今こそ呼吸力

今週のレッスンは

横隔膜ストレッチしてから行ってます

横隔膜はここ!

この膜が

吸う時は収縮して下にさがり、

吐く時は緩んで上に上がっていきます

なので

深く息を吐いてしっかり緩ませてみます。

すると、、、

体に変化が起こります

呼吸が楽になる

首や方の動きが楽になる

視界が広がる

頭すっきり

などなど

神経系にも影響する!

呼吸力って結構すごいのです〜

色んな姿勢で横隔膜にアプローチしていきますね。

 

 

 

緑の中で

晴天で空気も心地いい午前中

廿原まで快適に歩けました

サイクリングしてる人をよく見かけました

今、はやっているようですね。

廿原に入ってすぐに開ける景色

田んぼの緑が山のそれと合わさって美しい

 

廿原にたった一つあるカフェ、モンタナ。

テラス席にはサイクラー?もいました。

帰り道は打って変わって気温が高いかった!

暑さをほんのちょっと和らげてくれる緑たち。。。

 

プライベートレッスン

今日は対面でのプライベートレッスン

「背面の硬さが気になる」

「前屈がきつい」

「肩甲骨周辺の動きが悪い」

など

いくつか気になる点をあげられていた方です

1時間の中で様々な動きをみて、いくつかの提案をさせていただきました

今までどんなふうに体を使っていたのか

使えていなかったのはどこなのか

それを変えてみたらどんな感覚があるか

体を観察し、体の使い勝手を変えてまた観察し

そこにどんな変化が感じられるのか、

その変化が自分にとって快適なものになりそうなのか、違和感しかないのか

ちょっと変えたらまた違うかも

などなどなどなど

それを探っていくのは楽しい道のりです

受けてくださったNさん

「今の自分を知り、これからが楽しみになるレッスンでした!日頃の生活やランでも正しい姿勢を心がけて過ごしてみます!!」

と感想を送ってくださいました

背中も気持ちよ~く広がってきました

姿勢で呼吸が変わったら

また一つ変化があるかと思います~~

 

 

 

ショック。。。

昨日は朝からパソコンの前に座って

ほぼ一日中栄養学の復習していました

今までわかっていたことでもちょっと言葉につまづいて調べ出すとどんどんそちら方向にはまっていく。これなんだっけ?あれなんだっけ?、と。

軌道修正。

炭水化物のこと復習してて

糖の構造を見ていたら、甘味料の種類とか原材料とかカロリーとかに突っ込んでいく・・・という感じ

また戻り。。。

行きつ戻りつのいつもの大回りなのですが

19時でいったん終了

上書き保存(したつもり)

21時にパソコン開いたら

なんと

なんと

修正したところが見当たらないのです

えええええええええええええええええええええええええ

そんなああああああああああああああああああああああああ

何度も何度も探したけど

更新されておらず

何度も何度も開いても

更新前の画面が移るばかり

そうなんです

今日一日の履歴がパーになっていたんですううううううううううううう

わたしは

5分探して

5分復元方法を調べたけど

諦めて

うち直すことにしました

0時過ぎに復元修了

いつもしないUSBにまで保存保存

そして自分の目へのご褒美にこれつけて寝ました

ほっと落ち着きたい気分の日に 眠る前に心地よいラベンダーの香り 医療機器ではありません

もう心地よくて10分後にとるはずが、そのまま熟睡。。。

今朝、早々にもう一度データ確認。

消えてなかったあ

ホッとした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の庭の黄色が元気で目の保養

朝ごはんに鯖食べると気分が上がるので

今日は

動の日です!!

 

シンプルに、今日のこと

今日は順を追ってー

午前中は栄養セミナーにむけて、資料の見直し

今日は腸内環境を。特に。

免疫力を高めるために、腸の状態をより良くしていく必要があるとよく言われますが、

この腸の状態が、体全体にも影響するのです

腸内で発生する有害物質が他の部位に波及していくので

肌の状態、代謝、神経系、アレルギー、などなどの不具合が生じます。

腸内環境を左右するのが

短鎖脂肪酸。

これを産生させるために

不溶性食物繊維や発酵食品をとるといいです。

などなど。

ふむふむ。最近の食事を振り返り。ふむふむ。

午後は

養正公民館での対面レッスン。大ホールの広々空間で。

2ヶ月振りの方もみえました。

お休み期間に、転倒して怪我をされたという方がいて

終了後に一人暮らしのその方の自宅にお見舞いに伺いました。

買い物もままならない状態だと聞いていましたが、思ったよりお元気そうでした。

出来ることが少しづつでも増えている様子。

よかった。

そのまま歯医者に行って歯のケア。

レディーボーデンのアイスクリーム買って帰宅。(いいんかーい)

歯医者の後って歯にいけないもの食べたくなる、ナッツとか(๑˃̵ᴗ˂̵)

