下恵土レッスンと鳩吹山

木曜朝は下恵土でのレッスンの日。

会場に到着すると

ヨガのレッスンに来てくださった方が、入り口で中に入れず立ち往生している!

ええええええ~

中に入れないいいいいいいいいい

今日は地区センター祭りの準備のために会場が使えない、とのこと

ガーーーーーーーーン

すっかり予定が向け落ちていました(´;ω;`)

慌てて

過去一度だけ会場として使わせていただいた

地区センターそばの禅台寺さんへ電話

無理なお願いだぁ、と承知でのお願いでしたが

OKをいただけました!

ありがたかったです。

移動して

居心地の良い和室で無事レッスン出来ました

下恵土の皆様

焦らせてごめんなさいm(__)m

レッスンの後

皆さんと定例のお茶会してから

山行ってきました。

今日は御嵩のレッスンがお休みでしたので

ちょうど2時間ほど山を周遊!

カタクリコースから山頂へ

その後

西山山頂を目指す

木が伐採されて見晴らしがきく所が増えています

西山山頂は景色ゼロ(´;ω;`)

登り甲斐うすうすなので

山頂に戻りがてら休憩場所を探す

お、ここイイね

程よく木がのけられて景色があるし

腰掛け用の木も

ここでお昼

見せるのお恥ずかしい((+_+))今日の

「ご飯におかずのっけ弁当」

撮っちゃったから載せまっす(笑)

山で食べると

いつもより約1.5倍は美味しいのです~

ウフフフ

 

 

 

 

 

俵万智さんのように

NHKのプロフェッショナルという番組で

俵万智さんが登場しました。

俵さんが珍しく、私生活の一旦や仕事の様子を公開する

というものでした。

還暦の記念に50種の作品を刊行するそうです。

番組の中で

俵さんの歌が数種紹介されました。

 

寄せ返す波のしぐさの優しさにいつ言われてもいいさようなら

海はいいなぁ #海はいいなぁ #海 #波 #雲 #さざ波 #心落ち着く ...

。*✧ヾ(。>ㇸ<。)ノ゙✧*。

又吉さんの好きな一句

疑わずトラック掛けてくる一人すでにテープのないゴールまで

又吉直樹初の長編小説『人間』が2019年10月10日に発売決定 ...

ジ~ン

これもイイです

さよならに向かって朝がくることの涙の味でオムレツを焼く

DJスタイル 朝食に手早くオムレツを焼く - YouTube

ううう~(;´∀`)

 

俵さんは言ってます

「育てているアボカドの種から眼も根もちっとも出てこない

日常の小さなことが一大事!そんな日常は平和で」それに気付かせてくれるのが短歌で

逆に

短歌をつくっているからそれに気づくことができる」って

 

この言葉があったから

私はここにこの番組の紹介をしました。

太郎さんに言わせるとこうなる

 

日常の一大事

日常の彩り

歌人でなくアーティストでもない

そんな私たちにも

発見していけるのか~~~!?

 

はい!

いけますとも

 

 

 

体内時計と食事

週末に

「時間栄養学」を研究している先生の講義を聞く機会がありました。

体内時計とは?

私たちの体が24時間の周期で体内の環境を変化させる機能のこと

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-039.html

体内時計は脳の視交叉上核にありますが

脳・末梢時計というものもあって

体内は24時間周期でその働きを変化させているのです!

睡眠や覚醒

体温や血圧、循環機能、ホルモン分泌などなども

概日リズムがあるんですね。

 

朝、起きて朝日を浴びると体内時計がリセットされて活動モードになる、

血糖値や血圧も活動モードに変化します

そして

を浴びた16時間後には眠りを促すホルモン、メラトニンが出るようになります。

これは年齢と共に分泌が減っていくことがわかっています

それから

体内時計は繰り返しの食事運動の刺激も受けています。

なので

朝食の摂取も大切!

