30年ぶり、一人お泊り登山

三連休

日曜、月曜と二日間は天気が良さそうな予報だったので

南アルプスの

白峰三山を縦走したいなあ、できるかなあ、と先週半ばあたりから妄想してました。

白峰三山とは南アルプスの背高のっぽの3つの山。かなり高度のある山々!

白根三山縦走🦆 / ミルクさんの北岳・間ノ岳・農鳥岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

バスの時間等の関係で日帰りは無理なので、途中どこかで泊まる必要がある。

でも私はテントを持っていません。

金曜日、定番ルートの北岳小屋を検索してみたら、案の定予約で今月も来月も週末は満席。

思い切って逆ルートを考えて、農鳥小屋に問い合わせたら

「管理人不在、寝具ないけど、寝るスペースはあります。水場は雨水だけ」

との返事。

か^な^りの挑戦になるなあと思いました。

相当荷物がいるなあと。

それに

定番ルートに対して

逆ルートは上りがキツイしバスの便も悪いと来ている

不安しかない(´;ω;`)(´;ω;`)

南アルプス白峰三山縦走記 ルートガイド|広河原と奈良田温泉をつなぐ白峰三山縦走路 | PEAKS

(上図は定番ルート)

 

でも

寝るスペースがあるのだから、

辛かったら引き返せばいい

と自分を納得させて思いきって支度始めました。

金曜夜から。

そして土曜日、清水に宿泊。

翌、日曜4時に出発!

6時過ぎに奈良田より登山開始しました!

 

沢の音を聞きながらの山道

快適なんだけど

ここまで来る間の林道がキツかった

なぜなら

ザックが重いhiiiiiii

初めてのお泊り登山なのでいつもより数倍重い荷物

シュラフやお泊り用グッズ、防寒着のほか大量の食糧

水2.5㍑、おにぎり10個、パン、ちくわ、サラダチキン、缶詰め、非常食諸々

夜を越すって大変なのねえ、、、

そのうえ

逆ルートの単調な通りの長~い長~いのぼり道

南アルプスは標高が低いところからスタートするのでどの山もきついけど

今回は荷物も一緒。

数少ないこちらからの登山者に会うたびに勝手に自分を励ます( ´艸`)

え=

これ、登ぼるのォ(´;ω;`)ウッ…

ずっと登りっぱなしの6時間後

やっと稜線に出たあああああ

くたびれて果てて放心状態。

ガスってるし強風で気分は下がる

しかも、ここから見える山が農鳥岳だと思っていたらまだ先だった(;^ω^)

なんとか踏ん張って一座目登頂!

13時でした。

もひとつピーク(西農鳥岳)を越えたら下った先にある赤い屋根の農鳥小屋が見えてきた

あの小屋に泊まるんだ!

到着!14時半。

これが水場

雨どいから落ちたまさに雨水

中をのぞくと

ーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

金曜にカーマホームセンターで買っておいた浄水器を使う

一緒になった人たちにも貸してあげた。

学生時代以来、山泊は30年ぶり。

泊まるからこそ許される楽しみは・・・

夕日!

日の出

夜中に見上げた満天の星!天の川と共に。

忘れられない~

そして

初めて見た

ブロッケン現象

小屋では多国籍な外国人のパーティーとパワフルな山女性たちのグループも一緒だった。

小屋では

超、早寝早起き(女性グループはなんと夜中一時にお湯沸かして朝ごはんの支度始めてた)

私の夕食は16時半

ホント

山の宿泊は感動体験でした

 

そしてそして

それにも増して翌日はさらなる感動の景色が!!

ご来光を見て4時半に出発

目指す2座目は

間ノ岳!5時半に登頂。

ここからの展望、最高でした!

ここから右にそびえる北岳を目指したのですが

この日は文句なしの晴天で

ニヤニヤしながらの稜線歩き。

北岳に向かう間がこの縦走のハイライトとなりました。

南アルプス~北アルプスは山の輪郭までバッチリ!

立山連峰、剣岳、白山

そして遠くに戸隠や妙高まで!

おっと

富士山も

こんなにたくさんの日本の主峰を眺めながら歩けるのはここならではの醍醐味。

人気のわけも分かりました。

ザックの重さも気にならない

昨日のつらさも一気にぶっ飛び

途中すれ違った方が

「これを天国と言わずしてなんという!」

と言ってました。

ニヤニヤは私だけじゃなかった(笑)

そして

最後の一座へ

ゴロゴロ石の斜面は剣岳みたい

そして

北岳登頂!8時。

ここからは去年登った八ヶ岳がバッチリ見えました!

