パフォーマンスアップに驚き\(◎o◎)/!

今日は〝ふるいえ〟でのレッスン

来てくださったMさんとマンツーマンで行いました。

Mさんは5,6年前から(たぶん、、、)ヨガのレッスンに来てくだっています。

対面レッスンの時もあり、オンラインの時もありで。

昨年10月にはスポーツクラブにも入会して運動されてます。

こちらは

ご主人の運動不足解消のために一緒に入会されたそうです。

Mさんは腰の不調が気になる時があってスポーツクラブでは水泳をされているようです。

で、

すごいんですよ、

水泳での進化が!

最初はクロールで15メートルしか泳げなかったそうなんですが

話を聞くたびに泳げる距離が伸びていて

昨年

「50メートル泳げます!」

と聞いたときに驚いたのですが

今日聞いたら

なんと

「500メートル泳げます」

になっていたんです

ええええええええええええ

5ヶ月でそんなに泳げるようになるもんですかあああああああああ\(◎o◎)/!

驚きました。

「どうしてそんなに泳げちゃうんですか」

と聞いたら

「え~と、自分でもよくわからないし、泳げちゃうことは意外なんですけどね」と言いつつ

ヨガでやっている

〝呼吸〟と〝体の動きへの意識の向け方〟が役に立っている

というのです。

あと

「腰の痛みをかばうようにして骨盤後傾気味にしているからかな、と思います」

とってもソフトに言っていました。

「ホントは山を歩きたくて始めたんですけどね」

とも。

わたしは

身体の可能性は無限だなあ!と、とても感心しました。

 

身体のパフォーマンス(出力)はそれを引き出す入力情報があってこそ

入力情報はいつ、どこで、どのように発揮されるか

予想できることもあれば、わからない時もある。

肩甲骨の可動が変化するとか、足が軽く運べるようになるとか

すぐに体感しやすいこともあるし

ストレス耐性が上がるなんてことも長期的、短期的にもあるかもしれない。

原因があって結果があるけど

脳の複雑なフィルターを通して現れるので

同じ入力をしたつもりでも人によって出力は大きく違ってきます。

 

Mさんの上達は決してヨガの効果だけではないと思います。

ただ

ヨガの時にお伝えしている、体への意識の向け方は役に立ったのかもしれません。

身体への意識の向け方次第で余分に入る緊張が抜けてラクに泳げる

ということはありそうです。

たくさん泳ごう!という思いより

身体感覚を持って泳ぐ

つまり

水泳しながらヨガしていたんじゃないでしょうか

予測にすぎませんが、、、

 

夜、彼女からメールをいただきました

WBC決勝戦を見たい気持ちは山々でしたがσ(^_^;)
今日ふるいえヨガをやって頂いてよかったです。
水泳の同じ動きでくたびれてた腕と背中が柔らかくなりました。
すっかり忘れていた体の軸も戻ってきました。

私が短期間に長い距離を泳げるようになったのは
千枝子先生のヨガで習得した腹式呼吸と骨盤の後傾のおかげかな〜と感じています。(個人的な感想ですけど)
人生、何が出てくるかわからないのが楽しくなってきました(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

お一人お一人の出力が楽しみです!!

 

その後

ふるいえから歩いて出かけて虎渓山へ

虎渓公園の桜は

季節外れの気温の高さに開花が進んでいました

読んだ小説、見た映画

最近同時に読み終えました。

珍しく小説を

ロシア文学はとっつきにくく

何度も何度も挫折してきましたが

2巻まで読了。

苦し紛れではありますが何とか、過去最長。

ものすごい重厚な文章なので

半分くらいしか理解できていないと思う、そのくらい内容が多岐にわたる。

物語の進行だけでなくロシアの国家感とか経済観、宗教観、民衆の暮らしぶりとかまで

これ

あと2巻あるんだよな~~

一方

西郷どん読んで

西郷さんの株が自分の中で急上昇してます⤴

 

あと

最近この映画見ました

映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』公式サイト (gaga.ne.jp)

アカデミー賞7冠

主演のヨーさんのカッコいい

の理由で行ってきました。

今までで一番7冠がわからない映画。私てきに。

こういうのが評価されてるんだな

映像は確かに斬新!

