も一度行きたかった

週末は好天で気温も高かったですね

昨日は午前中、土岐川の向こうまで散歩

梅の花が見頃です

いい香り

今日は

各務ヶ原アルプスへ行ってきました

10時半過ぎ自然遺産の森をスタート

朝から塩クッキー焼いてて遅くなっちゃった( ̄▽ ̄;)

おっと

まずは

金毘羅山へ

昨年、皆で歩いた時のことを思い出しながら歩きました

あの時は、お昼を食べた明王山

今日はベンチ、満席でした

ここから今日は

猿ばみ城址へ

飛騨川のうねり

往復するのは退屈なので、一度下山して

再び違う山(勝山)に登る

お不動さんがあるところに合流

迫間山に13時に到着

ここでお昼休憩

いつもと違うルートを選んだら

登ったことのない山へ登れました

景色がいい!

くだったことのない所へも行けた

ここも初めて

新鮮な感じで迷いつつ歩けました

最後にここも。

皆で行ったお不動さんです

 

結構歩いた、と思ったけど

前回、昨年11月末はこの2倍歩いてたっ

歩きすぎだわ

我ながら・・・( ´艸`)

 

おまけ

昨日いただいた

意外で

嬉しい

ギフトでした!!

 

歩いた先に今週のテーマ

先週の散歩‍♀️

週末は

東山動物園へ

植物園も一周

タワーにも登る

山が綺麗に見えた

木曜日は御嵩の森

一昨日は

来客のために朝、クッキーを焼いてみた

なんだか

日焼け顔

ま、いっかー

この日は

レッスン後の生徒さんをお誘いして近所歩き

夕方も

お土産片手にぐるりと廻る

昨日は

瑞浪の道の駅、きなあた瑞浪からスタートして1時間ほど周遊⏰

ここ

鶴ヶ城跡は通過しただけですが、

ここからさらに2時間ほどの周回コースがありました。良さそうな山道でした。

さらに巡って

桜堂薬師に到着

ここは桜の開花時に良さそう!

車で長野方面に移動して

妻籠を散策

一泊したホテルは

妻籠近く。

今回は

怪我なく温泉堪能しました♨️

ここで

こんな雑誌を読んで

今週のレッスンテーマと結んでみました!

お楽しみに

春は近い

昼の休みに

御嵩の森を歩きました

気温は低かったけど

天気が良くて

今日は1時間のウォーキングでしっかり汗が出ました

それに

風の合間に

春の温かさを感じられる瞬間もありました。

だから

外でランチ

春は近づいてます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・

4月から

私の教室の多くをお任せする予定の〝りかこさん〟に

昨日いただいたもの

お手製の味噌

早速、今朝いただきました。

ホント

美味しい⤴

味噌作りにチャレンジしたくなります!

あとは

こちらもお手製のお茶碗

陶器は今までもいただいてます

ホント

尊敬できる方なんです。

雪山にもガンガン行っちゃう人です

そして

そんな風に見えない優しさがある方。

順応性がある方。

私はいつも彼女を頼りにしてきました。

 

どうか

お楽しみに~

年末は清水です

28日、夜から清水にいます。

昨日は

半日かかって餅つきの手伝いしました。

なんと

7キロぶん!

毎年出来たものを持ち帰るだけでだけど

中々大変な作業

今日

先程、のした餅を切ったのですが

コレまた中々のチカラ仕事。

父に頼って2人で何とか完了✅

大変さ、わかりました( ;  ; )

 

昨日は

午後からは

超!がつくほどの断捨離

もう驚くほどの衣類の量が

リサイクル行き

ゴミ捨て場行き

となりました。

夜、22時までかかって一区切り

そして

今朝は

朝からお正月用の料理づくりを始めました

まずは、なますから〜

午前中終えてから

キッチンの掃除がしたくてたまらなくなり

この日も

夕方まで掃除🧹&片付け

16時に無理矢理切り上げて

「散歩行って来る〜」

と家を出た🏠

久しぶりに庭の外へ‼️

いつものみかん畑のコース

もうぽんかんもなってる

夏みかん

これは?

 

いい道なんです

今年もあと2日

皆さま

よいお年をお過ごしください

年末の一幕

朝の散歩

2時間ほど。

友人へのお土産片手に

冬のキュンとした寒さに

朝もやが立つ

「芝生の中を歩こうよ」

と提案したのは私。

帰宅して

ワックスがけした我が家の床と

なんだか似てる!?

夜は

義理の姉、義理の妹と

久々の夜の会

なんと

5時間も滞在してしまいました

睡眠時間並み($・・)/~~~

どんだけ~~(笑)

先週に引き続き

今朝、

可児市へ向かう途中

ハッ👀としました

思わず目が留まったのは

いつもの道路から見えた

御嶽山

これが

最高に美しかったのです。

冠雪がグ~ンと増したその頂は

青く澄んだ冬の朝の空に

見事なまでに堂々とその姿を現していました。

 

寒いけど

いいことあるわ~(笑)

気分も上がります

 

と、いうわけで(そうでなくてもッ)

午前のレッスンの後は

今日も鳩吹山へ。

見てください、この青空!

山頂まで20分で駆け上がる

先週と同じところでもう一枚📸

わ~キレイ!

