これはこれでなんとか

今朝の料理

畑の大根と里芋を使って今年初の豚汁と

大学芋

粉っぽいのは砂糖でなく

すりごま(白)。

黒ゴマの代わりにまぶしたらこれはこれでなんとか、、、

お土産があると出かけるときの気分もアップ

今日もいい天気でしたので

レッスンの後は友人インストラクターRさんと可児の広見周辺の公園を散歩

ポケモンを探している多くの面々を気にすることなく闊歩しました~

帰宅すると

オーストラリアのお土産のスペイン産オリーブ!?の瓶が届いてました

オリーブの実にはオイルが搾取できるだけの脂質があります。

コクがあって独特の味~

どう使おうかと思いを巡らせました。

夕方

庭仕事を終えて慌てて食事の支度をしようとして

マグロの解凍に失敗 😥

冷凍庫のとっておきのマグロの塊を夕食にしたくて、でも自然解凍では間に合わない、と思い

流水で表面だけ何とか柔らかくなった塊のお刺身を包丁で一口サイズに切ってからお皿に並べて電子レンジへ。

解凍ボタン1回押して「チン!」

まだまだ固まってるーと思い

もう1回解凍ボタン押してチンするまでの間トイレに行ってしまったのです

「チン」で扉を開けたら

なんと

レンジの中からふんわり湯気がああああああああああ

中まで熱々の変わり果てたマグロちゃんがお出まししました

困ったああああ

でも

時間もない

瞬時に3つくらい代替メニューを考え

何事もなかったかのようにオリーブオイルとハーブ塩で炒め

まるで最初から狙っていたかのように黒オリーブオイルとパプリカのマリネでごまかしの一品

オリーブを下さった義兄にもこの写真で報告

助かりました~

これはこれでいけます!よ。

豚汁作っておいてよかった

あとは白菜とわかめとジャコの蒸し物も~

何とかなる、何とかすれば、何事も(短歌風に読んでね)

 

 

道具も動機付けになりますねえ

昨日関から数か月前に注文した包丁が届きました

今朝、早速玉ねぎのみじん切りをしたら驚きの切れ味~

今まではこれでしたが

コレ、10年以上我が家で大活躍しているフードプロセッサー

これから玉ねぎのみじん切りは包丁でいけそうです

朝からテンションが上がる上がる 🙄

この勢いで今朝のハンバーグを紹介しまーす

昨日御嵩のお肉屋さんで買っておいた合いびき肉と豚ひき肉は袋の中で塩もみして

玉ねぎの炒めたのを冷ましておいたものと

あと麩を砕いておいて豆乳に浸しておいたものと

小麦粉、ナツメグ、こしょう加えてよくよく練ります

成形してフライパンで表面を焼いて

焼けた先からトマトジュースとコンソメ、ソース、水のスープで煮ていきます

これ(麩です)入れるとふっくらジューシーになりますよ

煮詰めて出来上がり

あとパプリカのマリネも

切って

1分ゆでて

マリネ液(水、酢、砂糖、塩)に浸しておきました~

道具でやる気アップ

しばらくもちそうです!!!

森と畑からの色

今日のお昼休憩の散歩道

御嵩の森の紅葉です

黄色

オレンジ

 

ここで食べるお弁当は今日が今年最後かなーと思わせる気温 

今日のお弁当は4ポーション(美しくないけど撮っちゃった)

 

 

夕方、畑によって帰宅しました

まだ採れる!暑い季節からのパプリカ!

大根は初収穫

小松菜も虫食いながらも元気!

mde

 

 

 

重力を感じるレッスン

今日の養正公民館でのレッスン

椅子に座って「重力を感じながら座る」を体感しました。

私たちは体の前側に意識を置くことは得意ですよね

目も口も鼻も顔の前面にありますし、そもそも体のつくりが前に注意を向けやすいようにできている。

人と対面するときも相手の前面に注意を向けるので、注意されているところに自分の意識も置かれやすいです

誰かと対面している時は前面に注意を払ってはいるものの

普段一人の時の姿勢ってどんなでしょう?

 

 

重力を感じて座るということは

縦方向を意識する ということです

 

 

足のうらを床に置く、手を腿の上に置く、お尻を座面に置く

重力によっておくことが出来て

置く力の反作用(床反力)で頭の置き場を保てるのです

背骨の置き具合は特に念入りに行います。

今日は背骨の下端をよく意識していただきました

それからもう一つ!それにあたっての大切なポイントが

目👀の使い方!

