歴史に興味あり

廿原まで散歩して来ました

昨年末以来、久しぶりの道

途中ポツポツと雨が降りましたが、、、

なんとかもちました〜

帰宅して

のど自慢に親戚が出ていたのでチェック^ ^

ほんと、レアな人なんです

さだまさしと泉谷しげるに散々突っ込まれてました。

その後

鎌倉時代や源頼朝の死をめぐって、専門家が激論を交わす

という番組を真剣に😉見ました。

https://shonanjin.com/kamakuradonosummit2022-20220109/

面白いですね、歴史。

高校の歴史の勉強は面白さはほぼ無かったけど

最近ポッドキャストというインターネットラジオで

歴史の話をよく聞いているので

暗記でない歴史の学びの面白さにやっと気づき始めました。

時代も国もバラバラに聞いているけど

どの時代も国も、知っていくと楽しそうですよ〜

歴史は推論も多いから、確定しきれないこともなんだかロマンあります。

 

話は全然違いますが

折り菜という野菜

これは抜き菜で本格の収穫はこれからなんですが、私の今一番のお気に入りです!

 

 

 

何の変哲もないバースデー

W投稿です

今日は私、誕生日でした!!

52歳になりました!!

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(ここにお好きな言葉を入れてください)

はい!!

ありがとうございます~

と、先にいわせていただきます~(^_-)-☆

誕生日の今日は

成田山に散歩に行って来ました

はい

成田山に来たのは何の意味もなく

でも階段あがると犬山城が見えていい気分

ここから裏山の善光寺山に登りました

そして

モンキーパーク方面に下りました

もう一度山に引き返して展望台へ。

赤い名鉄電車が長良川を渡るところでした

お昼は一人だったので

手抜きランチ( *´艸`)

こんなふうです

このカレーおススメです!

オークワに売っています

雪の平泉寺

今日は福井へ移動しました!

勝山市に入り、

白山信仰の拠点のひとつ

平泉寺に立ち寄りました

と、そこは

前回訪れた夏の景色とは全くの別世界

参道のところは雪がかいてありました

スニーカーなので恐る恐る進み

ゴールが見えてきた!

そこを過ぎたところは

階段が雪に埋もれていた〜

なんとか鳥居をくぐると

除雪した道に出てホッとする

 

これ以上は進めない( ;  ; )

ここまで引き返しました

 

明日は

滑ってきます⛷

 

 

清水で時は円環してます

今週末、福井は大雪のようで

子どもたちとスキー🎿で集合‼️

が無くなりました。

実家に両親の顔を見に来ています

土曜の午後、多治見は小雪が待っていましたが

浜松過ぎたあたりから天気が良くなり

清水は快晴

友人とお茶してから

夕方、家の近くを散歩

夏みかんが鈴なり🍊🍊🍊

ホント

鈴だーーーー

久しぶりの場所

久しぶりの景色に

身体は高揚する

先へ先へとのぼれるだけ登って

足裏を観察していた時、

その時

ああ、これも『サイクルだ〜』という感覚になった

足裏が転がり続けることで繰り返されるリズムがある

転がり続けて、どこへ向かうわけでもなく

ただサイクルとしてそれを楽しむ

移動って

円形のものに任せて行ってる

車、自転車、徒歩での足の裏

船はどうかな🚢

スキーは⛷登って下るのサイクル

登り切ったら

下り坂が眺められて引き返す気になった

登りきったら下りがある

そのことも

サイクルとして感じて、なんだか納得して引き返す☺️

帰り道

清水港はうっすら夜景

 

そして今朝

朝から快晴

庭の梅の花と

お隣のさくらんぼの花🍒


朝からここで友人と話す

昨日も今日も

最後は色即是空の話になり

そんな話が出来る友人の存在ががありがたい

そして

今日も私のサイクルがスタート‼️

 

 

 

 

 

足裏Walk!

