今回の九州旅行、とっても惜しいことをしていたらしい。
何となく感じていたところではあったけど、、、
博多→長崎→熊本間を九州新幹線で移動。

ここら辺も急ぎ足だったけど
熊本からは日帰りで高千穂と阿蘇の2か所の観光。
これが少々もったいなかったのでは!?
と、昨日今日で数人の方に指摘されましたッ
高千穂では神楽が見る価値高いようです!
https://takachiho-kanko.info/kagura/yokagura/
![『高千穂の夜神楽 - Wikipedia』へのコメント [B!] 高千穂の夜神楽 - Wikipedia](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGx5cm8knTLo61O84kVTxOan841a30-aIJSoqkmlQNsP4y7UA5dZEknA4OqRemGfac-85Xq1aYv7Ockc-vACNynHxekkVSLCfzW8WIi7__njJhe99PQcdecyw5-wCaSIJ5KQmNdpwsbjc2pLV7SC34YlI24rEFhUdMG9j8gSUfzYFpH2hyGQDfTWKD77Afe2C9wYnjuLYixCwPeswiFZTgdrb7maxsnduwfmnlbOzgdzTg2TUWon14TQrPwboFlQOaA==/Yokagura.jpg)
しかも
11月下旬から2月まで夜神楽のハイシーズンだったようで!!
う~ん、残念
それに
一人であっという間に通過した天岩戸神社
岩戸を見ずに上っ面だけでチャーっと引き返してしまった

岩戸こそが見どころなのに(´;ω;`)
さらに
高千穂峡はボートに乗るのがイイのよ!
と教えてくださった方がいました。
私たちは
写真撮っただけ

お宝を逃してきた感じ
帰って来て
またすぐ行きたくなりました(笑)
でもこの地に興味がわいた私は
こんな本を借りてきました

次回は違う楽しみで行けるかな~
ところで
今日は晴天&暖かな1日でしたね
私は炊事、洗濯、掃除の家事の3つ中で
洗濯は3位なのです
が
“干す”
のは好き!
今日の初冬の晴天を逃さず野菜を干しました!
浅漬け用にラディッシュも

こちらはショウガも一緒

大根は酢漬けにしよう

サツマイモもゆでてから干してみた

実家の柿の実を干して置いたら

20日ほどたった今日はこんな感じに

そして
今年もたくあん用の大根が干されました(主人作!)

冬野菜の変身
楽しみです~