今日は
恵那山登って来ました。
朝、思い立つままに・・・。
超、軽装で・・・。
これが甘かったなア
お弁当作って7時半に出発
高速走って恵那神社に到着

8時半に登山口スタートしました

去年一回ここから登ったのを思い出した
そうそう、この川を渡るんだった

けど
橋が崩壊してる!!泣

クマ!?
と思ったら
カモシカだった

しょっぱなから打ちのめされたけどその後は快調
1時間後、五合目に到着

ここの景色はいいんです
崩壊した斜面から

見渡す景色
今回のこの道、宮前ルートは恵那山の他のコースの中で一番長くそしてキツイッ
ここから中々の急登になります
今日は気温が高くてかなり汗もかきました
空峠まで来ると視界が開けます

わ=
御嶽山発見!
目指す山頂も見えた

山頂に近づくにつれ上りは楽になるけど
残雪が表れ始めて

こんな道がずっと続く

雪が柔らかくてズボズボ
雪対策してこなかった身にはつらい、、、
何度も雪を踏みぬいて靴ごと雪の中に沈むので
次第に靴下までびしょびしょ
何度も靴を脱いで雪を落としながら進みます
この繰り返しがだんだん苦しくなってきて
テンションがダダ下がり⤵
そして
寒いッ
山頂までの距離はわずかだったけど
あまりの進まなさに嫌気がさし
山頂手前で引き返してきました。
途中登山者に会ったのはたった一度だけ
雪対策なしではまだちょっと早かったです。
気を取り直して雪のないところまで下山
御嶽の見えたところで
休憩

山には
こぶしがキレイに咲いていました


下山して
インターに向かう途中では花桃の並木がキレイでした。

中津川の知人の家に寄って
夕方帰宅。
誕生日のお嫁さんのために
ケーキのデコレーションしてから
息子夫婦との夕食を備えました~

おしまい