夕方

徒歩で小泉支所まで書類を交付してもらいに行ったら

まだ交付出来ませんと言われてあっという間に帰宅。

帰ったら

お隣さんから京都の野菜をいただきました。

 

あと、おぼろ豆腐も。

なので全部使って夕食の準備

、、、の途中で義父母宅へ往復。

とりミンチで酢豚みたいに。

おぼろ豆腐も

あと

やっぱり魚

見た目は気にせずに〜

夜は安眠ヨガしました

おやすみなさい💤

今月も変わりなく

今日から6月

復活するレッスンの場が増えていきます

今月から久しぶりにヨガを始める方たちへ

月末に体育の講義として、初めて(おそらく!)ヨガをする予定の看護学校の学生たちへ

プライベートレッスン参加の方へ

それから

今後もオンラインでヨガに参加してくださる予定の方へ

それぞれの場で、またヨガをお届けしていきます!

ヨガを通して、皆様の体の健全さをより高めていただけると思っています。

今日は

今まで学び、教室でも実践しているAヨガの復習をしました

特に昨年夏に2日間参加した特別セミナーの時のもの。

120枚ものスライドの中に

こんなページがありました

Aヨガでは

脳へどんな情報をインプット(入力)するのか

その質と、それを受ける感覚を重要視します

動きは脳に適切な刺激を送るために必要!

そしてそれは

脳からのアウトプット(出力)を変える手段なのです

私たちの体は過去の入力情報から出来上がってる

未来の体を変えるのは、今の入力情報なんですよね

何を聞いているか

何をどのように見ているのか

何に触れているのか

どう体を感じているか

動けば動いただけ脳に響いてきます

私たちはその刺激を材料に、次なる動きを生み出しています。

自覚ありなしに関わらず。。。

外出自粛、外出制限で認知症の進行が危ぶまれる高齢者がいます

直接会って面と向かって誰かと話す事は、それだけで大脳を活性化させますが

それがかなわず、体の動作も少なくなると、脳が生み出す能力も低下しやすくなるものです。

Aヨガの学びが今、この状況の中で何だか説得力を持って自分に訴えてくるものがありました

そして

どんな動きが特に重要なのかということも見直しました。

体は一人一人違うので、万能な方法というのは見つけにくいですが

適切に動くことで入力情報を変化させ、新たな刺激を脳に送るということ

これはグループレッスンでやっていけることです

自分の体の為に、今、出来る事

これを明日からまた、変わりなくお届けしていきます

 

 

来週のスケジュールと

来月の週間スケジュールです

今日ホームページにもアップしてもらいました

対面レッスンを待ってくださっている方もみえます

来月からは一部の教室をいよいよ定期的に開催していきます。

レッスンの時間はどの教室も1時間程度となります

再開するにあたっては部屋の換気を行い、間隔に気をつけて進めます。

少しづつ、また体と向き合っていきましょう。

それから

オンラインレッスンも引き続き行っていきます。

自宅でヨガ出来る気軽さと快適さも是非味わっていただきたいです。

子供さん、お母さんと一緒に参加してくださっている方もいますよ~

興味がある、という方はいつでも気軽にお問合せください

・・・・・・・

さて

今日は夕方から庭仕事しました

やっと最後に咲いてくれたこの花が嬉しかった

このピンクの薔薇

ヘリテージという名なんです

1昨年、花フェスタのフリーパス券を買って

何度も何度も足を運でどの薔薇がイイかな~と見まくって

そうして

なぜか

実家の静岡の薔薇園でこの薔薇の苗を見つけて購入したんです

ホームセンターで買った他の薔薇の苗や翌年に買った薔薇に成長も花数も追い抜かれながら

今年もほっそりとした体にやっとの思いで(かわからないけど)花をつけてくれました

嬉しくて

ちょっと上からも撮ってみました

明日の雨で痛んじゃう前に・・・

ヘリテージは花もちが悪いんです

横からも

香りもいいんです

ううう

美しいいいいいいいいいいいいいい

昨日の散歩道にも目を引く花が咲いていました

同じ株に違う色の花がついていて沢山植えてあるのでボリュームがありました

思わず撮っちゃった

名前は???

