物語に興味あり!

最近

ヨガを新たに始めたい!という方が増えています。

公民館やホームページに問い合わせが来たり

昨日は直接可児の教室に来てくださった方もみえました。

一昨日は養正公民館に「7、8年ぶりかと思います~」

と、懐かしく顔を出してくださったお二人がいました。

お一人は仕事と介護に奔走されて、とても忙しくされているようでした。

変わらず、お元気そうではありました!

 

レッスンでは

身体を整えていく動きしていきますが

そのために

マインドフルに体を観ていくことを大切にしています。

今週は

体性感覚のひとつである腕の位置覚、抵抗覚を変化させて腕の可動をあげています。

位置覚とは

骨や、関節、筋肉、腱などに受容器があって、自分の体の位置、いわゆる体の地図を脳に伝えるものです

抵抗覚はマットを押したり、その方向を変化させることで持てる感覚です。

このような深部感覚を働かせたり

その感覚を持ちながら腕を動かすと

可動域が上がります⤴

そして

そのいずれのタイミングの時も

身体の『今』を観察し続ける。

それがマインドフルネスでもあります

マインドフルネス=『今』を観ること

これには様々な恩恵があるのです~

今、来てくださっている皆さまはもちろん

新たに始められる方にもその恩恵がもたらされるよう、お伝えしていきたいです。

 

ところで

今読んでいる本にこんなことが書いてありました

 

カナダの教育学者、キエラン・イーガン

「創造力は、想像力を触発しない限りは生まれない」

という、主張をして

その方法として、15の学習を進めている。

それが写真の15項目なのです。

 

どの項目も納得が出来るものだし

このような教育が出来たら素晴らしい!

特に私は、①の物語を重視する

に魅かれたのでここに引用しました。

最近、“物語”というワードに接する機会が多くて

いつもはあまり読まない小説を読み始めたり、探し始めています。

大河ドラマ、鎌倉殿13人ももれなく見ています(これは私にとっては初めて)

昨日も今日も読書好きの方からおススメを聞きました。

物語に魅力を感じるのは

そこある何らかのメッセージを探したいから、かもしれないし

その世界に没頭したいからかもしれないし

自分の物語との落差を楽しみたいからかも

また

単純に楽しいから、でもある!

ただ

そのときに働く想像力は

何か別の瞬間に、何か別ごとに働く力になるのかもしれない

もしかしたら

よりユーモアを持って対処できるとか

迷わず決断出来るとか

後悔しないでいられるとか

もしかしたら・・・・

そして

物語を読んで、想像するということは

感覚器官での経験があるからこそできることです

 

以下、本日の我が家の庭より~

例えば

ミカンの花の香りがわかるという経験

青シソの味がわかるという経験

なぜその色が好きなんだろう?とか

この花を買ったことにも(感覚器官での)経験があったから

においばんまつり

何とか冬越ししてくれたというストーリーもある

 

私たちの経験という物語が

物語によって膨らんでいく

そして

さらなる物語を生み出す、それが創造。

 

皆さんの物語のベースのまたそのベースになるような

そんなヨガの時間になりますように~

 

 

 

骨盤底、みてきました

第4木曜日

今月は骨盤底に意識を向けて動いてきました

呼吸で動くこの場所は

背骨の末端でもあり

重心に関わる位置でもある

ここを左右に動かしながら重心移動を思ってみたり

ここを架空の椅子の座面に載せながら前傾、後傾姿勢をとったりしました

あと

バーを握っているとイメージしてそれを出来るだけ前に押し出すという動きをして

手の方向が背骨の動きを引き出すようにしました

壁を押すイメージだとまた動きが変わるかもしれません

次回やってみようかな

心と体を落ち着かせるヨガ 「壁を使ったダウンドッグ」 | ルトロン

またイメージのバーを引き寄せて宙に浮かせて、そのラインをリンボーダンスのように胸をくぐらせてみたりしました

リンボーダンスをしてみたかっこいい犬。 [画像ギャラリー 4/6 ...

こんな動きの時も骨盤底の位置を思うと楽に行えます

ラジオ体操もしましたね!!

結果

ラストの皆さんの動きもグンとアップしました

やったあ!

その後

昼のウォーキングの時もここを意識しましたよ

今日は御嵩の森です

久しぶりに来ました

緩斜面の登り下りは小走りで

アスファルトは後ろ歩きで

夕日の塔を上がると

御嵩の街と南山公園が見下ろせました

桜並木は緑豊かに色変わり

新緑に

紅葉の赤が映えます

見上げると、青空とのコントラストがまたいい!