失礼しましたッ

これじゃなくて

過ぎてきた鳩吹山山頂と中央アルプス!のこと

📸逆向きでしたッ

この時、薄着でしたが汗かいてます、わたし。

 

風が強い

でも

日差しの強さを感じます

自分の安心は何なのか

自分の安心は

動くことに(も)あるのかもしれない

動いていること、

動けている身体を確認することに

安心を感じるのかもしれない。

昨日のズームで学んだことを何度も頭で振り返りながら

そんなことを考えました。

もう一度戻って来た山頂

お昼のこの時間には

御嶽山の美しい姿は見ることができませんでした~

週末歩き

昨日

朝からキッチンで

リベンジタイム

シュトーレン作り 第2回目

朝、5時過ぎからかかって

9時に完了!

今回も

軽量ミスにスパイス入れ忘れ(´;ω;`)

う~んどんなんだろう???

と気になりつつ

足は廿原へ

四季桜を発見!

快晴の空に黄色が映える

1時間後

モンタナに到着、時間ほど休憩。

この本はまだ3分の1しか読んでいないッ

けど

期限切れで、午後には小泉公民館に返却📚

この日の夜は

数年ぶりに友人と外食🍷

 

そして

今日は

猿投山を1往復⇔してきました。

8時40分発

今日は曇り空、そして寒い

森は冬の美しさ

山頂到着

猿投神社方面に下山

こちらのルートは登山者がグーンと増えます⤴

途中の大岩展望台

帰路は滝巡りコースから山頂目指して登る

西ノ宮を経由すると

大杉が望めます。

も一度山頂

今日は寒くて

指先の感覚

ほぼずーっと無しでした

上着のチャックも自分で上げられず・・・

指先✋

弱点ですゥ

干し柿!の気温になりましたよね

今日のブログ

前回に引き続き

またまた廿原散歩ネタになってしまいます(;^ω^)

 

今日は自宅からモンタナまで往復しました。

9時半過ぎに家を出発!

枯葉が多くなってきた道

ひと山越して

東海自然歩道に入ります

途中、高速道路をまたぐ。

長野方面へ向かう車道は渋滞してるッ

紅葉狩り渋滞、かな??

森を抜けて

再び車道に入る。

この階段を上ると

間もなく廿原です。

ここでブッロコリー買いました!

モンタナで

本の続きを。

帰り際

無人販売で渋柿買っちゃったッ

二袋も!

リュックがパンパン

重いよおお

坂道がキツイのなんのって( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)

1時間後に帰宅

計ってみたら5キロちょっとあった

よく見ると

一つづつ

渋柿用に枝が切られてる

ガクをはさみで切って

皮むき

午後はバタバタと忙しく

夜中にやっとつるすことが出来ました~

うまくできるかな?

ウオーキング最終日 モンタナへ

秋のウオーキング

最終日は

カフェ☕モンタナへの往復!!

天気が心配でしたが

雨には降られませんでした🙌

それに

暖かったです!

今日は6名の方が参加してくださいました!

 

スタート地点で

まずは

自己紹介タイム⌚

なんか

皆さん

慣れてる!?

 

9時前に出発~

スタート早々全員足止め👣

森に入る手前で

「え~~こんなところに・・・」

なに?

ナニ?

何?

 

「カッ」

「カニ🦀がいるゥ!」

しばらく皆、目で追いました(笑)

 

皆さん、初対面でも大丈夫!

森は

そういうところです。

 

話してもイイ

そうでなくてもイイ

マイペースで

歩く

歩く

歩く

静かな森

沢の音は

さらに静けさを増す

 

落ち葉の多くなってきた道をたどる

時々

紅葉の色を求めるように上を見上げて

 

今日も

今日だからこその森の居心地

存分に味わいました

 

予定通り

10時に

モンタナ到着~

モーニング

「いただきま~す」

そして

なんだか話が弾んで弾んで

店内には

ランチのにおいが漂い始める( ´艸`)

 

11時半、

再スタートの図

私は

むかえの無人販売で

ローゼルの実を購入

以前

このローゼルで

ジャムを作ってきてくださった方がみえましたが

この実をで漬けると

「おにぎりの芯になりますよ」

と、

多才なTさんに教わりました。

チャレンジしてみようと二袋購入!

 

帰り道

皆さん余裕の笑顔!

無事

戻って来ました!

 

13時前に解散しましたが

14時からのヨガのレッスンには

ウオーキングに引き続き、Hさんが参加してくださいました!

 

皆さんからの感想をいただき

また開催しよう!

と思いました。

 

また

企画しますね~

 

 

11月のウオーキングのお誘い

いよいよ11月ですね。

日中もだいぶ過ごしやすくなってきました。

歩きやすい季節です。

ということで

今月も

秋のウォーキング 第二弾

開催します!

2本立てです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

❶紅葉狩り⁉ 鳩吹山 山行

11月9日土曜日 午前

 

❷モーニング付‼ 廿原モンタナ往復

11月16日土曜日 午前

です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9日の鳩吹山は

真禅寺口から出発して山頂に向かいます(約70分)

山頂でおやつ休憩して🫖🍪🍘

最短コースで下山します(約25分)

8時根本バロー集合です

 

16日、モンタナへは

池田神社付近から出発してモンタナまで歩きます(片道約60分)

この日は8時半小泉公民館第2駐車場もしくはJA駐車場に集合です

いずれもお昼過ぎには戻る予定です

ご家族や友人を誘っていただいてもOKです

 

ご希望の方はお知らせください。

鳩吹山は前日まで

モンタナは席の予約をしますので14日くらいまででお願いします!

秋🍂を身体で感じに行きましょう❣️