意味なく楽しむにはもってこい、かな(^.^)/~~~

 

さて

今日も池田町を散歩

神社はお祭りの日だったみたい

薄曇りでしたが気温が高かった

 

桜も

我が家の庭の向こうの桜も咲き始め。

こちら

また報告します~

春のような陽気

春ですからね(^^)/

歩きやすい季節!

歩くのが楽しみな季節!になりました~

今日は御嵩の森へ

森の中の日影の道。

3往復したら汗かきました💦

池のほとりの桜の木

毎週来てその変化を追いたくなる

こぶしの花を向こうに眺めながら

お昼の休憩

本を読む時間はなかったですッ

 

家に帰ると

壁がさらに変化していたぁ!

WAO!

サロンでジブリッシュ

今日は

小泉でサロンを行いました!

【ジブリッシュ体験】

その報告と感想です!

まずは

ジブリッシュってどんな効果があるの?

を体感してみました。

今回は3つのポイントで。

 

そのあと

小声からジブリッシュの準備スタート

表情筋を動かしてから

手足も使い始めて

感情表現のはじまりはじまり~

何を表現しているのでしょう?

これは??

さらにさらに

皆さんの表情を載せられないのが惜しい

むっちゃイイお顔なんです

遊び疲れてるッ(笑)

今日の感想です~~

 

初ジブリッシュ
意外にも楽しく発散できるなと思いました✌️
でたらめ言葉、難しいんじゃないか
でたらめな動きもできるかな?と思っていましたが
やってみると先生や皆さんの動きや言葉につられて、弾けることができました。
終わりには不思議と疲れが取れたようなスッキリ感がありました。

これからは不安な時、イライラした時とかにジブリッシュまたコッソリ試してみたいと思います。
(Kさん)

年甲斐もなく、
ハッチャケてしまいました。ジブリッシュのおかげかと思いました。

楽しい時間でした。

先ほど、アメリカの野球選手が喜びを凄い勢いで体中で表現していたのを見てちょっとジブリッシュを感じました。パフォーマンスが凄かったです。今日の私もビックリ👀‼️でした。

時々ハッチャケたいと思いました。一人の時にですが(Mさん)

とても楽しかったです。

赤ちゃんのように、意味ない声を出す!ストレス発散でしたあ!スカットしました皆さんのりのりで、とっても楽しかったです!
なんにも考えずに、今に集中してるのが、とってもいいなあと思いました。むちゃくちゃ動くのが、子どものようで新鮮な感覚でした。声を出すと全身が活性化しますね!
ほんとに楽しかったです。(Kさん)

こんばんは〜
初ジブリッシュ!ありがとうございました。
開放感があり、心に少しスキマができたような気がします。

やはり心と身体は密接に繋がっていますね。
久しぶりにマスクを取ったら入ってくる空気が倍くらいに感じ、動きやすかったです。

でも途中で自分がジブリッシュを「演じている」と感じた瞬間が何度かありました。
ジブリッシュしている自分を観ている自分がいて、評価している〜みたいな。

これは山頂でやったら気持ち良いでしょうねえ〜
いつかトライしてみたいです。(Mさん)

初めてのジブリッシュ、楽しかったです。
いかに毎日、ずっ〜と頭の中で思考し続けているかがわかりましたし、思考せずに行動するとこんなにも解放されるんだ!と体感しました。
AHOになることは大切ですねー😊(Mさん)

今日は衝撃的すぎて感想がまとまりませんσ^_^;