今月はのレッスンでは

足裏のケアをしていきたいと思っています

距骨は足首にある筋肉の付着のない特殊な骨

足の指のマッピングをしたり

足の骨3Dモデル - TurboSquid 1412323

関節を動かしたり

足裏のマッサージをして

足の裏が熱い!眠れない!原因は血行不良かも?対策も解説 ...

足裏にスイッチを入れます!

 

そこから

立った姿勢で足の甲を床に置いて足の骨の広がりを作ったり

足の裏を床に置いてそこへの乗り方を変化させるような動きをしていきます

足裏の感覚を高めることは

足裏の皮膚の状態をより良くしていくことにもなります。

また

足の骨に生じがちなトラブルの予防、改善にもなりますし

立った姿勢や歩行を楽にします!

昨日、今日と足裏を思いながら歩いています

上り坂の時

膝裏を後ろに送り出すようにして指の離陸を観察

階段も登りは後方の足を意識します

ここは可児の広見の公園です

下り坂の時は

前足裏の置きを意識するとスムーズ

階段の時も下りは前足ですね

足裏の使い勝手を考えつつ

階段を上ったり下りたり

坂道を何度も引き返して往復ッ

薄着でも汗かきました

 

季節がよくなったら

外でのwalkingサロンを計画します!!

歩くたびに思う

小豆麹を作ってみました

スープジャーでも出来るなら!と思って

これを見て

https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/211206/recipe_3.html

けど

小豆が少なくてなんか違う・・・

見本と

現実

麹が多いッ

甘さはあるけど

う~んこれじゃあ小豆麹というか

「麹あん」か。

パラパラしてる(´;ω;`)

甘さはあるけど、、、

これはリベンジします!

今日は久しぶりの場所を散歩

 

今日は

ひろさちや の本を読んだので

やはり頭は仏教モード

私は

私を取り巻く多くの

生命との縁起

ものとの縁起

時間との縁起

で成されている

縁起とは作用する力ですね

この縁起による作用の炎が消滅したときに

死を迎えます

炎があるので私があり、そして煩悩もあるのですよね

 

行った先ではビルが見えました

歩くたびに

仏教的になる私です

 

昼休み・RUNで楽しむ・冬景色

可児のレッスンの後

久しぶりに広見神社から続く公園をrun&walkしました

広見の神社

この向こうにすべり台のある公園があります

小走りで登るッ

すべり台の上は中々見晴らしがいい

階段を下りて、

別の丘に登ると

うっすらゆきをかぶるベンチ

何だかきれいだア

坂道を下ってまた別の丘を登る

すっかり体が温まってきた~!

落ち葉がいっぱい

下って

またのぼる

石畳の輪郭を埋める雪

この階段でさらに体温上昇⤴💦

この経路での2週目は

上着を脱いで走りました~

寒い時は運動で血行促進すると体を温められます

そして私は

この時期は特にたんぱく質を意識して減らさないようにしています

。。。。。。。。。。。。。。。

自宅で、

庭のキンカンが沢山実をつけたので収穫

これで約2.3㌔

切り込みを入れてホワイトリカーにつけました

実家の庭のブルベリーが冷凍庫でそのままになっていたのでこれも

夏ミカンも入れちゃいました(いいのかどうなのか?)

氷砂糖を入れると溢れそうで砂糖ナシ!(いいのかどうなのか?)

うまくできるか実験です~

 

県内観光しています

昨日、今日はプチ観光

ここはどこでしょう?

そして

ここから行くこの城は🏯

城からの景色

一階部分から

川と高速道路もヒントかな

2階部分から

更に上がって

今はハイシーズンのようです

清流のまち

吉野川には鮎が泳いでました〜

空も水中も自由自在❗️水に潜って泳ぐ鳥も発見🦅

ここからの飛び込みは名物でしたねえ

もうお分かりでしょうか〜

郡上城🏯でした〜

 

 

 

鳩吹山の下見の様子です

鳩吹山への登山計画

今のところ

⓵11月23日㈫ 9時30分登山口(真禅寺口)スタート

②11月25日㈭ 11時10分登山口(真禅寺口)スタート

この2回、皆さんとの山行を計画しています!