コデマリは

ここのがキレイだ~と思って数年前、庭にも植えました。

このコース2周して1時間ちょっと。

木陰を探して休憩

風が気持ちよかった~

初めてのネギ坊主

今日の養正のレッスン

こぶしを天井に突き上げています

力強いパンチ✊

養正は60代~70代の方が多いクラスです

血管年齢のお話を交えながらまた動く。

その後の動きも👍!!

思わず撮影📷

イイ感じでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お隣さんからいただいた京野菜のお土産は

筍と

ネギ坊主!!

天ぷらにして食べると美味しい、と教えてもらったので早速。

畑で出来てしまったネギ坊主は

そのまま放っておくと可食部がかたくなるので

見つけると、にっくき相手とみてちぎって捨てまくっています

ネギ坊主: 夢のまた夢、介護食 迷々日記

いただいたネギ坊主は恭(うやうや)しく調理してみました

初めて、です

天ぷらすると

「うん、美味しい」

緑の葉のない大きいネギ坊主は・・・

「ン?春の山菜のような苦みがある」

と思いました

あとは

塩こうじ漬けの胸肉のカツと

あとは

福井の青大豆と畑で採れたネギ入りの煮豆腐

しめじとエリンギは一日天日干しにしておいたら

歯ごたえも味も変わります

お隣さんに

お礼を言って

「葉のない大きいネギ坊主は山菜みたいな味がするんだね!」

と言ったら

・・・・・・え?

大きいネギ坊主?

・・・・・・ん?

あ、あれは

フキだよ

ええええええええ

そうだったの

山菜風味!

道理で( ´艸`)

ネギ坊主の味、人に吹聴しなくてよかったああ

呼吸で骨盤底筋群を意識しました

今月は

❛骨盤定筋群❜に注目しています

この筋肉を意識して動かす、ということもしていますが

呼吸時、同じ圧で吐き切ろうとするときに

腹部とともに動きだすのを観察したり

その位置を思いながら動く

そんなことをしています。

昨日、今日は久しぶりに写真を撮らせていただきました。

昨日の養正のクラスです

足のつき方を変化させて背中への呼吸を促します

吐く息でおへそを引き込むようにすると骨盤底筋群も応じて動きます

足の位置を変えて再び

息を丁寧に吐いてます($・・)/~~~

この後

背中の左右に息が通りやすくなります!!!

ここ数日急に気温が上昇したので呼吸が浅くなりがちだったかと思います。

呼吸のしやすさを感じていただけたかな???

バランスのポーズは

骨盤底を含めた❛体の4つの輪❜を横並びにする意識で行いました

その後

後屈が気持ちよ~くできる

今日の下恵土でも

骨盤底上げてます

この前にズボン脱ぎ&手袋外しスクワット!?もしました(^^)/

バランスは

ビシッと静止するより

いけるだけいってみて

姿勢を崩すほほどのところまで追い詰めちゃう

あえて限界を超えてみるというのも方法です(怪我のない範囲で)

骨盤底の高さ、位置を思っているかな~

骨盤底

ここも体幹として私たちの身体を支えています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下恵土の教室後

ちょっと久しぶりにいつもの散歩コースへ。

新緑が輝き始めてました

紅葉で有名な京都の東福寺

これからの時期の新緑もとても美しいそうですよ

タクシー運転手さんのおススメです

アヤメかな?カキツバタ?

どんな色の花が咲くんだろう

しだれ桜

見事お!!

ハナズオウ?

近くで見ると印象が変わる

散歩が楽しい季節です

 

 

 

 

骨盤底と共に

今朝、オンライン体操教室では

オンラインの特性を生かして

骨盤底筋群の位置、形状、大きさを

画面で共有して、さらにその役割を確認してから動きました

肛門を閉める、尿道を閉めるという浅部の筋肉を使うだけでなく

呼吸で動く深部の意識することを肝心としました。

また、骨盤底は

体幹として働く

自重の負荷を分散する

臓器を下支えする

の役割があるので

普段の姿勢で骨盤が前傾あるいは後傾し過ぎていると

一部に負荷が増します。

そんなことをお伝えすると

何だかいとおしくそこが思えるというものです(私は・・・)

その上で背骨や下肢を動かしていきました

「足が長くなった気がする」

「背が伸びた感じ」

「???」

感想は様々です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後

陶器祭りに向かいました

今日は暖かく、人出もまあまあ

私は

藍色に魅かれて買っちゃいました

今朝は5時半に起きて

朝からこんなものを作りました

昨晩のアヒージョや

娘のリクエストに答えた料理を持って

午後のレッスンの後

福井へ向かいます~

明日は夏スキーだああ

私の骨盤底は動き続けます!!