先生のでたらめことばの愚痴がストレートに伝わってきて、
聞いてると嫌〜な気分になりました。
気持ちってことばだけでなく表情やジャスチャーで伝わるんですね

私は喜怒哀楽のうち、
怒りの感情をでたらめことばにしにくいです。

体の中にエネルギーがないのか上手に出せないのか、
みなさんのように感情を爆発させるのことができませんでした。
もう少しやってタガが外れれば面白いものが出てくると思うので、
第2回ジブリッシュサロン、
よろしくお願いします<(_ _)>(Iさん)

 

皆さんに

ジブリッシュを伝えられることは私にとって新たな喜びなんです。

この機会に感謝です。

参加いただきありがとうございました~

 

今年初めての廿原散歩

今日は暖かかったですね!

久しぶりに会う友人と廿原へ散歩してきました。

今日は池田神社から。

昨日、初うぐいすの鳴き声を聞きましたが

今日も。

この森は鳥が多いのです!

池田富士が見えた時にはまで汗が💦

快晴

でも

ちょっと靄ってる

廿原到着

モンタナへ

今日も分厚いトースト

帰りはシイタケ買い(^.^)/~~~

ここに来たら是非買ってください!

歯ごたえ合って美味しいです。

ここでシイタケの原木買ったことがあるのですが

手入れが悪かったのか、場所が悪かったのかうまく育たなくて(´;ω;`)

立派に育ったシイタケ、外見も美でした!

 

あと

いちごも買いました

新鮮で甘味があってこちらもGood!

 

今、我が家は内装工事中

おかげさまで

お外時間充実中

庭掃除にも励んでおります

14日(火)のサロンのお知らせ

ヨガのレッスンの3月のスケジュールをアップしました。

小泉公民館でのレッスンは

3月7日(火)は行います!

21日㊗はお休みです

そして

先月行う予定だった小泉でのサロンは

14日(火)に延期して開催します!!

レッスン後の11時から行います。

 

今月のサロンは

【ジブリッシュを体験してみよう】

です

ジブリッシュの説明文はホームページにも新設しました

ここでも紹介しますね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジブリッシュは感情コントロールのできるワークです。気分がスッキリする、楽しくなる、気持ちが前向きになる、その場がパ~ッと明るくなる、など効果は様々あります。
私は、皆さんの体の動きがよりよくなるのでヨガのレッスンに取り入れています。

*WHAT ジブリッシュって何?
ジブリッシュ(Gibberish)とは意味のない言葉を口に出すこと。口から出まかせの全く意味のない言葉を話します。世界100か国以上に広がるラフターヨガ(笑いヨガ)の中でも活用されている重要コンテンツの一つです。

*WHY  ジブリッシュは何故イイの?
① 思考をとめられる
ジブリッシュを話すことで、強制的に普段使っている言語脳をシャットダウンできます。 過去の後悔や将来の不安を考えるとき、そこには必ず言葉があります。そんな言葉による雑念や思いから離れることになるので、動的にそして簡単にできるマインドフルネスなのです。
② 抑圧感情を掃きだす
ジブリッシュが喜ばれる大きな理由の一つは、感情を解放できるところ。日本語でネガティブな感情を出すと不快を感じやすいですが、ジブリッシュならその心配がいりません。心おきなくジブリッシュで表現することで余分な感情を手放すことが出来ます。
③ コミュニケーション能向上 表現力アップ
ジブリッシュでの会話は声の抑揚、表情、ボディランゲージなどの非言語コミュニケ-ションだけになります。そのことで相手の感情を読み取ったり、自分の感情を伝える意識が高まります。普段の会話では起こらないようなユニークな場となり自然と笑いが起こるのも特徴です
④ 脳の活性化と鎮静化
気分を切りかえることが出来ます。
また自分の思考のリミッターを外したり、自分や他者に対しての慈しみの心(セルフコンパッション)を育むことにもなっていきます

*HOW ジブリッシュってどんなふうにするの?
驚き・恥じらい・怒り・悲しみ・喜びなど様々な感情をジブリッシュと身体で表現します
決してキツイ運動ではありませんが全身を使う有酸素運動に近いです。
また
複数の相手と会話をしたり、共鳴したり、慈しみを表現し合うなど様々なワークがあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は

日常の常識の世界からデタラメ世界に足を踏み入れる、と思って

あまり深く考えずに

自分をその場の流れにただただ任せてみてください。

写真は養正の皆さんとの様子

守秘義務は守りますので!?