本日はその下見に行ってきました

真禅寺口の入り口

この道を行き切ったところに登山者用の駐車場があります

 

ここからスタート

まずはを平たんな林道から始まります

 

10分弱で登り口に着きます

ここから登りが始まります

今回のルートはこちら

上の写真が現在地です

ここから西山ルートを通って山頂に行き(黄色のルート)

真禅寺ルート(青いルート)から下りてきます

ノンストップで1時間半ちょっと、くらいかと思います。

鳩吹山で第1回読図講習会を行いました | 東海地方の登山 ...

階段の後はこんな感じ

10分歩くと展望があります

さらに進んで

もう10分で西山と鳩吹山との分岐点に着きます

ここからは下りも出てきますよ

ふり返ると西山が見えました

イイ感じです

道はほぼしっかり整備されています

展望所から坂祝方面を見下ろせます

進むにつれて違う方面の可児の街も視野に入ります

山頂が見えてきました

鉄塔のあるところです

山頂を見ながら下る場面もあります・・・

あ!

名古屋のビルも見えました

この景色が見えるところまで登りきると

山頂までは平たんな道

山頂手前の景色

到着しました

登山開始から約1時間です

お決まりの

山と弁当ショット

かなりひっくり返っています(´;ω;`)

水筒を車に置いてきたので、食べる気がしなくて写真だけ取ってスルーしました

休憩所

ここでひと休みしましょう

下山の道は早いです

こんな道もありますが

階段の道が多いです

紅葉は

もうちょっと先なのかな?

20分ちょっとで下りきれると思います

真禅寺に下りきったところです

ここにお手洗いがあります

今日はトイレットペーパーがありませんでした

いつもあることが多いのですが、、、

一応ティッシュをご用意ください

上の写真が真禅寺口にあたります

鳩吹山で第1回読図講習会を行いました | 東海地方の登山 ...

山頂でのご褒美タイムに

23日はおやつをご持参ください

25日はお弁当を持参して食べましょうか

休憩時は寒いかもしれないので防寒着をお忘れなく

あとは水分ですね!

是非一緒に山を楽しみましょう

ご希望の方、または参加したいけど不安がある、という方もご連絡お待ちしています~

人前での緊張しすぎは減らせます

のお詫びです

10月25日以降のブログが、題名のみで内容が表示されなかったようです。

本日ご指摘を受けて判明しました。

現在は回復してます❤️‍🩹

ご覧くださいね

 

さて今日は朝日新聞の一面

【折々のことば】に、うなりました

ちょうど昨晩、アレクサンダーテクニークの先生のレッスンは

緊張せずに本番で力を発揮するにはどんな体の使い方をしたらいいか

がテーマでした

緊張する時って

間違えちゃいけない、失敗しないように

とか

うまくやらなくちゃいけない

とか考えて

その考えの影響でなお一層緊張してしまう、、、

ってことあります。

それってよーく考えると

「相手が自分をどう評価するか」

それを想定しているのですよね

昨日のアレクサンダーのオンラインレッスンでは

①体の感覚の捉え方を変えること

②自分の望みを確認すること

本番で思うように表現することができる、ということを学びました

実際に参加者の方が

ピアノの演奏、バイオリンの演奏、そしてスピーチが前後で大きく変化するのをライブで見ることができました!

そこからの

今朝のこの言葉

自分の身体感覚を変えれば他人の評価は気にならなくなるし

そもそも

「評価をされようと思うなよ」

いい格好して、その枠におさまろうとしなくていいのだと

そう思えたら

高評価を受けるために緊張することはくなります

それに

自分で枠を想定しているってことも大いにありますし。

そんな思い込みが緊張を招くと知れば

自然と楽に表現できることでしょう。

昨日の学びを今朝思い出せました〜

そしてその後

今日は朝から散歩してきました

灯屋は9時に満席

ハロウィンの時が一番インパクトある店内のデコレーション、と思う。

ここには座れず

ガーシュウィンで、でした。