これによって頭の位置、首の位置が変化します

重力感をもって座るととっても楽に座れます。体に負担の少ない座り方になるのです。

肩こりや腰痛の非常に根本的な改善法です。

 

今日はそれを体感していただいた後で、椅子でのポーズもしました。

重力での前屈。座面にある背骨の下端を感じながら・・・

そのポーズをとることが目標ではなく

どのようにその姿勢をとるのか?

お一人お一人が体のどこにどのような体感を持っているか?

が、さらなる動きの変化を起こします。

いつもレッスンではそこを大切にしています。

皆さんの体が変わる様子は見ている方も心地よいです。

是非家の椅子でもおさらいを~~

楽ちん煮魚と

ストーブの季節になりましたね

我が家のストーブは昔ながらのお湯が沸かせるやつです。

これが冬場は中々重宝するのです

煮魚の鍋をはここの上において放っておきます 😉

先週土曜日はサンマとカジキマグロ

今日もカジキマグロ(また!です)とヒラメ

柔らかくて皮がはがれちゃったッ

煮魚は簡単メニューのひとつですね。

あと今日買った胸肉は鳥ハム用にに下味付けてラップにくるんで冷蔵庫に。

面倒に感じる前に片付けちゃいます!

今日のお弁当にもマグロを入れましたよ

今日の主人のお弁当ですが

ご飯3ポーションとたんぱく質3ポーション合計6ポーションプラス油脂が約1ポーション

合計7ポーション560㌔カロリーです。

簡単に栄養計算できますよー

さて

おまけ①

今日は隣町の友人宅へ散歩がてら届け物をしてきました

久しぶりに通るそこへの道にいつもある柿の木

子供たちが保育園に通う頃、歩いて通り過ぎるたびに見上げて通ったものです。

毎年毎年この時期は鈴なりの実をつけている。

今年もそうなんだね

碧空に映えるオレンジに関心しながら通りました。

おまけ②

ついに遠近両用レンズというものが必要になりました

今日出来あがってきました

それもこれも

愛用のメガネ踏まれたので

(清水の母に!)

このレンズ全然しっくりこないですゥ

どうなることやら・・・

 

 

重力ってどんなだろう~

昨日学んできたアレクサンダーテクニークの技法を早速今日のレッスンに取り入れました

それは

楽に座るために、姿勢を整えるために

重力を感じること

これを感じていただくために、今週は椅子を使える教室では椅子を使います。

今日も土岐のレッスン、小泉の夜レッスンでは椅子を利用しました。

身体の動きを改善していくために、ヨガのレッスンに様々なエッセンスを加えています

アレクサンダーテクニークもそのうちのひとつ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF

再び学び始めていますので、レッスンにどんどん生かしていきますね。

さてその学びと合わせてNLPのひとつを実践する機会がありました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

自分の目標を定めたら、それを言葉にするだけでなく

達成した時に、何が見え、何が聞こえ、体にどんな感覚があるかを5感で味わってみる。実際に目標を遂げた未来のその場所に立っていることをイメージして、それを体感する。

そこから今の自分をを振り返ってみたり、現在に戻って未来をみたりする。時空を行きつ戻りつする感じです

5感で想像すると目標により近づきやすくなり、さらに未来に向けてするべきことがだんだんはっきりしてきます。

私も昨日やってみて、今日のレッスンから違いが感じられました。

未来の理想ってさりげないことでOKなのです

仲良くしたい人とそうできた時の5感のイメージ

登りたい山に到達できた時、貯金がたまった時、還暦を迎えた時、ダイエットに成功した時どんな感覚でいるだろうかという想像です

5感のイメージが明確なほどに、それは達成しやすくなる

イメージが持てた時から、そこに向かって進み始めるからです

心地よいそのイメージに近づこうと脳は動きだす。体もです。

私の場合は

来週日曜の中山道ウォーク往復(御嵩宿~細久手宿)した後の風の心地よさ、紅葉の色、疲労感。

それから

半年後に想像するヨガレッスン後の皆さんの様子(顔や語りの声や場の雰囲気などなど)

これがあると、今も充実、未来も楽しみ!です。

個人レッスンの中で具体的にできますのでご希望があればおっしゃってくださいね~

さておまけ

今日は土岐のレッスンの後、珍しくお仕事がお休みのRさんとお茶へ。

土岐きらめきプラザの方にお聞きした最寄りの喫茶店はここ

https://magokoro-komete.love/

お茶のつもりがパンもいただきました

米粉パン美味しかったです。お値打ちでしたよ~!