では

14日、火曜日、お楽しみに~

参加費は1,000円です。

よろしくお願いします~

 

 

 

 

 

下恵土レッスンと鳩吹山

木曜朝は下恵土でのレッスンの日。

会場に到着すると

ヨガのレッスンに来てくださった方が、入り口で中に入れず立ち往生している!

ええええええ~

中に入れないいいいいいいいいい

今日は地区センター祭りの準備のために会場が使えない、とのこと

ガーーーーーーーーン

すっかり予定が向け落ちていました(´;ω;`)

慌てて

過去一度だけ会場として使わせていただいた

地区センターそばの禅台寺さんへ電話

無理なお願いだぁ、と承知でのお願いでしたが

OKをいただけました!

ありがたかったです。

移動して

居心地の良い和室で無事レッスン出来ました

下恵土の皆様

焦らせてごめんなさいm(__)m

レッスンの後

皆さんと定例のお茶会してから

山行ってきました。

今日は御嵩のレッスンがお休みでしたので

ちょうど2時間ほど山を周遊!

カタクリコースから山頂へ

その後

西山山頂を目指す

木が伐採されて見晴らしがきく所が増えています

西山山頂は景色ゼロ(´;ω;`)

登り甲斐うすうすなので

山頂に戻りがてら休憩場所を探す

お、ここイイね

程よく木がのけられて景色があるし

腰掛け用の木も

ここでお昼

見せるのお恥ずかしい((+_+))今日の

「ご飯におかずのっけ弁当」

撮っちゃったから載せまっす(笑)

山で食べると

いつもより約1.5倍は美味しいのです~

ウフフフ

 

 

 

 

 

俵万智さんのように

NHKのプロフェッショナルという番組で

俵万智さんが登場しました。

俵さんが珍しく、私生活の一旦や仕事の様子を公開する

というものでした。

還暦の記念に50種の作品を刊行するそうです。

番組の中で

俵さんの歌が数種紹介されました。

 

寄せ返す波のしぐさの優しさにいつ言われてもいいさようなら

海はいいなぁ #海はいいなぁ #海 #波 #雲 #さざ波 #心落ち着く ...

。*✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゙✧*。

又吉さんの好きな一句

疑わずトラック掛けてくる一人すでにテープのないゴールまで

又吉直樹初の長編小説『人間』が2019年10月10日に発売決定 ...

ジ~ン

これもイイです

さよならに向かって朝がくることの涙の味でオムレツを焼く

DJスタイル 朝食に手早くオムレツを焼く - YouTube

ううう~(;´∀`)

 

俵さんは言ってます

「育てているアボカドの種から眼も根もちっとも出てこない

日常の小さなことが一大事!そんな日常は平和で」それに気付かせてくれるのが短歌で

逆に

短歌をつくっているからそれに気づくことができる」って

 

この言葉があったから

私はここにこの番組の紹介をしました。

太郎さんに言わせるとこうなる

 

日常の一大事

日常の彩り

歌人でなくアーティストでもない

そんな私たちにも

発見していけるのか~~~!?

 

はい!

いけますとも

 

 

 

体内時計と食事

週末に

「時間栄養学」を研究している先生の講義を聞く機会がありました。

体内時計とは?

私たちの体が24時間の周期で体内の環境を変化させる機能のこと

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-039.html

体内時計は脳の視交叉上核にありますが

脳・末梢時計というものもあって

体内は24時間周期でその働きを変化させているのです!