 

ヨガしないのはもったいない

今日

「体がかたいのでヨガは敬遠していました」

という女性がレッスンに参加してくださいました。

動きをみると、決してそんなふうには見えなかったのですが。

私の場合、ヨガは

関節や骨の位置、そしてその動きを確かめたり(ボディマッピング)

動きや呼吸を最適化するために骨や筋膜を調整したり(セントレーション)

今の動きやその結果を観察する(運動内観知)

これらをするべく行っています

なので

体がかたいからヨガはできない

と思うのはもったいない!

よくあるヨガのポーズの形を真似ることがヨガのすべてではないからです

マッピングも体のより良い動きも

運動を内観していくことで精度が上がります

また運動内観は自己を受容し、自己を肯定する力にもなります。

周囲の環境に過剰に反応することなく、より良い感情を保てる、ということでもあります。

そういったもともと内在する力を育んでいこうというものです。

だからこそ

私は行っていきたい、と思うのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、オンラインでヨガに参加してくださっている方がこんなメールをくださいました

こんばんは。
今日はしっかり集中してやれました。
花粉で散歩に出られないので体力が落ちているのか、
同じ姿勢を保つのに手足がプルプルしてしまいました。

千枝子先生のレッスンを始めて丸三年経ちました*\(^o^)/*
お陰さまで体の可動域が広がり、苦痛なく日常生活を過ごせています。
ありがとうございます。

4月から、四年目もどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

日常が快適に過ごせるってイイですよね
ヨガの動きを通じてもそれを達成していきたい。
それはヨガの動きがそうさせるのではなく
自身の持てる力によるものです
内観力です!
外側にうまく対応していくために、内側を観察するのです
メールをいただいたので
ここで皆さんにも再確認できました
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、過去に買った記憶のないものを買いました
それは・・・
うど
皮はきんぴらにして
中は生で、酢味噌でいただきました
緑は畑の折菜です
ついでにですが
お初のうどに加えて
普通のサラダと
鶏レバー
ぶりの塩焼き
でした~
寒い日でしたが
春メニューでした
最後に
散歩道のショット
梅と御嶽山

教室中止のお詫び

本日、

小泉公民館でのレッスンに来てくださった方

レッスンが出来ず、大変申し訳ありませんでした。

 

実は

出かける寸前に腰に電気がビリッと流れるような痛みが出て

痛みで動けなくなりました

しばらくして体勢をかえてみましたが

右足に体重を乗せようとすると

右の腰に強い痛みが出て動けなくなります

痛みが減るまでどうにも逃れられない、待つしかないという感じ。

四つ這いでハイハイしても痛みがあり

❛今日は無理だ❜

と判断しました。

何とか皆さんの顔を見て伝えようと思い

玄関まですごい体勢(今思えば)で行きましたが

そこで

それも無理だと判断し

公民館に電話して中止を伝えました。

 

腰のサポータを探しあててそれを当てると→数秒で終わることが数分間かかるッ

何とか人間らしく歩けるようになったので

公民館に向かいました

皆さん帰られていたので、職員の方にあいさつし

そのまま近くの接骨院に駆け込みました。

電気治療と先生の調整とテーピング。

炎症軽減は時の経過を待つしかなさそうです

こうなったのは

ここ数日の白菜処理の時に無理があったからだと思います

 

接骨院の先生がいうには

足首が冷えると腹圧が弱まる

腰に負担がかかるのだそうです

 

今回に限っては

先生の言葉に納得しました

寒い中

腰に負担のかかる作業を続けた3日間でした

反省しています

 

小泉のクラスの皆様にはご迷惑をおかけしました

申し訳ありませんでした

明日からのレッスンは通常通り開催します

よろしくお願いいたします

 

オンラインでも笑えましたあ(ヨガ)

今日は

今年最後のヨガのレッスンでした。

予定通りの

笑いヨガ☺

しました

これはかなりテンション上がります

今日は寒い日でしたが

「体がぽかぽか温まった」

とか

「高揚感がある、幸せな気分になる」

とか

「孫の顔を思い出しました」

と、感想をいてくださった方がみえました。

皆さん最初は遠慮がちですが、だんだん気分が上がっていったようです

最後に身体の可動域も変わります

やはり

嘘笑いでもいいんですよね!