先月登った鳳凰3山も。

あの時はいつかこちらの稜線を!と思っていたなぁ。

ここをラストにあとは下るのみ

長い長い下り道は

登山者が多くて渋滞しました

もうすべてOKな私(笑

最後はバスの出発まで2時間半待ち

ザックをおいて順番とり

ここで2時半過ごしました

それもそれでやはり

OKなのでした(笑)

 

以下

初日の記録

こちらは2日目

この日は多治見に帰宅する予定でしたが

渋滞を考慮して

本日、早朝に帰宅しました~

ただいま

昼のレッスン、無事終了したところです。

今週も、レッスンでお会いしましょう~

 

行きたかった北アルプスの山へ

土曜は雨

日曜は打って変わって晴れ予想

なので

行ってきました北アルプス!

今回は

双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳

の縦走、となりました。

って、当日急に予定変更したんですけどね。

ホントは笠ヶ岳に登る予定だったのですが、当日偶然行き会わせた女性と話をするうちに予定変更、鷲羽岳までは行けたら行こう、という感じでゆるく予定しました。

今回は穂高登山口がスタート。

大人気の登山口なので始めて車中泊というのをしました。

家を19時に出て22時過ぎに穂高登山口到着

スタートは

3時半!

暗闇の中スタートでした。

昨日の雨で川が増水してました

途中は雪渓がとうせんぼ

沢を何回かドキドキしながら渡る

岩の上を歩き続けて最初の目的地、鏡平山荘に到着

その名の通り、、、木だけが鏡に映ってる!山は?

6時半にここに到着、こちらの池は山も写ってる

そして

じゃーん 景色が開けてきた!

一緒になった男性に撮っていただく

鷲羽岳が山の合間に見え始めた

行けるかな~~

左が双六岳です

中央谷間にあるのが双六小屋

まだ山小屋はオープン前なので登山者は少なめ。

昨日は高山は大雨警報が出ていたので敬遠されたかも。

双六岳までは広々した道

じゃーん

山頂

一緒になった男性はこれから槍ヶ岳に行く、と言ってました

槍ってあんなに遠くなのに、、、( ゚Д゚)

「槍ヶ岳は鷲羽岳と同じくらいですよ、鷲羽まできっと行けますよ」

と励ましてくれた( ´艸`)

それって励みになるのか、、、

いってらっしゃーい

さて

私は次なるピークへ

三俣蓮華岳

2023年7月2日 三俣蓮華岳 – YouTube

そして

そして

鷲羽岳へ

じつはこの前に

下りで転んで腰を岩に強打!

腰が痛いうえに

このザレ場

そして

向かい風

この登りはキツかったな

1時間頑張って何とか到着

2023年7月2日 鷲羽岳 – YouTube

ここの景色は最高でした

去年登った後立山や野口五郎岳、剣岳を見ながら休憩

今、歩きて来た稜線を見下ろす

目的達成で下山

途中で雪解け水に足を入れてみたら

2秒しか入れられない

転んだ時に両足ともすりむいてる

腰の痛さに打ち消されてるッ

帰路もず~ッと景色抜群

全裸の山々だなあと思う((笑)

今日は

過去最長記録でした

山、2連続で。

昨日、今日の山行です。

昨日は各務ヶ原アルプス。

福井から帰省した娘と長男夫婦、そして、ヨガ仲間のりかこさんの5人で行ってきました。

 

曇り空でしたが

暑すぎず、でよかったかな。

目的地を一つクリアして

これからあの鉄塔のある明王山を目指します

途中で迫間不動尊に下ってきた

ここにはお店があって

野菜や食事もできます。

お不動さんは初めての私。

見どころ沢山ありました

ここに八重咲のドクダミの花が咲いてました

倒れかかった木が垂直に枝を伸ばしてる

お不動さんで小休止した後は

金毘羅山山頂へ

ここは以前とは打って変わって

ビュースポットとなってましたΣ(・□・;)

一人で来ても自撮りが出来る!

ここから明王山はすぐ到着

ここでランチ

オープンサンドに

フレンチトーストにチーズケーキ

今日は朝からは張り切っちゃった

ひとりの時とは大違い(笑)

リュックはタッパで満載だった。

肩の荷が下りて楽々下山しました( ´艸`)

 

今日は

今日も

昼の空きを利用して瑞浪市の屏風山へ。

里加子さんのホームの山です。

彼女の先導で

小滝めぐりから

滝も美しく

滝をめぐる道も綺麗

山頂を複数通過して

黒の田湿地へ。

花の季節が始まってました

湿地でお昼休憩

最後に

長寿の滝を真近で見て

締めは沢で水遊び

足の疲労から復活!

