昼休み・RUNで楽しむ・冬景色

可児のレッスンの後

久しぶりに広見神社から続く公園をrun&walkしました

広見の神社

この向こうにすべり台のある公園があります

小走りで登るッ

すべり台の上は中々見晴らしがいい

階段を下りて、

別の丘に登ると

うっすらゆきをかぶるベンチ

何だかきれいだア

坂道を下ってまた別の丘を登る

すっかり体が温まってきた~!

落ち葉がいっぱい

下って

またのぼる

石畳の輪郭を埋める雪

この階段でさらに体温上昇⤴💦

この経路での2週目は

上着を脱いで走りました~

寒い時は運動で血行促進すると体を温められます

そして私は

この時期は特にたんぱく質を意識して減らさないようにしています

。。。。。。。。。。。。。。。

自宅で、

庭のキンカンが沢山実をつけたので収穫

これで約2.3㌔

切り込みを入れてホワイトリカーにつけました

実家の庭のブルベリーが冷凍庫でそのままになっていたのでこれも

夏ミカンも入れちゃいました(いいのかどうなのか?)

氷砂糖を入れると溢れそうで砂糖ナシ!(いいのかどうなのか?)

うまくできるか実験です~

 

県内観光しています

昨日、今日はプチ観光

ここはどこでしょう?

そして

ここから行くこの城は🏯

城からの景色

一階部分から

川と高速道路もヒントかな

2階部分から

更に上がって

今はハイシーズンのようです

清流のまち

吉野川には鮎が泳いでました〜

空も水中も自由自在❗️水に潜って泳ぐ鳥も発見🦅

ここからの飛び込みは名物でしたねえ

もうお分かりでしょうか〜

郡上城🏯でした〜

 

 

 

鳩吹山の下見の様子です

鳩吹山への登山計画

今のところ

⓵11月23日㈫ 9時30分登山口(真禅寺口)スタート

②11月25日㈭ 11時10分登山口(真禅寺口)スタート

この2回、皆さんとの山行を計画しています!

本日はその下見に行ってきました

真禅寺口の入り口

この道を行き切ったところに登山者用の駐車場があります

 

ここからスタート

まずはを平たんな林道から始まります

 

10分弱で登り口に着きます

ここから登りが始まります

今回のルートはこちら

上の写真が現在地です

ここから西山ルートを通って山頂に行き(黄色のルート)

真禅寺ルート(青いルート)から下りてきます

ノンストップで1時間半ちょっと、くらいかと思います。

鳩吹山で第1回読図講習会を行いました | 東海地方の登山 ...

階段の後はこんな感じ

10分歩くと展望があります

さらに進んで

もう10分で西山と鳩吹山との分岐点に着きます

ここからは下りも出てきますよ

ふり返ると西山が見えました

イイ感じです

道はほぼしっかり整備されています

展望所から坂祝方面を見下ろせます

進むにつれて違う方面の可児の街も視野に入ります

山頂が見えてきました

鉄塔のあるところです

山頂を見ながら下る場面もあります・・・

あ!

名古屋のビルも見えました

この景色が見えるところまで登りきると

山頂までは平たんな道

山頂手前の景色

到着しました

登山開始から約1時間です

お決まりの

山と弁当ショット

かなりひっくり返っています(´;ω;`)

水筒を車に置いてきたので、食べる気がしなくて写真だけ取ってスルーしました

休憩所

ここでひと休みしましょう

下山の道は早いです

こんな道もありますが

階段の道が多いです

紅葉は

もうちょっと先なのかな?

20分ちょっとで下りきれると思います

真禅寺に下りきったところです

ここにお手洗いがあります

今日はトイレットペーパーがありませんでした

いつもあることが多いのですが、、、

一応ティッシュをご用意ください

上の写真が真禅寺口にあたります

鳩吹山で第1回読図講習会を行いました | 東海地方の登山 ...

山頂でのご褒美タイムに

23日はおやつをご持参ください

25日はお弁当を持参して食べましょうか

休憩時は寒いかもしれないので防寒着をお忘れなく

あとは水分ですね!

