相手がいかに理解しているか〟に注意を向ける

と深まっていく。

それは

言葉に現れないものを観察する、ということですよね。

筆者は

会話はジェスチャーゲームだと言っています。

非言語」コミュニケーション(NVC):其の一「目は口ほどに物を ...

それから

ここ面白いところ、と思ったのですが

人間の脳には限界があって

記憶の容量も認知能力にも限界がある

その制約の中で私たちは会話している

そのため

聞くときは

聞こえてくる言葉の塊を小さな塊に区切って、塊ごとに処理してから、それをつなげて全体を理解する

逆に

話をするときは

漠然と頭にある大きな塊を小さな塊に分解してから口に出してる

のだそうです。

なんと素晴らしい脳内調理!

この調理はその時、その場でしか行えないもの

だから

会話って

その場限りで成立するもの、

今を逃したら二度と同じものとして成立しないものといってます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話すときの脳のはたらきと

聞くときの脳のはたらきは違うんですね!!すっかり忘れていましたが。

以下再び引用です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は自分の言いたいことを心の中で用意してそれを言葉にするのではない

(それなら再調理できそうだけどね、、、)

そうではなくて

その場で即興的に共同で意味をこしらえている

会話はたった今だけ成立するジェスチャーゲームだ

 

単語に本質的な意味があってそれが世界をすべて表してくれる、またそんな言葉ある、というのは幻想で

言葉って会話の中で突然に出てくるもの

その言葉は絶えず矛盾だらけの自分の世界の中から(瞬時に)呼び起こしてくるもの

その次の瞬間には水面下に沈んでいく

氷山の一角」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで ...

相手の世界から発起された言葉は自分の理解と合致しないかもしれない

でも

なんとかその場ですりあわせようとする

言葉を含めた2人の身体的やりとりで世界を創造しようとする

たったその時だけ立ち上がる世界を。

やはり

会話は結果のわからないゲームという例えもわかります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が話す言葉は、自分の脳内の膨大なデータの中からその場に応じて編集されて表出するもの

でも

相手の脳はそれを理解するのには限界があります

同じ脳じゃないから当然ですね。

ときに

シャットアウトされたりエラーが起こっている場合もある

だからこそ会話では

相手のエラーに気づくことも大切です。

気づいたら編集しなおせばいい。

どうやったら伝わるか

聞くときも同じ、どういうことかのすり合わせ、およその合致点の探り合い。

相手の言っていることって、およそ大体こういうことか

即興で確かめ合ってる!

自分の脳を表出すると同時に相手の思考を身体を受け入れ続ける

それが

決して100%ではない相互理解になって

世界が創造されていく

その時、その瞬間瞬間に創造される二度と復元できない世界。

想定できない予期できない世界だからこそ

会話の楽しみはある

 

今日もそんな会話ができる日でありますように・・・・

 

 

 

整うといわれる感覚

連休で子供たちが帰省したので

イレギュラーな週末となりました。

そンな中、今日は

朝から娘と山散歩

自宅から高社山~根本城址まで往復してきました!

今日も快晴!

青空に、実をふんだんにぶら下げた柿の巨木がよく映えます

あっちも柿

こっちも~

高社山登山道の始まり

 

フットワーク、イイね

山頂そば反射板の辺りでは多治見市内が広く見渡せます

さらに進んで高社神社へ

階段登りきるとあります

進みます

森は気持ちいいなあ

根本城址では視界が広がります

戻ろう!

途中で道間違えて余分に歩いてしまった

この木の辺りで。。。

2時間半ほど山歩きしたら

大量の汗かきました💦

帰宅して間もなくお昼ご飯の支度

珍しくパスタに。

春菊の抜き菜のサラダとクラムチャウダーも。

いつもより手間をかけてます(笑)

夕方

温泉へ

今日発見したこと!

水風呂に入るのが好きな私は今まで

サウナ⇔水風呂 の繰り返しでしたが

娘に教わり

サウナ⇒水風呂⇒外気浴 にしてみました

この、外気浴の時の体の状態がイイんです。

暑くもなく、寒くもない

皮膚がごわつくような感じになる。

言葉で言い表し辛いこの感覚を

“整う”っていうんだな。

このなんともいえない体の感覚に身を任せて、ゆるく自然にそこに集中するのは

快適!

新発見でした~

養正公民まつりでした。

今日は養正公民館のお祭りの日。

ヨガで毎週お世話になっているので私たちも午前中に販売のお手伝いをしました。

当初は焼き芋の販売係でしたが

サツマイモの搬入が出来なくなったということで

パンの販売をしました。

ヨガの教室からは私の他に、お二人が手伝いに来てくださいました。

このパンが

毎年大人気なんです

10時からのスタート早々に列ができる!!

