金曜からの多治見でのサロン
無事終了しました!
合計8名が参加してくださいました。
テーマは
東洋★性差学
今回も
内容が盛りだくさんでしたので
どこまで話しきれるかな、と思っていました。
参加された皆様の様子や
出てくる質問、感想等で毎回話す内容、速度も変化しますので、、、
サロンは
どういうことかな~?
とか
分からないな~?
とか
モヤモヤがたくさん起こる場だと思います。
皆さんの
「わからない」
が、わかると
私も自分の軌道修正ができます。
なので
出来るだけ皆さんの言葉を聞くように努めました。(そういうつもりでした)
物事の視点を変えるには
学びが必要です。
私は
この性差学という学びに触れて
それを日常に活かしていくことで
さらに自分への安心感が増しました。
幸福感とはちょっと違う感覚です。
それには
陰が大事なんです。
このこと、皆様にも
知ってほしいあ~と思って
資料を作り、そして対面でお伝えしました。
色々な感想を聞けたことは
自分のさらなる学びになりました。
参加者の方の感想を一部紹介します!
忙しい日常で自分の時間が少なくなり、モヤモヤと落ち着かない毎日ですが
サロンを受講出来て良かったです。
足裏を感じる…忘れがちですが
足裏から骨を確認して
自分の体を労り見つめてあげたいと思いました。
今回も新しい発見知識を与えてくださりありがとうございました
陰の感覚…なかなか意識しないとですが、少しわかった気がします。
意識する練習を思い出してはできたらと思います。仕事でも試してみようと…
差別としゃべつ
深いですね。平等と公平も…とても勉強になりました、し…捉え方しだでどんなマイナスなイメージな事もプラスの発想に…自分自身の捉え方次第で、、ですね?今回の一番私の心に残ったのは、昨日も話しの中で言われた…
諦めるとはあきらかにすること…
最近の私の中で一番素敵な言葉で腑に落ちた言葉となりました。
ありがとうございました。
私の周りの人に伝えたいなぁ〜と感じました。
いくつになっても学ぶ機会は大切と痛感しています。
神社と女性の体の話はホントにビックリしました⛩️
足を意識して立ち、自己紹介するワークも、試してみたい場面が浮かんだので今度やってみますね〜
終わった後に話された、「仕事も依存」を聞いて思ったことがありました。
少しでも社会と繋がっていたいから仕事を辞めたくない(陰)
また新しい場所で一から人間関係を構築する気力が湧かない(これも陰)
だから今の職場に不満があっても辞められない(陽)、でしょうか…
実は最近、親戚間でちょっと困った事があり、なんでそうなる?という状況もありまして、自分のコンフォートから少しズレる機会をもらっていました。
今日の話しやワークで、足を意識して話し合いをすれば良いと気づきました。
確かに、心臓バクバク、頭に血が上りふわふわしていて、足を意識したらきちんと話せそうな気がしました!
毎回ドンピシャのお話しです、ありがとうございます😊
性差学は第2話で完結です
次回もお楽しみに。
そして今回の
第1話もリクエストがあればお応えします。
ご希望ありましたら教えてくださいね。
おまけ
多治見散歩
遠方からみえたお客様を案内して
織部ストリートへ
陶芸体験にもついていきました~
久々に家族に作った昨日の夕食
中央は
〝にらたま〟
なんですよー(笑)
にらが豊作で(‘◇’)ゞ
こちら
帰宅して用意した今日の夕食
こちらキュウリとミニトマトが豊作でして、、、
おしまい