 

夜のレッスンは

りかこさんに借りたブロックを使って行いました!

来月は

ブロック、登場しますよ~。

お楽しみに!

伊吹山、見直し登山

突起付きの靴下履いて

梅雨の晴れ間の散歩。

昨日は午前中は家から見晴らしのいい高台まで

夕方は

可児のバラ園へ。

と思ったら

駐車場まで来て年パスのカードが無いことに気づきッ

そこから歩いて明智城址へ向かいました。

桔梗坂は

その名の通りの開花

そして

今日は

伊吹山へ行ってきました。

8時スタート

この山は

真夏の日差しがある日は登りづらい山なのです

木蔭が少ないから!!

特に

5合目からは木蔭全くなし(´;ω;`)

今日は薄曇りだったので幸運でした。

こんな感じ。

ここ2合目超えた辺りです。

5合目超えると

伊吹山がグーンと迫るとともに琵琶湖が大きく見えてきます。

写真右側、陸との境目は湖畔です!

去年

真夏に登って

あまりの暑さに5合目手前で引き返そうと思った伊吹山

「二度と来るもんかああああ」と思っていたけど

友人のリクエストに応えての今日は、ずっと楽に登れました。

山頂到着!

墨絵のような山並みと

琵琶湖を見下ろしながら休憩~

帰りに

関ケ原古戦場に寄りました。

決戦の場所、というところ。

そこに登ったら

自称「小早川秀秋」だという人物がいて

関ケ原の合戦の説明をしてくれました。

小早川秀秋は

豊臣の西軍から家康の東軍に寝返って

そのことで

東軍の勝負が決まった、という

戦いの結末を左右した人物といわれています。

この方

小早川が大好きで、彼の研究家なんですって

それが高じて自主的にこの案内役を12年しているそうです!

すごッ

彼女、

「来週はブラタモリで関ケ原するんできっとこのあたりも取り上げられるかもしれません」

って言ってました。

12年!

なんか会えてよかったなあ~

 

 

 

 

突起付き靴下で登山

今日は御嵩のレッスンがお休みだったので

下恵土から

川辺町に移動して

納古山に登りました。

この靴下を登山でも試したくて

この靴下を履くと

足裏の感覚にずっと敏感でいられます。

足裏をなおざりにしない

足裏からの情報量すごいので

なおざりにできないッ

それが骨盤の置き方、頭や背骨の位置の調整にも影響するということが

体感できます!

京都で長時間歩いた時は苦痛が多かったですが

履く靴の形状によって足裏への刺激が変わって

今日の登山靴は左右の足に程よい刺激がありました。

特に下りの時

足を滑らせないようにするために

いつもは靴底のソールのグリップでストップかけるのですが

今日は

靴下の突起を通じて自分の足裏でストップかけてる感じ。

足裏はたらかせて下ることが出来ました。

山頂には誰もいなかった

元気に下れたので

もう一往復

レッスン後なので

骨盤の動きもスムーズ!!

二度目の山頂です

今日は

午後から雨予報で

すれ違ったのは一つのグループだけ。

少ないわけですよね。

二往復目の下山中、

予想通りの雨が降ってきました。

なので

お昼は

下山してから沢でとりました。

この時は雨大丈夫だった。

朝焼いた

スフレケーキも

足裏は好調でしたが

足首をヒルに刺されていた(´;ω;`)

自宅に帰ってからその流血に気づきました

ここには

鈍感だったなあ(笑)

 

今日は皆で猿投山

長男が

ひよこ豆を食べたくてネットで頼んだけど

一粒食べたら固くて不味くてッ

といってうちに持ってきた。

そりゃ

不味いわけだ。乾燥したやつだもん。

というわけで

私も扱いを知らないので調べて食べる状態にしてみた!

一晩水に浸しておいて

45分ほど茹でると水煮の出来上がり。

小豆より簡単に柔らかくなるんだ!

これにオリーブオイルやスパイスをまぶしてオーブンに広げて焼いてみた

あとは

フムスというペーストを作ったり

カレーもしてみた

今日はこれをロールパンにはさんで

フムスも入れて

山のランチに持っていきました。

 

今日は息子夫婦が付き合ってくれて

一緒に猿投山へ。

 

まずは美しい森の中を行きます

週末の雨で沢は増水していました!