健康の3本柱

睡眠と食事と運動

これらは体内時計に支えれれてもいるし、

それに影響を与えているとも言えます。

朝食ですが

ここでのたんぱく質の摂取は

筋肉の合成に有効!だということです

もちろん

運動と合わせて、です!

たんぱく質の摂取は

朝より昼、昼より夜という順で増加していくのが一般

私もそういう傾向です。

体内時計的にみた時間栄養学という観点から考えると

筋肉のボリューム維持には

朝食、昼食、夕食と均等に摂るのが理想だそうです

生活習慣や家族の事情もあるので、難しさもありますが、そんな話でした。

また

カルシウム吸収促進のタイミング

脂溶性食品の消化促進のタイミング

などがあるようで

体内時計と栄養学

なかなか興味深い分野です!

 

岡本太郎展で対極な一日

23日天皇誕生日

今日の祭日

これに行ってきました

先々週、ジブリッシュの講習を受けた時

岡本太郎の言葉が引用される場面があったのです

その言葉は

目的を考えない

無条件に自分を発露する

そんな太郎さんの作品が近くに来ている!

ということで

行ってきました。

10時過ぎにはこの行列

中々の込み具合でしたが

じっくり見てきました!

撮影OKあったので気になった作品が撮れてよかった。

 

最初に撮ったのは

若いころの苦悩・葛藤を現した絵

誰もが内に秘めている!?黒い太陽

これ、自画像

(確か)日産の工場に入って描いたという作品

工業化、機械化を表す赤い歯車に

人が巻き込まれてるウ~

で、そんななか

真ん中にあるのは、、、

なんと

ネギ!

という対極 (笑)

わかる、ような わからないような、から

わからないものまで多彩にある

わからない作品も

ただ見る。

そんな

わけのわからなさが楽しくなってもくる

 

この絵は

「全然意味の認められない無邪気な仕事」なんだそうです

笑っちゃった絵がこれ

左の駄々っ子は太郎さんだって!

 

縄文人の解釈も既存の通りでない

これもしばらく見ていた絵

サンスクリット語を表記するときの

梵字っぽい。

高野山での密教の影響を受けたからみたい

太郎さんのおじいさんは書道家なんだそうですヨ

 

絵画を見終わると

語録がありました

生きるよろこび、悲しみ

一日一日が新しい彩をもって息づいている

まさにまさに

そう思って生き続けた人の作品だった!

そして

そんな作品を見て

私は、心が躍るような感覚になりました。

 

破壊と創造

これ

ジブリッシュするときの私の好きなテーマでもある!

壊してはまた作る、そしてまた壊す

太郎さんは生涯、行きあった場で次々にインスピレーションを受けて表現をして

そして

そこに執着しないでまた躍り上がる

創造と破壊の連続

そうしてイイんだ

そんなふうに生きられるんだ

そう生きてきた太郎さんへの羨望

自分の心の奥底を

太郎さんの作品の中に見せつけら感じでニヤリ☺としました

 

・・・・・って

これは私の解釈で

多くの人が

作品のわからなさを楽しんでいるように思えました

 

芸文を出て

その後、映画見ました

安楽死をテーマにした作品

「生」の後の「死」

「陽」の後の「陰」

ホテルのラウンジでお茶して

名駅まで歩いて帰宅

 

「静」と「動」の

対局な一日を過ごしました!

ジブリッシュサロン開催しています

今日

ジブリッシュ感情トリートメントワーク

開催しました!

今回のサロンはこれです!

今日は養正の皆さんと。

 

まずはその場で

手足を自由に動かして~

結構皆さんのけぞってますウ

怒りあり

恥じらいあり

泣きもありで

最後は

ごろ~ん

ちょっとお見せできないシーンもあり(^.^)/~~~

多くの方がはじけていらっしゃいました!

 

ジブリッシュにはこんな効果があります

*思考をストップする

*感情を解放する

*コミュニケーション力アップ

などなど

大人のなって忘れかけている感情表現

人目をはばかることなく放出してみたら

どんな自分になるのだろう

 

その時にしか味わえない一瞬があります

一緒に是非~

次回は

2月28日(火) 11:00~ 小泉公民館

です!