私たち三人は最も困難な集計と金銭授受を担当

他のお手伝いさんたちと多治見工業のボランティアの生徒さんたちと総勢12名で販売を行うも

列ができるほどの盛況ぶり!

パンの値段もまちまちなので清算場所は終始慌ただしかったです。

なのになのに

お手伝いのお二人は自主的で臨機応変、フットワーク軽く動いてみえました。

滞りなく精算できるような改善法も考えてくださって

なんと頼もしかったことか!

これって

週一でヨガしてるからじゃないか!

と勝手に思っていましたよ(笑)

パンはにあれよあれよという間に

午前中に完売!

気になっていた合計金額もバッチリのプラマイゼロ!!

素晴らしい~

帰宅してお礼のメールをしたら

「久しぶりに体が活性化した感じがしました」

とのこと。

その感覚を持たれたこともなんだか嬉しかったです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

急に私以外家族全員が昼に集合するということになり

出かける前に昼ごはんの支度をして出かけたのに

帰宅したらそのまんまの状態でおいてありがっかり

結局消費出来たのですが、ね。

さて

これから

夕食の準備となります~

恵那山は美しかった!

昨日の祭日は快晴でしたね!

私は恵那山に登って来ました!

恵那山は4回目。

ですが

今回の恵那山は過去最高に気分良く楽しめました!

今回は初の前宮ルートから。

中津川インターから15分の恵那神社に車を駐車

8時半スタート

林道を過ぎて登山道に入ります

すぐにこんな鐘が

クマよけ!

2回たたいて出発

前宮ルートは恵那山の登山道で最も距離が長いです

最初はこんな道

お、

紅葉の4色コントラスト!

上部も中々期待できそう

空峠という名の峠

ホントに名の通り空がキレイ

そして

眺望がイイ

物見の松からは

御嶽がドーン

 

恵那山に来て眺望に感動したのは初めて

このルート、イイです!!

 

途中神坂峠コースと合流

ここからは平坦地

山頂に到着、スタートから3時間後でした

通過して

広河原コースの様子を見に下山

広河原コースの2合目まで下山して

再び山頂に舞い戻りました!

途中のベストスポット

再び山頂に戻りました。

山頂は眺望ゼロなので空を楽しむ!!

お昼休憩

そして

前宮コース下山

帰路も景色にワクワク

こんなところも通過しました

この斜面の右側はこんな感じ

崖っぷちです

ドキドキ

でも美しい!

神社に戻りました

恵那山

4回目にしてしっかり見直せました!

恵那山約2往復⇔

日曜の雲行きは怪しい。

北アルプスは持ち越し。

前日の土曜は天気が良さそうだったので

午後のレッスンに間に合うように行ってきました。

恵那山です。

広河原コースからのぼり、時間があったので2往復してきました!

6時ちょっとすぎスタート

 

舗装された林道から左折、山道に入ります

広河原は歩きやすいルート、しかも最短で山頂まで行けます。

ただ

笹を漕ぐようにして進む箇所があり

私の身長くらいの高さのササや

道を覆いかぶさるように茂ってる

さらに!迫ってくる

空はガスがかかっていて何も見えない

まずは最初の登頂

下山途中

天気ちょっと回復

気持ちいいなあ

下の写真、1合目あたりまで下ってまた山頂に引き返し

もうちょっと山の中にいたくて、、、

登りの最初は苦しい、でも自分の息づかいを感じながら歩くと快感になってくる!

うっすら紅葉

山頂に10時半には戻りたいけど、間に合うかな

御歳74歳!この女性とは3回目のすれ違い

ここを登ると

10時15分山頂到着、2度目です

軌跡の様子

 

アユとムカデの話( ´艸`)

先日、主人が長良川にアユ突きに行って

小さいアユをたくさん突いてきました。

こんな道具で

2016年9月、渡良瀬川水系での鮎突き突行記、4記事まとめ。|釣り ...

こんな風に突くみたい

(写真は借り物です、実際は夜にライトつけてウエットスーツ着て付くようです)

鮎を獲るということ 【エピソード1】 Calma Water Club — CALMA

よく突けたね、というくらい小さなアユです

甘露煮にしてみました

グリルで焼いてから圧力鍋に入れて

形をとどめたのもあったけど

ほとんどが煮崩れちゃった💦

コレ

穂高の真ん中で食べたお弁当にも入れました~

塩焼きにもして昨日の朝食

小ささ、わかります?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで

昨日の夜中、寝ていたら

肩のあたりがモゾモゾ

気のせいかな、と思って放っておいたら

やっぱりモゾモゾ

う、これはもしかしてと思って急いでパジャマを脱いだら

それは

それでした!

そう

ムカデちゃん

しっかり刺されてイタタタタタッ

小さい奴だったけど痛かった。

こんな時はあれですよ

“玉ねぎ”

断面を患部に当てて10分くらい、少し引いたので再び就寝。

腫れもなく、朝には忘れているほどでした。

小さかったから痛みが少なかったのかもしれませんが玉ねぎ、効きました!