山桜の巨木の横を通る道です

根っこが織りなす山道を行くのは

なんだか冒険してるっぽい

山頂到着

嬉しそうな私ッ

山頂でりかこさんとおち会えた!!

彼女から息子夫婦へのサプライズ🎁は

ジブリの手ぬぐい!

喜ぶ二人

一緒にランチ

りかこさんのスパニッシュオムレツに

またまた喜ぶ二人。

食後

途中まで4人一緒に下山して

途中の分岐で

帰路につく私たちとは反対方向へ向かうりかこさん

まだまだ物足りない彼女はさらなる山奥へ向かっていった(すごッ)

今日は

朝から張り切って

ランチ用に新じゃがを調理したり

クッキーも作ってしまった

皆で一緒の山も楽しんできました~

 

 

 

恵那山、始めバタバタから

日曜日は登山に行こう

と昨日決意したものの

今朝まで行先に迷ってました

西へ行こうか東へ向かおうか、、、

最終的に恵那山に決まり!

急いで支度して家を出て🚙高速に乗る。

中津川で降りて、道に迷いつつも登山口に向かっていたら

途中

あろうことか

【通行止め】

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

再び行き先探しはじめました

ここから行ける山ってどこか、、、

しばらく考えたのち

ルートを変えて目的は変えないことにしました。

というわけで

再び高速に乗り、園原インターまで。

やっと登山口に立てたのは

9時でしたッ

ここから恵那山への道スタート

スタートラインに立てることって

結構な安心感あります。迷ったり、駐車場の問題があったりするので。

まずはよしよし

林道を20分ほど進んで

ここから山道

今回は広河原ルートです

最初から結構登る

看板も数か所あって励みになる

眺望は期待してないけど

まあまあいいじゃないですか

藪漕ぎの場もアリ

木の根の道も多い

石の階段も

あれが山頂かな

 

もうちょっと

着いた!

11時でした

山頂の眺望は

無し(´;ω;`)ウッ…

看板なければスルーです

ここで朝作ったおにぎりを食べた

3個食べちゃった

20分後、下山

下山時の方がイイ景色が見える

森が綺麗

12時50分に戻りました!

おりてきたら晴れていい天気になってた

高速乗る前に園原ビジターセンターで休憩

ここの方が山頂より景色イイ!!

なんとここで

バックも買っちゃった

終わりよし

ということで~!

 

猿投山とバラ三昧

先日、福井にいる娘から

「登山して来たよ〜」と、LINEがきた

【取立山】という山。

おおお〜嬉しい☺️

母と同じで1人登山(笑)

途中、偶然居合わせた山岳会の女性たちと一緒に山頂まで登って
入会のお誘いも受けたらしい。

おおお〜いいね👍

昨日、電話で話したら
「明日も行ってくる」って。

おおお〜

「白山登れるようにしたいから」

うんうんうん
母はいつでも付き合うよおおお〜

はっ❗️
ならば私も行こう
午前中なら行ける

なぜか
今日、朝からクッキー焼いて🍪
それから
出発!

猿投山の森も沢も🌳雨の翌日で
しっとり輝いていました✨

8時過ぎ、雲興寺からの登り路、沢は水が多かった

ちょうど9時に到着

山頂を通過して下ると

東の宮の開けた空間

杉の大木のある静謐な場所

疲れが和らぐ

折り返して西宮からまた登り

登山中の癒しスポット

10時前、再び山頂へ

下山途中に白山のビューポイント

遠くに雪をかぶっているその姿。

一緒に行けるかな~??

10時半過ぎ、雲興寺に下山。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午後、根本のレッスンで汗を流した後

可児ロースガーデンへ。

バラが満開!と聞いていたので、一人で行く予定でしたが

レッスンに参加されたHさんに声を掛けたら

「行きます!」と嬉しい返答!!

一緒に向かいました。

2人で年パス購入!

東ゲート側のバラは以前に比べて少なくなっていましたが

西側付近は綺麗でした

風に乗ってバラの芳香がただよう中にいると

何とも幸せな気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡

西ゲート付近です

新しい建物が出来てました

岐阜県はモロッコとの友好があるようです

星の形に気付くHさん

色のまとまりも素敵

以前我が家にあったグラハムトーマス

このバラの周りではたくさんの人が写真撮ってました

この形

そして色

見つけちゃったな~

今日は快晴

青空に新緑も映えてました

オレンジもよし

ってきりがない

あ~~これも

その名もブラックティー

なんだか70代の女性っぽいねって言い合って笑う

気品と落ち着きのある

そんな女性になりたい

 

バラのピークは過ぎていますが

5月下旬くらいまで十分楽しめそうですよ!!