53歳誕生日

昨日

53歳になりました!!

誕生日の華やかさはなく(´;ω;`)

ほぼ一日パソコンに向かう。。。

ホームページの修正をひたすら考えてました。

 

ホームページの言葉を変えるにあたって

自分の思いを深堀りしていくことになります

ヨガのレッスンで行うこと

いつWHEN

どこでWHERE

誰にWHO

何をWHAT

何故WHY

どのようにHOW

自分のミッションは何なのか、ビジョンは、強みは

とか、、、

そこからやっと言葉が出てくるような感じです。

自分の在り方の見直し作業

もしかしたら誕生日に向いた作業だったのかもしれません。

夕方、パソコンたたんでエイヤーっと走りに出ました!

そして温泉へ。

2回目の外食( ´艸`)と

サウナ&水風呂往復3回

水風呂は私にとってとっておきの瞑想タイムです

サウナで暑くなった体を一気に冷たい水風呂に沈める

あぁ~あっちぃ~」暑過ぎて“水風呂につかるワンコ”が発見されて ...

全身で水の冷たさを感じてびっくりする全身を観察します

身体の皮膚全部で水の冷たさを味わってみます

背中で呼吸したりして。

そうすると

冷たいという感覚が変化してきます

冷たいが薄れていくと

身体が水の中で広がっていくのです

冷たいという言葉が体を縮めてしまっていたのではないかと、思ったりしました

そういえば

先週京都に行った時も銭湯にある小さなサウナに入ったのですが

水風呂に浸ってこれしていたら

「ちょっと、変わって!」

と常連らしい!?おばさまに追い出されました(笑)

水風呂追い出されるって初体験

水風呂小さかったから一人定員だったのかな

2分もたってなかったと思うんだけど、、、

可児の三峰はその点、安心です~

あはははははは

帰宅して

超爆睡しました(笑)

誕生日、終了~

・・・・・・・・・・・・・・

今日は一転したくて

米田白山にとんでいきました~

 

 

手作りスイーツ

今日はバレンタインデー

甥っ子たちの顔を思い浮かべながら

お菓子を作りました。

最近はお菓子作る機会も少ないのですが

このチャンスに

いつも作らないようなモノにチャレンジ!

天然生活という雑誌に掲載されていたレシピで。

ナッツが苦手のようなので

代わりのビスケットでアレンジしました

今日のレッスンに来てくださった方にも差し上げることが出来ました!

そうそう

自分用に作った最近のスイーツは

これ

発酵あんこ

これはこれで

なかなかなのです~

発酵あんこのレシピ・作り方!【小豆麹】食べる点滴/腸活ダイエット – YouTube

ジブリッシュ講師への学び

ジブリッシュ感情マネージメント指導者養成コース

3日間の講座終了しました。

昨年9月に受講した

同じく3日間の基礎講座に次ぐステップアップ講座です。

前回の基礎講座は

ジブリッシュで心身が次々に変化していくのを

されるがままに、ただただ受け身で楽しみました。

今回は

誘導する側としての勉強なので

自分の身体とともに、受け手の心身状態も観察していく目👀が必要となりました!

まず

ジブリッシュにどんな効果があるのか

それを理解してもらうこと

これがないと

ただただでたらめ言葉の発散になっちゃうので。

ジブリッシュの奥深~い意味を再確認

講師のノビー先生曰く

陽明学から陰陽の東洋医学思想からインド哲学等々にも通じる

そうです!

そうして

なぜ、ジブリッシュが今必要とされているのか

を考えました。

 

次に

ジブリッシュしやすくするための

顔の準備!体の準備!に入ります。

安心して表現ができるようになるまでのウォーミングアップ

何事も準備は大切ですよね

このあたりまでのワークを繰り返し行います

 

そのうえで

感情開放のジブリッシュに入っていく

これは

個人で行ったり

チームに分かれて分担しながら

磨きをかけていきます

驚きのジブリッシュから始まり

普段あまり身体で表現することのない恥じらいのジブリッシュ

基礎を踏まえながら

自分のオリジナリティを入れてもみる

ペアを変えて行うたびに

相手の方の誘導に感心したり、心から笑っちゃったり

さらに

怒り、悲しみ、喜びの感情表現に進んでいく~

感情の階段を行ったり来たり

踏み外したり転落したりしながら、、、

 

この一連を

まるでオーケストラの指揮者のように誘導してみたいのです!