夜のオンラインレッスンでも行いましたが

オンラインでも盛り上がりました⤴⤴

にらめっこも

テニスの打ち合いも

気合入れて臨めましたよ!

もちろん

笑いも本気

「またやってください」

のリクエストあったので

またします!

 

今日の小泉の教室にみえていたSさん

ご友人に誘われて3年以上ヨガを続けられました

来年早々、引っ越されることになりました!

今日はもしかしてレッスンは最後になるかもしれない、と

皆さんにお菓子をくださいました!

ありがとうございました

 

手紙をつけてくださっていたので

ここで紹介します・・・

お忙しい中用意していただきありがとうございました

名古屋から是非来てくださいね!!!

明日12月28日(火)は今年最期のヨガです

今日は朝から年の瀬を思わせるような雪が舞い始めていますね❄️

明日は今年最後のヨガレッスンです

最期のレッスンは

笑いヨガ🤣

笑)や“www”を英語で書くと?「ウケる」を表す7つの英語スラング ...

しますよ‼️

今年、十分笑いきった( ´艸`)

という方も

今年はあまり笑ってない(´;ω;`)

という方も

それから

最後にもうひと笑いしたいー!(^^)!!(^^)!

という方は是非

嘘笑い!!しに来て下さい⁉️

楽しいから笑顔になる

逆に

笑顔を作れば楽しくなってきます

嘘笑いでもいいんです

やってみたもの勝ち!

楽しさを感じる時と同様に脳も反応します

恥ずかしさを忘れ

考えごとも置いといて

ただ笑う

これ、してみましょう‼️

10時〜

小泉公民館です😉

申し込み等は要りませんので歳納めヨガ、是非どうぞ〜

 

 

 

 

 

自分の過去と出会うためにも

今日は対面レッスンの後で目のサロン最終回を行いました。

 

目の使い方って

変えようがあるの??

って思いがちですよね。

首の回し方や

後ろへの振り向き方も

変えようがあるの??って思うかもしれません

変えられるんです!

より、快適に動かせる

なぜなら

私達の体の使い方にはある程度癖ががあるからです

 

習慣化した使い方は無意識化で行われるので、それが癖であると感じずらいです。

より快適な動き方ができると、自分の癖に気づくことが出来ます

これは観察をすることで知ることが出来るのです。

小難しく言うと

運動内観を繰り返すことで運動身体知を獲得できる

癖に気付くことは自分を確かめることです

 

自分を知る、これはドキッとします

例えば

自分の口癖を指摘されたとき

変に恥ずかしくなりませんか?

否定したり、言い訳したくなりませんか?

私も口癖あります(;^_^A

またやってるウと思います

そこには

何らかの自己表現があるんですよね、無意識下の、です。

体もそうです

動きの癖には何らかの下積みがあります

その下積みは自分の身体感覚の経験そのものなので

癖を知るって自分の過去を受け取るってことになります

過去を暴かれるってちょっと恥ずかしいッ

でもこれはなかなかいいチャンス

 

目の使い方を今、変えたら、または変えようとしたら(例えできなかったとしても)

今までの自分の目の使い方との比較ができる

頭を楽に動かせる方法があるとわかると(例えそのように動かせなかったとしても)

それまでの使い方を変化させるきっかけとなる

過去とやり取りできた瞬間、受け取った瞬間にに気づきが生じます

それは

まったく新しい

新たな身体の運動感覚との出会いです

過去がわかるからそれに出会えるのです!!

 

そのとき

脳内ではドーパミンが放出されます

よりやる気アップにつながるホルモンです

体をもっと快適に動かしたくなる

物事に取り組む力にもなるものです

その瞬間にどうか出会っていただきたいなあと思っています

 

ヨガの時間は

①身体感覚を受け取る

⓶呼吸を最適に行う

⓷体のマッピングをする

これをしていきます

過去との対話を、今、自分の身体でするのです!!

今までも

そして

来年も。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて

今日は陽のある午前中に部屋中のワックスがけをしました

快適な部屋は居心地いいです!

買ってきた花の苗を2日越しで植え付けもしました

これは屋内用に植え替え

今年は紫のシクラメン!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして

ちゃっかり一服時間も持てました

根本交流センターすぐそば、線路尾沿いにあるカフェ

始めていきましたが

とてもおいしいコーヒーがいただけます

そして

器が👍

飲み口の触感がイイ!

ぜひ~