清水からの山②

昨日は

南アルプスの3座に登って来ました

コレが今回の帰省の最大目的‼️

鳳凰3山といわれる山です。

3時に起床して隣の山梨県、韮崎市の登山口へ。

5時半スタート❗️

今回のルートは登りに滝と沢を堪能できること

途中、雪道になったので

アイゼン装着

最後の難関は

砂地獄(>_<)

足をとられて進みにくいのなんの(;_;)

疲労困憊でなんとか1座目到着

地蔵岳です。ココまで約4時間半!

この地蔵岳から

去年登った甲斐駒ヶ岳が見えた

一番右側の尖った山です

そしてココから次の観音岳へ。

今回の鳳凰3山のうちの最高度の

観音岳

なんとココからは

日本で最も高い山

ベスト3がいっぺんに見れるのです!

快晴だったので3座ともバッチリでした👍

わーい

ココでおにぎり休憩が出来る幸せ

休憩が長くなっちゃう😅

3000メートル近いのに寒さも風も穏やかでした〜

名残惜しく再スタート

最後のピークは

薬師岳

 

 

ここまでは歩く稜線も

景色も抜群

No.2の高さの北岳を真正面で満喫

またまた長めの休憩タイム。

重い腰を上げ

12時過ぎに下山始めました

このくだり、

噂通りの悪路

ズボ雪に何度も足を埋め🦵

何度かスッテンコロリ

 

およそ

2時間半のブカブカ雪と長ーい単調なくだり道との格闘

でも

満足感で結構ニヤニヤしつつ

ジフリッシしつつ

瞑想しつつ

下山しました❗️

 

 

各務ヶ原アルプスなんちゃってトレイル

週一でヨガに来てくださっているMさんが

富士ウルトラトレイルに参加されました。

この大会ホントすごいんです

何故って

全長100マイル、160キロ超!

これをなんと

3日間かけて走るんです。

いつ寝ても、寝なくてもイイ

ただ、制限時間は約45時間

https://www.houyhnhnm.jp/mag/ultra-trail/

誰でも参加できるわけではなく。既定の大会に参加指定していてなおかつ抽選で当選する必要があるようです

先週あったこの大会に参加したMさんは

44時間台で完走されました!!

昨日、レッスンの時にお聞きしましたが、ホント素晴らしいです!

この超過酷なトレイルに参加しようと挑戦する心と

完走するその気力と体力に感服です。

Mさんは一層スリムになっていました。

1週間弱たっても内臓の疲労がまだとれないそうです

ただ

「余分な力を抜いて、全身を使って走る感覚があって、筋肉痛はないんです。ヨガをやっていたおかげです」

と言われました。

少しでもお役に立てたことを嬉しく思いました。

 

そして今日

ちょっぴり影響された私は

“各務原アルプス縦走トレイル”と銘打って一人行ってきました

朝5時20分、息吹の滝スタート

この時期は明るい中をスタートできる!

最初の展望

これから登る山並み、待っててね

走れるところは走る!

舗装された道も通ります

藤の花がこんなに近く、いい香り

今日は約2時間おきにおにぎり食べました

 

8時に金山到着

ここまでの登りキツかった

反射板が目印

一番眺めのいい展望台

ここまで3時間ちょっと

お、目指す鉄塔が近くになってきた

この鉄塔に到着したのは8時45分

明王山です

景色がイイ

金山の反射板が遠くに見えた!!

猿啄城址

川の蛇行がジオラマ様に見れます

猿啄城登山口まで下山

ここから復路です 9時34分、片道4時間ちょっとでした。

帰りは途中から、往路と同じ道をさかのぼります

最後の2時間、というところで

体がふらつき、上りがとてもしんどくなりました

軽い脱水状態っ

今日は1リットルちょっとしか水分を持参していなくて

完全な準備不足っ

のぼりの途中でくたびれ果てて、座り込んでうずくまり2,3回居眠りしちゃいました。

天気が良かったらバテていたかも。

気を付けないと、、、

ここに戻ってきたときにひと安心

この先はほぼ上りがない。西山ピークに14時過ぎ

あとは下るのみ

滝に戻ってきました14時36分

今回のルート

9時間超かかってしまった

しか~し

160キロ、45時間ってΣ(・□・;)

想像もつかないっ