睡眠や覚醒

体温や血圧、循環機能、ホルモン分泌などなども

概日リズムがあるんですね。

 

朝、起きて朝日を浴びると体内時計がリセットされて活動モードになる、

血糖値や血圧も活動モードに変化します

そして

を浴びた16時間後には眠りを促すホルモン、メラトニンが出るようになります。

これは年齢と共に分泌が減っていくことがわかっています

それから

体内時計は繰り返しの食事運動の刺激も受けています。

なので

朝食の摂取も大切!

健康の3本柱

睡眠と食事と運動

これらは体内時計に支えれれてもいるし、

それに影響を与えているとも言えます。

朝食ですが

ここでのたんぱく質の摂取は

筋肉の合成に有効!だということです

もちろん

運動と合わせて、です!

たんぱく質の摂取は

朝より昼、昼より夜という順で増加していくのが一般

私もそういう傾向です。

体内時計的にみた時間栄養学という観点から考えると

筋肉のボリューム維持には

朝食、昼食、夕食と均等に摂るのが理想だそうです

生活習慣や家族の事情もあるので、難しさもありますが、そんな話でした。

また

カルシウム吸収促進のタイミング

脂溶性食品の消化促進のタイミング

などがあるようで

体内時計と栄養学

なかなか興味深い分野です!

 

岡本太郎展で対極な一日

23日天皇誕生日

今日の祭日

これに行ってきました

先々週、ジブリッシュの講習を受けた時

岡本太郎の言葉が引用される場面があったのです

その言葉は

目的を考えない

無条件に自分を発露する

そんな太郎さんの作品が近くに来ている!

ということで

行ってきました。

10時過ぎにはこの行列

中々の込み具合でしたが

じっくり見てきました!

撮影OKあったので気になった作品が撮れてよかった。

 

最初に撮ったのは

若いころの苦悩・葛藤を現した絵

誰もが内に秘めている!?黒い太陽

これ、自画像

(確か)日産の工場に入って描いたという作品

工業化、機械化を表す赤い歯車に

人が巻き込まれてるウ~

で、そんななか

真ん中にあるのは、、、

なんと

ネギ!

という対極 (笑)

わかる、ような わからないような、から

わからないものまで多彩にある

わからない作品も

ただ見る。

そんな

わけのわからなさが楽しくなってもくる

 

この絵は

「全然意味の認められない無邪気な仕事」なんだそうです

笑っちゃった絵がこれ

左の駄々っ子は太郎さんだって!

 

縄文人の解釈も既存の通りでない

これもしばらく見ていた絵

サンスクリット語を表記するときの

梵字っぽい。

高野山での密教の影響を受けたからみたい

太郎さんのおじいさんは書道家なんだそうですヨ

 

絵画を見終わると

語録がありました

生きるよろこび、悲しみ

一日一日が新しい彩をもって息づいている

まさにまさに

そう思って生き続けた人の作品だった!

そして

そんな作品を見て

私は、心が躍るような感覚になりました。

 

破壊と創造

これ

ジブリッシュするときの私の好きなテーマでもある!

壊してはまた作る、そしてまた壊す

太郎さんは生涯、行きあった場で次々にインスピレーションを受けて表現をして

そして

そこに執着しないでまた躍り上がる

創造と破壊の連続

そうしてイイんだ

そんなふうに生きられるんだ

そう生きてきた太郎さんへの羨望

自分の心の奥底を

太郎さんの作品の中に見せつけら感じでニヤリ☺としました

 

・・・・・って

これは私の解釈で

多くの人が

作品のわからなさを楽しんでいるように思えました

 

芸文を出て

その後、映画見ました

安楽死をテーマにした作品

「生」の後の「死」

「陽」の後の「陰」

ホテルのラウンジでお茶して

名駅まで歩いて帰宅

 

「静」と「動」の

対局な一日を過ごしました!