午後のレッスンがお休みだったので
天王山と誕生山を縦走してきました
美濃市の山です
山のレポートによると、この2山の周回は中々きついみたい
アップダウンがあるようでした。
スタートは
大矢田神社

この階段を上ると

登山道が始まります

最初から中々の登り続き
この階段上って

この階段を上がったら

到着!


それまで眺望なかっただけに
「おおおおお」と一人声をあげる

一番奥がこれから向かう誕生山

途中
宮川という川の源流がありました

源流ってとてもシンプルな水の浸たりです
アップダウンを繰り返し
何とか山頂へ
ここはウッドデッキが名物

けど
だーれもいないので貸し切り

天王山へ舞い戻ります

今日も
木の肌に手を当てまくり

{労宮}というツボに当たって気持ちいい
これは少々痛いけど

このツブツブもでっぱりもイイ

さわりたくなっちゃう
剥きたくなっちゃう

見どころの木もありました
大モミジは天然記念物!

朴の木の巨木

もみの木は

神様が降り立つ木なんだそうです

触れてみる。
下山して神社に戻りましたが
実はは
下山してから
もう一度天王山に登ってしまいました
アップダウンの虜になったのか!?
この一往復の下りがとても長く感じられました
というわけで
ひと山余分が追加されました

こんな無謀はもうしないと思います
夕食は
玉ねぎ+ニンニク+塩豚の
疲労回復メニューです!
