新たなスタートへ

今日から4月ですね

ただいまの我が家の庭先の桜の木

五分咲き、かな

多治見市、可児市、御嵩町、土岐市で行ってきたヨガの教室は

藤田里加子さんにバトンタッチします。

昨日は最後の打ち合わせをしました。

レッスンに対する自分の想いを振り返って

リードしすぎない、自分(の意図)を押し出し過ぎない

とか

正解は無い

とか

(自分の内と外、または自分と相手との)相互のやり取りが大切

とか

どんどん言語化していきました。

すると

目標は何なのか、目的は何なのか?

という問題にもなってきます。

ヨガのレッスンをする1つの大きな目標は

身体がよりよくなっていくこと、不調の予防や改善です

あとは

心の調整

これです!

これが出来ると

身体も変化します。

この目的への道、決して難しくないんです。

身体の感覚の客観視

呼吸の客観視をしていくと

自分という人間存在への客観視が出来るようになります。

一瞬かもしれない、それでもOK

心も成長していけるのです。

 

里加子さんとは登山が共通の趣味なので

ヨガでの身体感覚って

山でも感じられる感覚だよね、と話しました。

彼女は

「陶芸の時も同じなんです」

と言ってました。

そして

音楽を演奏するときも、絵を描くときも同じ、だとも。

 

身体も不具合があるから整う感覚もわかる

心も乱れるから安寧がわかる

2人で並んで座って窓の外の景色を見ながら

これからの不安定な生活や仕事のことを思い

その都度

その都度

調整していけばいいかあ

思ったのでした。

 

さて

4月からのスケジュールをホームページでもお知らせします

不明点は私にきいてくださってもOKです

調整しに行ってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

 

まだまだ続きますよ~

一昨日

すべての対面レッスンが終了しました

 

最後のレッスンは

系統発生学にのっとって

背骨の進化の過程を追うように動いていきました

ずり這いしたり

はいはいしたり

ジャンプしたり

色々動きましたが

一応裏付はあったんです( ´艸`)

生れ落ちる瞬間もイメージしましたよ。

苦しい産道を抜けて産声を上げた

この世に生誕した瞬間

歓迎された瞬間

生まれたての赤ちゃんのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

イメージできましたか??

過去にさかのぼった動き

そこから動き出すと

二足歩行になった時に、足裏を丁寧に感じ取れます

足裏診断】腰痛&膝痛がある人は足裏の○○が硬い?たった1分 ...

高まる足裏の感覚で、立位のポーズで体の自由度が高まります。

柔軟に動ける、というより

全体のバランスがとれた中で動ける感じ。

動点と止点を分けられる

身体の微調整が出来る

腹部に適切に圧がかかる

どの筋肉にも過度の緊張が無い

などなど

さらに

最後なのでジブリッシュの動きもしました

ジブリッシュの動きというと格好いいけど

意味のない動き、です

意味のないコトバを放ちながら。

頭を空っぽにすると

いつもよりグンと動きが増えるものです

一気に脱力すると

身体の解放感は大きいです

心もスカッとします!!

最後はシャバアーサナで

自分で自分の身体を歓迎しました

これも

日常は持てない心地よい感覚ですが

レッスン後はいけると思います~

 

レッスンの終わった後で

お花をいただきました!!!

金曜のレッスンに来てくださった方とのショット

我が家の玄関はいま

皆様の愛情にあふれています

笑顔でしばらくのお別れ

たくさんの

お礼の言葉

励ましの言葉

ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

大切な皆さま

これからも共にそれぞれの道を励んでいきましょう

 

25日、28日のレッスン変更点のお知らせ

明日

3月25日(火)、10時からのレッスンは

会場を変更します!

根本22区民会館

で行います

根本22区民館(多治見市/官公庁・公的機関)の住所・地図|マピオン電話帳

根本駅前にゲンキーがありますが

その裏側です

菫根本幼稚園の手前にあります。

建物の写真、撮って来ました!

小泉公民館が館内一斉清掃のため、使用できないのです、、、

お間違えないよう、ご予定ください。

よろしくお願いいたします。

 

なお

28日(金)の根本交流センターでのレッスンは

時間が変更になります!

11:00スタートです

こちらもよろしくお願いいたします。

 

も一度行きたかった

週末は好天で気温も高かったですね

昨日は午前中、土岐川の向こうまで散歩

梅の花が見頃です

いい香り

今日は

各務ヶ原アルプスへ行ってきました

10時半過ぎ自然遺産の森をスタート

朝から塩クッキー焼いてて遅くなっちゃった( ̄▽ ̄;)

おっと

まずは

金毘羅山へ

昨年、皆で歩いた時のことを思い出しながら歩きました

あの時は、お昼を食べた明王山

今日はベンチ、満席でした

ここから今日は

猿ばみ城址へ

飛騨川のうねり

往復するのは退屈なので、一度下山して

再び違う山(勝山)に登る

お不動さんがあるところに合流

迫間山に13時に到着

ここでお昼休憩

いつもと違うルートを選んだら

登ったことのない山へ登れました

景色がいい!