美しい奏でになるかはわからない

どんな調べになるのかは未知数の

ジブリッシュというデタラメオーケストラではありますが、、、

指揮者の後ろ姿のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 ...

不協和音もなんのその

なぜなら

ジブリッシュには

破壊

創造

という一面があるから。

破壊とは

【言葉】を破壊する

【既成概念・あたりまえ】を破壊する

【〇〇ねばならない】を壊す

【思考や知識】を一旦壊してみる

そんなことが当てはまる。

そしたら

勝手に創造されるものがある、はずです!

譜面は破壊され

どんな音が創造されるのかはその時その場で味わえます!

 

皆とワークを重ねて

フィードバックを何度も受けながら

自分の癖に気づかせいただきました。

ああ

これは一旦破壊したいところなんだけどなぁ(´;ω;`)

 

今まで

壊すなんて持ったいない

創造一辺倒に思いがちだった私には

強烈な転換でもあったけど

破壊から来る解放感は

忘れられないものになりました。

 

3日間で

顔つきが変わりましたね

と言われました!

最後の記念撮影

その時したいように

ポーズがとれる\(◎o◎)/!

 

ジブリッシュを体感していくことで

皆さまと一緒に

この上ない恍惚感を味わっていきたいと思ってます!

それは

今後の生活を一変させるほどのものになる

はず!

デタラメ言葉による力を真剣に信じています。

 

体感できる場、作っていきますね!

 

 

 

 

京都で研修中

昨日から京都に来ています

3日間の

ジブリッシュ感情マネージメント講座

今回は講師養成のための講座です

昨年9月の講座で感銘を受けて

次なるステップへ。

またこの場所に戻って来れました

新たな

怪しい⁉️メンバーと共に

ジブリッシュの計り知れない力を確認しつつ

その伝え方を学んでいます!

ジブリッシュと身体ワークで

感情を自由に表出していく

その瞬間は

たった今に集中できます

そして

その後

なんともいえない充足感がある

って

これ

どのよう誘導するかで変わるんですよね。

その辺りを

ワークを繰り返しながら学んでます。

自分への気づきがとても多い時間となっています!

 

 

 

 

 

 

今日で2日間が終了

 

 

 

 

 

キムチ作り、今年も!

キムチ作り2日目

今日は本漬けです

まずは塩抜き作業

昨日、塩漬けしておいた白菜を一切れずつ流水で洗います

そして

水を切る

今日は天気が良く、気温も低すぎない、水道も凍ってなかった!

よかった~

手先は冷たかったけど6時過ぎから始めて

1時間ちょっとで完了!

8時半

皆が来てからキムチの素のヤンニョン作りが始まりました

大根5キロ、ニンジン10本、玉ねぎ6個、ネギ10本

大根、ニンジンは塩と砂糖をまぶしてしばらく置いて水切りします

この作業、握力必要です。

これ一番しんどかったみたい

おかゆと小麦粉で糊を作って

そこに唐辛子を入れます

ニンニク1キロとショウガ1キロはフードプロセッサーでみじん切り

リンゴもみじん切り

全部を合わせて

はちみつ500g、塩こうじ、イカの塩辛400g、アミエビ塩辛1キロ、ナンプラー800㏄を加えて

混ぜる

混ぜる

回転しながら、、、

これは毎年義妹の仕事( ´艸`

そして

出来上がったヤンニョンを

水切りした白菜にまぶします

 

ジプロックに分けて

出来上がりました

50キロ分の白菜20玉分のキムチ完成

今年も恒例行事が終わりました~