是非一緒に山を楽しみましょう

ご希望の方、または参加したいけど不安がある、という方もご連絡お待ちしています~

人前での緊張しすぎは減らせます

のお詫びです

10月25日以降のブログが、題名のみで内容が表示されなかったようです。

本日ご指摘を受けて判明しました。

現在は回復してます❤️‍🩹

ご覧くださいね

 

さて今日は朝日新聞の一面

【折々のことば】に、うなりました

ちょうど昨晩、アレクサンダーテクニークの先生のレッスンは

緊張せずに本番で力を発揮するにはどんな体の使い方をしたらいいか

がテーマでした

緊張する時って

間違えちゃいけない、失敗しないように

とか

うまくやらなくちゃいけない

とか考えて

その考えの影響でなお一層緊張してしまう、、、

ってことあります。

それってよーく考えると

「相手が自分をどう評価するか」

それを想定しているのですよね

昨日のアレクサンダーのオンラインレッスンでは

①体の感覚の捉え方を変えること

②自分の望みを確認すること

本番で思うように表現することができる、ということを学びました

実際に参加者の方が

ピアノの演奏、バイオリンの演奏、そしてスピーチが前後で大きく変化するのをライブで見ることができました!

そこからの

今朝のこの言葉

自分の身体感覚を変えれば他人の評価は気にならなくなるし

そもそも

「評価をされようと思うなよ」

いい格好して、その枠におさまろうとしなくていいのだと

そう思えたら

高評価を受けるために緊張することはくなります

それに

自分で枠を想定しているってことも大いにありますし。

そんな思い込みが緊張を招くと知れば

自然と楽に表現できることでしょう。

昨日の学びを今朝思い出せました〜

そしてその後

今日は朝から散歩してきました

灯屋は9時に満席

ハロウィンの時が一番インパクトある店内のデコレーション、と思う。

ここには座れず

ガーシュウィンで、でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

高社山

今日は午前中に義妹を誘いました

近所に住んでるスポーツ万能女子です

家を出て

目指すはあの白い四角形

毎年感心して見上げる柿の木

出発から1時間で山頂へ

あの建物は何だろう?

あの道路は?

あの店は?

で夢中になる・・・

 

義妹は

ゴルフはプロ並みです

というか

この数字は

何ともすごい

ゴルフ人のためのアプリがあるそうなんですけどね

それで見せてもらいました。

彼女はかつてゴルファーを目指し、プロテストに挑んでいた人です。

なのに

全然自慢しないのです

彼女はいま

ランニング中毒のようで

毎日走っているそうです

でも

やっぱり

自慢しないのです

ランニング仲間とこんなことして遊んでいるらしい

ランニングの者たちのアプリもあるそうです

ロードバイクの者たちのアプリは彼女の旦那さん(義弟)が使っているそうです

なんだなんだ

中毒者は意外と身近にもいました

あははははは~

 

今日はここが終点

赤坂町にある〝R〟というカフェです

ゆったりくつろげるところです

是非~

信仰の山、高賀山へ

朝、お弁当を作りました

今日の山なら持っていけるかな、と。

そして8時半に出発!

七宗町から登る納古山に行こうと出発しました、道途中までは。

でも

途中で気持ちが変わり

こちらも気になっていた

高賀山へ。

登山口は関市の洞戸。結構な山奥でした。

登山口駐車場まで迷いつつも何とか到着

10時15分スタート

現在地から見ると左右の沢が流れていて

行きは右側の沢づたいに登り、帰りは左の沢づたいに降りてくるルートをとりました

この山は沢と森と岩の美しさを堪能できるところでした。

沢の音はそれだけで心地いいです

合わせて空気がひんやりと冷たくて

この空間にいられることが有り難い!!と感じられました。

なので今日はゆっくりペース

住んだ水のたまり場

こりとり場という名前がついている

 

円空さんは

高賀山にも行かれたそうです

いわれのある石がありました

 

力石

神様が宿り山へ登る力を授けてくれるという

岩屋

自然石が重なり合っている

中をくぐれました

 

ここに以前は岩屋不動が祀られていたそうです

ちょっと不思議な岩みたい

 

沢沿いの道は岩が多かった

峠に出ました

稚児神社にも行ってみました

やっぱり岩の上にある!

高賀山は山岳信仰の対象で、厳しい修行の山だったのだそうです(これが気になった理由の一つ)

分岐まで戻って山頂へ。12時過ぎに到着!

今日は遮るもの無し!

山並みがきれいに見渡せました

この山頂の展望を見たかったのがこの山を選んだもう一つの理由です

特に!

これが見たくて

うっすら一番高い山です!!

あああああああ、白山、今日は最高だっただろうなーーーーー

そして

眺望を見ながらお弁当

山らしからずのお弁当・・・

下りは熊笹の道から始まりました

こちらにも巨岩が

山頂で出会った方たち

ご主人はなんと74歳!!