くだったことのない所へも行けた

ここも初めて

新鮮な感じで迷いつつ歩けました

最後にここも。

皆で行ったお不動さんです

 

結構歩いた、と思ったけど

前回、昨年11月末はこの2倍歩いてたっ

歩きすぎだわ

我ながら・・・( ´艸`)

 

おまけ

昨日いただいた

意外で

嬉しい

ギフトでした!!

 

日常のためのレッスンしたい

皆さんにアンケートを書いていただいています。

その質問のひとつに

「印象に残っているレッスンはありますか?」

というものがあります。

その答えとして

〝歩き〟

を挙げてくださった方がいました

レッスンの最後にも

歩きましたし

サロンでも行いました

マンツーマンでもやってましたか!

日常生活にレッスンが活きていることは嬉しい

それが

歩き方

の変化になったら

これはもう

スイスイ~っと

楽に進めちゃいます!

 

私も

心がけてます!!

 

昨日は

午前中に自宅から春日井三山を往復してきました

森は太陽光線を浴びてキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

山頂からは

雪をしっかりまとった御嶽がみえました

山頂で

小鳥たちに餌をあげている方がいて

興味深く見ていたら、分けてくださった

おお

おおおお

食べた~~

同樹山まで行って引き返し

快適に背骨移動!?できました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ

一人スターバックスで

コーヒー以外のものを頼むのは

実は

初めて

(お嫁さんの影響)

帰宅して

この日の夕食は

お嫁さんの手作り

手際がいいのだ👏

デザートは

各務ヶ原のお気に入りの店で買ってきてくれた

〝ミルフィーユ〟というお店だそうです

写真左のミルフィーユは注文してから作るのだそうですよ!

ぜひ~👍

 

クッキーも

3月も半ばを過ぎました。

いよいよ区切りの時が近づいてきました

 

昨日は

小泉の教室の方たちとレッスン後にランチ

光が丘の【空】へ。

 

ブーケをいただきました🌷

嬉しくて、嬉しくて

そして

お別れのようで

ちょっと

寂しい

「来月からも頑張れ!」

しるしと思ってありがたくいただきます!!

 

そして

今日は

養正に来てくださっていた皆様とヨガ後にお茶タイム

京町のバンクです

ここのバスクチーズケーキ

ずっしり濃厚でした

「笑うっていいですね」

って

最後にIさんが言われました。

 

どちらの時も

笑ってお別れ

最後の最後も

そうしていたい

 

アンケートのご協力

ありがとうございます

何度か読み直して

参考にしていきます!!

 

未来を、みていきます!!

 

 

異空間へ

数年ぶりに

友人の家に宿泊

おかずを持ち寄りで

お刺身があるう⤴⤴

私が朝、作っておいたおかずのひとつは

焼き玉ねぎ

スライスして

オリーブオイルと藻塩かけて

20分くらいバルミューダに入れとく

あとは

美味しいソースとケチャップまぶして出来上がり

この上にのせたヒレカツより美味しい!?はず

あとは

イワシの甘露煮とか

グラタンとか

青菜の炒め物を持。

あと

自家製柚子酒も。

 

同じ市内なのに

しかも

徒歩圏内なのに

宿泊させてもらおうと思ったのは

自分が同居を始めて

自分の生活が客観視出来て

その癖に気づけたから。

友人の家にも

そんなつもりでお邪魔しちゃいました~。

結果

大いに違いを感じてきましたよ!

★家の間取り、窓の位置

★食事の摂り方、内容、量

★仕事時間とOFFの時間

★友人は食事の支度はほとんどせず、ご主人がほぼ担ってる

★コーヒーの淹れ方

でも朝食は彼女と一緒に作りました

こんな朝食

わたし的にはかなりレアだ

キッチンの火周りは、掃除要らずの壁面

お湯は土瓶で沸かす

違う空間に身を置くと

自分の空間が観える

その空間に

私たちは常に影響を受けている!

 

こんな経験

またしたいなあ~

 

 

 

身体とそして・・・

レッスンに来ていただいている方にはお伝えしてきましたが

家庭の事情で

清水の実家に単身で転居することとなりました。

ですので

私の行う対面でのレッスンは

3月末で一旦終了となります。

今までレッスンを楽しみにして来てくださった方には本当に申し訳ありません。

4月からの転居で

実家で両親と暮らしつつ

自分の働き方、生き方を再考していくつもりでいます、今のとこ(笑)

仕事の目途など全く立っていないので( ̄▽ ̄;)

 

ただ

ご安心を!

教室は可能な限り、藤田里加子先生が引き継いでくださいます。

ヨガのレッスンは途切れることなく行えます!!

