里芋は注目してよし!

畑からサトイモが来たので

スピーディー筑前煮

里芋

デンプンを含む主食のグループにいながら、カロリーは低め

水溶性食物繊維が多く、タンパク質も多く

ダイエット中に適した炭水化物といえます!

季節のものは味もいいはず!

茎わかめ、シーチキン、レンコン、ごぼう、人参と一緒です

やはり朝作って 😆

沢山出来たので主人の実家にも持っていきました。

夕飯はこの煮物と

ささみのフライ

これは小麦粉と卵の工程省いております、下味付けたささみに直接パン粉つけて揚げました

あとレタスとキャベツのサラダと(キャベツは千切り、レタスは手でちぎって大豆をのせました)

あとなんとなんとピーマン丸のまま焼いたやつ!

パプリカは手でちぎっていれて

さつまいもは朝、塩煮にしといたのを一緒に

油は無しで素焼き、ティファールならいけます!

ところどころの手抜きが私は楽しい!です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の料理

私の場合は、朝、料理をこしらえてしまったり準備をしておくと安心できます。

今朝作ったもの

これをお昼やお弁当に入れたり、主人の実家に持っていったり、時には晩御飯まで引っ張ることもあります!!

結構手抜きバンバンの手順を紹介します

前の晩に下味をつけておいたささみをちぎって油を落としたフライパンへ。この上から小麦粉ふっちゃいます

じゃがいも、甘長ピーマン、パプリカを切った先から投入

しばらく炒めたら

コンソメキューブ半分と水を入れて

少し煮ます

塩コショウ、ハーブを振って出来上がり

小さいサイズの豆腐は半分味噌汁、半分卵料理にします

人参(スライサー千切り状態)とジャコを炒めたところに豆腐を半分入れます

水分とばしながら炒めてだし醤油で味を薄くつけます

紅ショウガと卵二つ溶いて流しいれて

整形して終わり

味噌汁はキャベツとわかめの中に鰹節を振り入れて

味噌をときます。最後に豆腐を入れてできあがり~

簡単筑前煮はごぼうとレンコン、人参、シイタケ、豚ロースをフライパンで炒め(ノンオイル)

日本酒、醤油、だし醤油で味付けしました。

お弁当にはピーマンの肉詰めを足して入れました

これで夜が一安心、なのです

今日の夕食

栄養セミナーステップ②

今月9日に開催します!

先週、ステップ②に参加された方に、今日レッスンでお会いしたら

「料理の紹介してください」

と言われたので早速ここにアップいたします

今日の夕食です

盛り付け図が理想的ではありませんがお許しを・・・

 

主食は米、私の場合は150gです

今日の副菜はピーマンの肉詰め

玉ねぎ多めです

切り干し大根の煮物

切り干し大根、高野豆腐、シイタケには食物繊維たくさん含まれています

ここにはマグロのなまり節も入れちゃいました。

なまり節は東北からのもので、偶然買えたものです。

塊で買ったものを細かくして半冷凍しておき、サラダなどにも使います。これはまたチャンスがあったら買いたい!重宝します。

簡単に取り入れられるたんぱく源です。

あさりと野菜のお浸し

女性で生理がある場合、私の年齢(49歳)ですと一日の鉄分摂取推奨は10.5gです。

遺伝的に貧血があり、まだまだ意識して鉄分とる必要がありそうです。

あさりは鉄、アリです!

サラダには作り置きのパプリカのマリネと買った豆を乗せて即効出来上がり

 

昨日測定した私のインボディー公開します

目標に向かって頑張れます

 

 

 

栄養セミナー 開催しました

今日は栄養セミナーステップ①とステップ②を開催しました。

今回は自宅で。

午前中にステップ①、そして午後は初めてのステップ②です。

それぞれお二人ずつの参加で、3時間みっちり~。

必要な栄養がわかる、なぜ必要なのかも。

その適切な量がわかる、どのタイミングがイイのかも、も。

わかると、食品への向き合い方が変わります!

