最後の日は
長野の拠点から30分で登山口まで行ける
飯綱山に登ってきました
ここは修験道の山岳信仰のある山です。
そんな山らしく、鳥居をくぐるところからスタート!

前日の白馬岳が苦しすぎて
全く違った山を歩きたかった。
ここは
石仏たちが迎えてくれる

ここは何合目だよと教えてくれる

山道を
雪の抵抗なく、一歩一歩大地を踏める
体重相応の重力感を感じて
無駄な労力を感じることなく進める
そして
明るい山道!

風もなく、気温も高い
おおおおおおおお~
なんて平和なんだああああああああああああああ~~~

しかも
眺望がイイ
これは途中にある神社

ここからピークまでは雪が残っていた

赤絨毯ならぬ、白絨毯みたい
いい、いい
この雪は可愛いもんだ
もんだいなーーーーーし!
山頂到着

眺望よーーーーーーし
43B11C18-8CF3-45C9-9509-B77BD1501C2A
ああ
なんて平和なんだ!
山頂でお昼が食べられる!
山の名前を照らし合わせたりして
一人なのに長居。


連休中に登った山を見渡せました!
戸隠や高妻山、黒姫も美しい!!!

下山は
北アルプスを見ながらの贅沢

4時間弱での往復。最後の〆にふさわしい山行でした。
帰りは戸隠神社億社へ
1時間弱で巡ってきました

神社まで遊歩道

水芭蕉が盛りでした

奥社への道
長野に来るとほぼ毎回訪れます

69BF7A9E-9603-46A9-A5B6-1060F9D453CC

この後
帰宅しました!!
日焼けした顔ですが(´;ω;`)
またレッスンでお会いしましょう!