人生初でした(笑)

後で聞いたら

マムシ漬け!?やムカデの油漬け!?がイイという方がみえました

毒を持って毒を制す

ってことですね。

知らなかったです~

 

 

週末は草取りと登山

好天の週末

一日は畑の草抜きに午前も午後も没頭

軽トラ一杯分くらい抜きました

ひたすらに草に向かう。

没頭する快感は草抜きでも感じられますね。

キレイになった畑を見て達成感も湧く。手入れは肝心だなあ~

そして翌日は

北アルプスへ。

焼岳から西穂高そしてもう少し先の間ノ岳まで行ってきました。

4時のブラックスタート。

あれが焼岳山頂

景色は次第に雲が下りて

360度に広がりました。

焼岳は火山なので硫黄のにおいがするのと所々に噴煙が上がっている

山頂の景色があまりによくて小一時間滞在

朝ごはん食べて

西穂高を目指す

途中の西穂山荘

ラーメンが名物。

ここから目指す山頂までいくつかピークを越えます。

丸山まではやさしく

その後はこんなところを登ったり

こんな下りがあったり

かっこいい名のピークを越えていきます。

もうすぐ山頂

到着。11時。

焼岳から来た道がはっきりわかる

左奥は乗鞍岳

山頂は混んでいたし、お昼には早いから

もうちょっと進んでみよう!

あの赤い石があるピーク(間ノ岳)まで行こう!

西穂山頂のあとは急に岩場が切り立ち始める奥穂高までの難ルートに入ります

あそこが間ノ岳

岩に書かれた地味なピーク

でも

ここからの眺望は抜群

私の好きな穂高連峰の真ん中にいるかんじ!

ここでの贅沢ランチ

岩場過ぎて誰もいない、、、

いつもの弁当

結構な高度感の中で(くつが汚ッ)

最高なランチタイム!

奥穂高を何度も見上げる

何度見てもウットリ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

贅沢したら

さて

大下りが待っています

西穂高に登り返して

来た道をひたすら下る

長い長い下山道

4時50分ゴール

なんと

4時間40分もの下り

くたびれました~~

おしまい

北アルプスの王道散歩

「北アルプスに行ってみたい」

そんな娘の言葉に即、応答( ´艸`)。

敬老の日を合わせた連休に、母娘登山行ってきました。

連休中の日曜に、たった一か所二名の空きがあった山小屋「大天井ヒュッテ」をゴールにして表銀座という王道をピストン!

大人気のコースなので駐車場の確保が問題。21時にはいっぱいになるようなので

前日夜は18時半到着。福井から来る娘と合流するために遠回りのドライブ🚙自宅からなんと4時間半もかかりました。

またまたの車中泊です!

到着後、早速夜ご飯

アルコールは寝付きをよくするため、、、、

これが効きすぎてしまい(´;ω;`)

起きたらなんと5時15分!

しまったあ~ 5時スタート予定から1時間の遅れ💦始発バスにも追い越され車中泊の意味はどこに??(笑)

それでも朝ごはんは摂ってスタート

人気のコースでもあり、連休中日ということもあって登山道は大渋滞

ああ

せめてバス到着の前にスタートするんだったあ

開き直って、途中の山小屋まで前を歩くお兄さんと会話。楽しかったです。

その方に写真撮っていただく。スイカが名物の山小屋。

3時間後

燕山荘に到着すると絶景が待っていました

視界は360度オープン!

は~

もう何もいらない!

今回は行動食も手作り!

 

さあさ

ここから王道の始まり始まり

先月縦走した裏銀座を説明中

ちょうど12時に小屋がみえた

ちょっと早かったので山の向こうの牛首展望台へ

写真の槍ヶ岳へ向かう北鎌尾根は難ルートなんです。

贅沢な深呼吸

山小屋の夕食は17時。ここ名物のとんかつ

相席は父息子のペアで話が弾む

山小屋の朝食は5時

なんとキッシュがある!

クリスマスでもギリギリ作らないやつ(笑)

相席は新婚さん

朝食後、昨日の展望台へ。

その新婚さんにとっていただく。

朝日を浴びる山はひと味違った美しさ!

支度して出発

7時にピークへ。

ここからの景色がベストだわ、と言う人。

さあ

昨日の稜線をもう一度歩けるよ!

燕山荘に到着

行動食が不足したので追加❣

ここのベンチで道中一緒になった方としばらくおしゃべり

山での面白体験談に二人で爆笑!

下山後

温泉入ってスタミナつけて

脂肪分もつけて(笑)

よーく笑った二日間の山行は終了。

さあ

帰宅!

私「帰りたくないけど、帰るか」

娘「どうせまたすぐ来るんでしょ」

私「(笑)」

 

以上でした~