なぜ、そうなのかの理解が継続のポイントだと思うのです。

特に午後のステップ②

ここではその方の生活環境や遺伝的要素、血液検査の状態、理想的な体の状態などを含めて食生活の改善を考えます。

お話を色々お聞きするほどに、その方の生活の習慣に左右される食の習慣がみえてきます。

どのかたも

その環境の中で(自分が)最善と考える食生活を送っています。

「お酒の分ご飯は控えている」「朝は軽めに済ます方が体に合っている」「カロリーを出来るだけ抑えて食事している」「体にいいと聞いたものを積極的にとっている」「家族の好みに合わせている」等・・・

女性は柔軟で、臨機応変。

様々な生活状況に合わせて問題と気付いたことに対応できるはずです。

最善を変えることもできる

今日も、お一人お一人を応援したくなるような気持ちになれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本日は夜のレッスンがお休みのため、夕食の写真を撮りました

ささみの酢豚風

茎わかめとなまり節の煮物

あさりとツル紫の酒蒸し、ヤマゴボウの味噌漬け

これは・・・・

ぎばさ

というもので、原材料は【あかもく】

秋田のものだそうでものすごい強烈な粘りがあります

箸でつかむと塊で追いついてくる!!

今日いただいたのですが、お取り寄せしたい!と久しぶりに思えた食品です。

第4回栄養学セミナー

 

第4回栄養学セミナー開催します

10月30日(水)

ステップ①9:30~12:30

ステップ②13:00~15:30

今回は私の自宅で開催します

代金は8000円です(ヨガに来てくださっている方は7000円)

このセミナーの内容は栄養コンシェルジュ協会の講義に基づくものです

ステップ①では、

・私たちに必要な栄養素と、それが体の中でどのような働きをするのか

・毎日の生活の中で必ず!役に立つ食品の分類法と熱量の計算法

・それぞれの年齢や運動量を考えた上での一日の食事内容と食事量

・ダイエット法の提案

・嗜好品の取り入れ方

などなどを学びます

 

ステップ①に参加された方のお話です

「今まで心がけて食べていたものの意識が変わった」
「体重が減少しました」
「食生活が体の状態に反映することがわかってきた」

はい、必ず食品の選択は変わります!この先ずっとそれは役に立ちます。

私自身が変化しましたので自信をもって皆様にお伝え出来ます。

ちなみに私が資格取得した栄養コンシェルジュ協会の資料を紹介しますね

http://nutrition-concierge.com/

今回はステップ②は定員となりましたのでステップ①のみお一人参加可能です!

ご希望の方は10月27日(日)までにお知らせください。

 

 

栄養学セミナー

今日は3回目の

栄養学セミナーステップ①を開催しました。

それぞれ違う教室から4名の方が参加されました。

毎回、伝え方は変化していきます

今日も

元素から見た栄養の生成とその循環

3大栄養素の特徴

栄養の代謝と消化を学び、

演習として

食品のカロリー計算

身体の状態に合った一日の摂取量の計算

をしました。

ご自分のためだけでなく

家族の為に、という方もみえました(娘さんのダイエット)

食品への知識が増えれば

食品の選択は変わります

例えば、これ、昨日私が買った牛乳

栄養素は・・・

ご飯はどのくらい食べてますか?

これは今日実際にセミナーに持参したものです

これらの食品のカロリーは?

知ることが楽しい。

知ったら行動が変わるからです。

毎日摂る食事

その栄養や特性を知れば

食品の選び方が変わります

次回

お楽しみに!!!

目標BMIに向けて

栄養コンシェルジュのセミナー

最終日の学びに

目標BMIに近づくための食事法

が、ありました。

現在のBMIや目標BMI、20歳時のBMIから

食事のカロリー、必要量、種類を考え出していきます。

減量はもちろん

特に増量に興味のあった私は

身体を大きくするための

栄養からのアプローチに驚きました。

3食以外に

その日、その時の運動量に応じて炭水化物やタンパク質を補う

多すぎず、少なすぎずの量にするための計算式もあるのです

アスリートは

競技だけでなく

綿密に管理された食生活を送っているはずです。

なので

やはり

長友選手と同じ食事してはダメなのです

当然です

運動量が違い過ぎる!!

私も

今まで自分の中でベストだと思ってとっていた食事が

ん??

違う

全然

と気付きました

はい、

よかったです。

というわけで

昨日の夕ご飯

久しぶりの3人での食事でした!

皆様にも

提案していくことが出来ます!!

学びの機会を作りますね!

今日はレッスン後

ワシントンへ行ってきます