私もその時までいけるかな~

白山の話で盛り上がりましたよ

下りも快適な沢と森の空間が広がり

気持ちよい景色に何度も立ち止まりました

そして

何度も引き返しもました(´;ω;`)

この道

迷いやすい。

山道を歩くというか

広い森の中を歩いている感じなのです

目印もあるけど何だか頼りなく

ヤマップというアプリで何度も軌道修正

これがなかったらと思うとゾッとする

林道に出ました

14時半に下山

すぐ近くの

高賀神社へ

そして

その横にある

円空記念館にも行きました

円空、生涯最後の作品だそうです

下りてきた神水庵では水を買い求める方が多くいました

ルート変更して遠出した甲斐がある山でした!

 

白山登山のこと①

白山登山の日

3時半過ぎに起床

5時前には登山口の駐車場に立ちました

時間はばっちり

着いたのはいいけど一体どちらに進めばいいのか

今朝、起床して入れておいた❛ヤマップ❜というアプリで現在位置とコースを確認し

真っ暗な中を進みました。

林道をドンドン進み、ずいぶん舗装道路を歩かせるなあ、でも明るくなって少しずつ視野が取れるようになったな、、と思っていました。

20分ちょっと登ってからアプリを開くと、、、

登山道入り口をはるかに通り過ぎていたんです

地図みて慌てて引き返し

30分も余計に歩いてしまいましたッ

やっと見つけられた看板

待望のスタートライン

今回はアプリ起動するため電源節約して写真少なめです

チブリ尾根の見晴らしに感動、テンション上がりました

これから行く別山を見上げて8時くらいに朝食

雲行きは怪しかった

別山手前の山頂に向かう道は真っ白な中を進み

森林限界のために木はなく、強風の中を進みました

私、何してるんだろう、一体どこにいるんだ

やや自己崩壊

別山⇔白山の分岐に来て

別山はピストン往復するので

辞めて白山に向かおうと思いました

この山のためにこのルート来たのに、でしたが。

あれこれ迷っているうちに到着

周囲真っ白でした

ここ

何もなかったけど、登頂できてよかったです、後で思えば。

そして

ここからは次第に視界が開けました

目指す白山への尾根

この尾根を歩きたかった

雪渓が残ってました

私のとったルート

チブリ尾根から別山 そして白山へ

市ノ瀬からチブリ尾根を通って別山へ

南竜ヶ馬場に下って白山山頂に向かいました

南竜ヶ馬場までいったん急降下

この時膝の痛みが出てき始めました

下りきったところにある南竜山荘、抜群の景色の中に悠然と立っていました。ここで泊まりたかったな

ここから白山に向けて登り続き、ここで11:00になっていました

さっきまでの天気と打って変わった暑さに加え

まあまあの登り

今回はエコーラインという眺望重視のルートを選択

室堂という白山の宿泊施設に到着

ここで12時ちょっと前

お昼を15分弱でとって山頂へむかいました

山頂への道は鳥居をくぐります

この先は神の領域

登頂まではきつかった

山の神は山頂まで楽には行かせてくれないなあと思いました。

登山者みな苦しそうな感じに見えたので、ちょっと安心。

30分かけて最後の登りと思って頑張りました

登頂は

真っ白

景色じゃなく、ここに到着することに意味があった時代があった、、、

わけわからない説得を自分でしている

ゴールへの達成感は大きかったです!!!12:40着!

苦難は続く、、、

下りの時の左ひざの痛みが強くなってきていました

室堂に戻って、どうしても炭酸が飲みたくて

450円でした!

さて

左足にテーピングをして下山

この下山にこの後苦しめられるのです

景色はグッド

登山者に人気のコースを下りました

観光新堂というコース

やはり尾根歩きは快適でした

人気のコースが終わるまでは

人気のコースは途中、別当出会という登山口におりていくのですが

私は別山に登りたいがために、市ノ瀬に駐車したのでそこまで下りていかなければなりません

この分岐の後

白山禅定道

これが今コースの最大の難所となりました

私にとって身体的にも、精神的にも。

こういう階段が何か所も続きました

大きな岩もいくつも超え

一番きつかったのは

携帯の電池が切れて

マップが使えなかったこと

この道でいいのか(一本道だけどかなり難コース)

明るいうちに下山できるのか

16時になったとき

走って駆け下りたりもしました

不安は急にやってきますね

自分でそうして追い込んでしまうんですね

そうすると

いてもたってもいられず

走りました(私の場合)

膝の痛みはすっかり忘れる、そういうもんです。

看板を見つけて安心しました

下っているのに

山を2つほど登りました

下りたいのにもどかしかった

あと3.8キロという看板の文字にホッとしながら

そこからも長かった

1キロってこんなにも長かったのか!!!