今年は庭を眺める機会が多い。

すぐそこにある心地よさを存分に味わっています~

 

 

 

 

 

 

 

歩くということ

この時期だからこそ適度な運動習慣を持ちたい。

1人でも出来て気軽に取り組める、しかも安全な環境で。

と考えると、ウォーキングが浮かびます。

ウォーキングは気分転換にもなるしお勧めです。

今に季節は新緑がとても美しいし、

花の香りも楽しめますー

風も心地いいですよね

ただ

どんな姿勢で歩いているか

これによって体への負担が大きく変わります。

長時間歩いて体の一部に痛みがあああああ

ってこともあります(自分も、です)

色々反省し、自戒の意味も込めて昨日今日で歩き方改善の動画を撮りました

しばらくしたらホームページからも見られると思います

ここにはほんの数秒しかあげられないのですが。。。

 

 

注目していきたいのは

背中、背骨、頭、股関節付近

歩くときは周囲の景色や環境を楽しみながら

かつ

自分の身体の状態を観察し続ける

ことができるといいですー。

体も環境ですからね。

環境で歩いているわけですね

環境は私のものではない、私の所有するものではないのです。

何しろ思い通りにはちっともいかないし〜

この世界と相違ないです。

自分そのものではないので観察することはできる

背骨の位置や足のつき方、股関節が動く感じを。

そしてその環境が最適な状態で最適な働きをするように正していくには

観察なのです

観察して正し、また観察しては正す。

この繰り返しです。

観察あってこそ、正すことができる。

そして観察することは手離すことでもあります。

だから

なんだか解放感があるんですよね

この体から離れられる❗️という感覚

歩き方を変えてみたら

喜ぶのは身体だけではないはずなんです

というわけで今からくということ

今日レッスン先まで歩いてきますー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨガでは体感していきますが。

週刊文春のこのぺージ

読めますか?

メールで卓球という表現は作家さんらしい表現で笑える

そして

体はヘルプに開かれている

この表現とその内容もうなずけるところ

ヨガのレッスンも同じ

人がそこにいて、同じようにポーズをとっていると、

同じことをしながらも

「自分のこれ、あっているのかな」「自分はここまでしか動けないけど皆はどうかな」

疑問やヘルプ(?)が飛び交う。色々頭に浮かびながらも

でもまあ

何となく出来ているんだろうと、納得する。

皆でやることが自分の疑問やヘルプ感の助けになっている。

安心感になっている

場の力

人がいるってそれだけで安心感になるなんて言うことは、今まで散々そうしてきた中では気づけなかった事。

それが出来なくなったからこそ感じられる事。

場の力。無くして初めてわかる力。

ご都合主義だよなぁ。人間て。

もう一つ

今日の中日新聞の記事

お坊さん自身がお坊さんの存在意義に問題を持っている

このように言えるお坊さんばかりではないだろうけど。

 

今や

オンライン祈祷を始めるところもあるようで

それを見た時に

オンラインの仏事なんかも始まるのではないかなと思い浮かんだ。

そうなると

やはりお坊さんは遠くの人になっていくのかもしれない。

オンライン旅行、バーチャル旅行なんてのにも需要があるみたい。

リアル世界旅行は、東洋人である私たちは数年は安心していけないと思うから

ここにいながらバーチャルで世界各地を体感するってことが楽しみになっていく可能性もある。

これから先

今いるこの場で一人でできることが増えていくと思う。

集団の場

個人の場

両方の良さを自分でうまく使い分けて選択していけるのだと思う。

お坊さんのように遠ざかるものもあれば、今までそうでなかった世界が身近に感じられるようになるかもしれない

いずれにしても

〝個〟が生きてくる

今までもそうだったのだけど

自分がどう感じるか、何に価値を感じるか、そうでないのか

自分の軸、自分の場を改めて感じていくことが一層大切になっていく

そんなことを感じた今日だった。

 

 

 

 

 

始まりは歩き方から

本日より

対面レッスン再開しました❗️

今日は小泉公民館での夜のレッスン。

7名が参加されました〜

「2ヶ月もお休みで体がもとに戻っちゃったわ」

「お腹まわりがあああっ」

などなどの声があがってました

また

今日から少しずつ取り戻していけます❗️

今日は

日ごろからウォーキングを習慣にされている方がほとんどでしたので

楽に歩ける方法、疲労感の少ない方法をお伝えしました。

みなさん歩き方って意識していますか?

実は最近私長時間歩く日々が続いた結果、右足の親指の付け根に痛みがでてきました。

痛み予防のためにインソールを注文していましたが

それがまだ手元に届かずで

仕方なく、楽な歩き方を自分で色々聞いたり調べたり、復習して色々試した結果いくつかいい方法がわかってきたのです〜

ポイントのひとつは

背面を使う

これです

この写真見てください

この写真の女性2人は肘曲げて足のももを持ち上げて、前面を動かしている感じがします

この写真にようにかかと先行で膝を伸ばして歩くという方法もありますが

楽に歩くためにはそれより大切なポイントがあります

それが

背中使いです

それを試していただきました

レッスンに来れない方にも方法をお伝え出来るようにレッスン後に動画を撮影しましたよ

背中使いはオンラインレッスンでもお伝えしています

体感してみてくださいね

おまけ

昨日退院祝いにお隣へ持って行った花束。

我が家の庭からお隣の玄関へ‼️