一昨日から里加子さんが教室を見学に来てくれています。

様子をみながら、写真を撮ってくれていました!

こういう写真は有難い。

自分のレッスンを客観視できます

これは

首から指にかけての神経ストレッチ

股関節外旋と脊柱の動き

体幹部もしっかり使って行う動き

そして

昨日は

午前は可児の教室

ブロックは

自身の身体の延長として、脊柱の並びにあると体がグンと安定します

ジブリッシュで自由な動き

手の可動はこんなことからも増やせます

お昼休憩をはさんで

御嵩の教室にも来てくれました

そして

里加子さんの視点で

レッスンの感想や問題点の指摘をしてくれました。

写真を数枚見るだけで

ああ、いろんな動きをしているな~

と思いました。

身体を動かすことは

身体の調整はもちろん、神経の調整にもなり、気分の調整にもなるのです。

身体を動かすことが、心を変化させるのです。

イライラを何とかしたい

不安を解消したい

ストレスから逃れたい

そんな時は

身体を動かす

これが一番手っ取り早くできる方法なんです。

ヨガは私にとって最善の方法だったなあ

と、

写真を見て改めて思い

ああ

清水でもやっぱりヨガをしたい、ともう一度思い直しました!

レッスンに来てくださっている方にはアンケートをお願いしています

今後の参考にさせていただきます。

ご協力、よろしくお願いいたします!

 

おまけ

昨日のお昼休憩に

里加子さんと御嵩の森を小一時間ほど散歩

手ぶらな私に対し

ザック背負って準備万端な彼女

一人ではあまり登らない塔

一緒だから上がってみた

強風~

今年初の一輪

ランチは山の時みたいに持ち寄りで

この時のために朝、用意しました

ひるがの高原のケチャップとソース

余分に味見しちゃうほど👍、です!

食わず嫌いはもったいない

同居のススメ

違和感は満載

自分のうちじゃないみたいな新感覚

可愛いもの好き

キャラクター好きな長男のお嫁さま

昨日のテレビは

ずっとゲド戦記(笑)

ゲド戦記 - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI

特にディズニーは大好き

リトルマーメイドは映画館で2回見たそうで

さらに

来週放映のテレビ予約もしていた

リトル・マーメイド(1989) : 作品情報・声優・キャスト ...

こういうのもある

こんなんも

飲み物は見たことないやつ

本も違う分野

今日のランチは

家で食べたことないやつ

チジミだって!

さらなる違いは

生活スタイル

お嫁様は

とにかくよく動く!

切り替えが早い!

例えば食事のときも

御馳走さまが早い

あっという間にお皿を片付け(自分の)

とっとと

「お風呂入ってきま~す」

その後もダラダラしてない

「先に寝ま~す」

って

10時には床に向かう

そして

休日の今日もいつものように6時過ぎに起きてくる

そして

7時半前にはホットヨガに出かけて行った

あさイチでやりたいんだって

お昼過ぎにはかろうじて戻って来たけど

その後はやり残した仕事に行ったりあっち行ったりこっち行ったり

まほんと

よく動くこと!

聞いたら

「めんどくさい、と思う前に動いちゃうんです」

ストレスフルな時もあったけど

「クヨクヨ考える暇が無いようにしてるんです」

精一杯動いて

たっぷり寝る

早寝早起き

花があって

彼女がいると

家族皆のスイッチがONになる感覚

今日、レッスンの時にも思わずつぶやいてしまいましたが

自分のことは他人を通じてしか知ることが出来ません

お嫁さんの過ごし方を見て

自分の生活スタイルをまざまざとかみしめている自分がいいる

何をダラダラ考えているんだ、私は。

そう気づかされる

ああ

今、気づいてよかったな

持ってきてくれたこのお茶

初めての味

美味しいなぁ~

 

人生の一時期かもしれないけど

味わいます!

 

 

おまけ

今日の永保寺

歩いた先に今週のテーマ

先週の散歩‍♀️

週末は

東山動物園へ

植物園も一周

タワーにも登る

山が綺麗に見えた

木曜日は御嵩の森

一昨日は

来客のために朝、クッキーを焼いてみた

なんだか

日焼け顔

ま、いっかー

この日は

レッスン後の生徒さんをお誘いして近所歩き

夕方も

お土産片手にぐるりと廻る

昨日は

瑞浪の道の駅、きなあた瑞浪からスタートして1時間ほど周遊⏰

ここ

鶴ヶ城跡は通過しただけですが、

ここからさらに2時間ほどの周回コースがありました。良さそうな山道でした。

さらに巡って

桜堂薬師に到着

ここは桜の開花時に良さそう!

車で長野方面に移動して

妻籠を散策

一泊したホテルは

妻籠近く。

今回は

怪我なく温泉堪能しました♨️

ここで

こんな雑誌を読んで

今週のレッスンテーマと結んでみました!

お楽しみに