 

日曜日は3万歩

10日、日曜日。

養正公民館のお祭りがあり、ヨガのレッスンでお世話になっている私達もちょっとお手伝い〜

多治見味噌焼きそばの販売です

焼きそばはプロの方が手際よく作られるので私達は下働き。

お客さんは並んで出来上がりを待っているので、焼きそばが出来上がるたびに真剣勝負。手際よく盛り付け&卵のせ&パッキング。お店の方にお叱り受けながら🥺

慣れるまで手間どいましたが要領がわかると楽しくなって。

2時間集中しちゃいましたよ

隣はパンの販売。

お手伝いに来て下さったヨガのIさん、有難かったで〜す。

さてお昼に終了後、その足で名古屋へ。

18時からのアレクサンダーテクニークのレッスンまでほとんど歩き尽くし😅

千種から栄まで徒歩。

日曜日は閑散としてる。

栄はコスプレフェスタ中

ラシックで買い物して

大須から白川公園へ。

名駅までウロウロしてからレッスンに向かいました!

ここでの学びを反映します

明日からの一週間は

目と骨盤底に焦点当てま〜す。

同時使いで〜す!

栄養セミナー②楽しい物語にしよう

今日の午後栄養セミナーステップ②を行いました!

1か月ほど前にステップ①を終えられたお二人と。

お二人ともステップ①ののち、食事の熱量計算を毎日続けてこられてました。

ですので

ご自分の問題点もある程度はつかんでみえました

このタイミングでステップ②

目標BMIや身体状態に応じてさらにより適した食事内容を考えていきます

もちろん

なぜそれが必要なのか、なぜそれは必要ではないのか

キチンと理論を納得していただいた上で、です。

お二人ともお仕事をされながらご家族の為に台所仕事を頑張ってみえます。

栄養にも気を配っていらっしゃいます

野菜もしっかりとってみえる

それでも、やはり提案できることがあるのです。

新たな目標に向かての食事の熱量計算中~~

この実りの秋、食品が充実し、食欲もわきやすい秋!!

ご自分の食生活を語るのはちょっと恥ずかしいかもしれない

でも体はすべてを物語ります。

正直に書き残しておくだけでも物語は変わりますョ。

ダイエットは長期的にするものではなく期間限定にして取り組んでみます。

物語には楽しさも必要 😀 ですよね

私はこのセミナーの帰り道

鮭とサンマとカジキマグロ買って帰りました 😯

鮭は晩御飯のちゃんちゃん焼きに。他は帰宅後、全部簡単調理しちゃいました。

鍋に入れてストーブの上に置くだけの簡単調理!

そこのところもまたお伝えしていきま~す

 

 

里芋は注目してよし!

畑からサトイモが来たので

スピーディー筑前煮

里芋

デンプンを含む主食のグループにいながら、カロリーは低め

水溶性食物繊維が多く、タンパク質も多く

ダイエット中に適した炭水化物といえます!

季節のものは味もいいはず!

茎わかめ、シーチキン、レンコン、ごぼう、人参と一緒です

やはり朝作って 😆

沢山出来たので主人の実家にも持っていきました。

夕飯はこの煮物と

ささみのフライ

これは小麦粉と卵の工程省いております、下味付けたささみに直接パン粉つけて揚げました

あとレタスとキャベツのサラダと(キャベツは千切り、レタスは手でちぎって大豆をのせました)

あとなんとなんとピーマン丸のまま焼いたやつ!

パプリカは手でちぎっていれて

さつまいもは朝、塩煮にしといたのを一緒に

油は無しで素焼き、ティファールならいけます!

ところどころの手抜きが私は楽しい!です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の料理

私の場合は、朝、料理をこしらえてしまったり準備をしておくと安心できます。

今朝作ったもの

これをお昼やお弁当に入れたり、主人の実家に持っていったり、時には晩御飯まで引っ張ることもあります!!

結構手抜きバンバンの手順を紹介します

前の晩に下味をつけておいたささみをちぎって油を落としたフライパンへ。この上から小麦粉ふっちゃいます

じゃがいも、甘長ピーマン、パプリカを切った先から投入

しばらく炒めたら

コンソメキューブ半分と水を入れて

少し煮ます

塩コショウ、ハーブを振って出来上がり

小さいサイズの豆腐は半分味噌汁、半分卵料理にします

人参(スライサー千切り状態)とジャコを炒めたところに豆腐を半分入れます

水分とばしながら炒めてだし醤油で味を薄くつけます

紅ショウガと卵二つ溶いて流しいれて

整形して終わり

味噌汁はキャベツとわかめの中に鰹節を振り入れて

味噌をときます。最後に豆腐を入れてできあがり~

簡単筑前煮はごぼうとレンコン、人参、シイタケ、豚ロースをフライパンで炒め(ノンオイル)

日本酒、醤油、だし醤油で味付けしました。

お弁当にはピーマンの肉詰めを足して入れました

これで夜が一安心、なのです