やっと舗装道路に当たったと思ったら

また山道に案内され

やっとこんな景色に

森を抜けたら

17時でした。

本当に長い長い山行でした。

白山禅定道

この道に苦しみました

この道の価値が分かったのは

今日、丸山城に行ったことがきっかけでした。

 

 

 

 

 

 

白山、忘れられない山行となりました

今日は

人生で

最も歩いた日でした

今日が無事終わってよかった

次回は楽しむ山行にしたいです

ああ

よかったこともあったんですよ

眺望はとても良かったです

ただ

いくつかあって

結果

無事帰れてよかった、、、

よく感じです

大冒険してきた感じなのです

 

はじめてヤマップにアップしました‼️

 

御舎利山・別山・白山(御前峰)・指尾山・六万山 https://yamap.com/activities/13386765 #YAMAP

 

iPadから送信

 

 

 

近場の道で迷いました

今日も朝から快晴!

身体に山癖!?がついた私は朝からうずうず🌀

午前中に少しだけと思って出発したのです

隣町の普賢寺に車を停めて

高社山に行こう、と思って。

普賢寺に車を停めて、248号へ向かう農道を歩きました

農道といっても車がスピード出して走る道なのであまり歩きたくない

もうすぐ高社の登り口、というところでこの看板を見つけました

金毘羅神社

ああ、そういえばオンラインレッスンの時にMさんが

「金比羅神社から高社に行く道があって、そこを歩きました」

と言われていたのを思い出しました

なので

私も!

木陰で涼しい道!

どんどん行くと

見慣れた景色が。

あれ、ここは・・・

普賢寺!!

車に舞い戻ってしまいました。

仕方なく逆行して登山口に戻る道を進むと

この看板が

左から下って来たのでこの看板は目に入らず通過していました

金毘羅神社が見つかりました

ここから再び農道沿いの登山口へ

っと

その手前に

➡高社➡秋葉神社

という看板が目に入り

少々怪しい入り口でしたが進んでみました

先へ進むと

お、なかなかいい道

看板もアリ

秋葉神社

通過してどんどん進むと

あれ、山頂行くのに下るんだ

下って上って

山頂へ。

そこは

馴染みのない

始めての高社山、山頂でした

 

 

あれ、いつもの展望のところがないな

と思いながらぐんぐん進むと

次第に砕石場の作業の音が大きくなってきて

そして

展望どころか

下り道となっていきました

ん?おかしいな

やっぱり違うよな

みえた景色は

名古屋方面のビル群

ぎゃーーーー

違う違う違う

普賢寺に戻りたいのにとんでもないところに下山しようとしていました

来た道を戻って戻って

高社山頂のあと、分岐で迷った道まで戻って

もう一方の道を進むと

1分経たないうちに目標地点に着きました

ここです!

こんなところで迷うとは思いもせず

ほんの15分くらいのことでしたが焦りました

看板欲しかったなああ

覚えのある道を下り

愛宕神社

そして

山道入口へ

ここからの往復だったら1時間もかからなかっただろうに、、、

思いのほか

3つの神社を通過して

普賢寺から1時間40分経過していました

この道には

高社神社もあります

ここも

神様の山なんですね。

 

歩き方の参考に(9月30日まで見れます)

「ヨガをして体幹を使っているのに転ぶことがあります」

そう教えてくれた方がいました。

楽な歩き方を何回かお伝えしてきましたが

体をトレーニングしていくための歩き方もあります

こちら御覧ください.

今月いっぱい視聴できます

https://www.asahi.com/relife/festival/fes/walking/

・腿を前に出すようにする

・歩幅を考え、前の足に乗るようにして歩く

・肘は後方に引いて歩く

それから

階段の上り下りのときは膝を伸ばすようにする(膝の痛みのある方は控えてください)

このように歩くと

いつもの歩き方で使う筋肉と明らかに違う部位が使えます

私も今日、実践しました

 

時間は

インターバル歩行で30分でもOK!のようですね

この場合は短時間でしっかり心拍数上げるように歩きたい、ですね。

そして

この歩き方は

転倒しにくくなるかと思います。

Mさん、是非参考にしてください。

歩き方は目的によって変えていくのがいいと思います

人によっても違うし

自分でも時によって変えていくといいですね!!