ギックリ腰翌日

ギックリ腰翌日の昨晩

どうやったら痛みを起こさずに姿勢を変えられるか

色々に動きながら試しました

寝返りの練習みたいなこともしました

胸郭の動きが増してくると腰が楽に動くことに気がつきました

呼吸法も有効だし

背骨の動く順番も観ると痛みが減るんだなあとわかりました

すっかり気持ちよくなりました

そうしたら

昨晩は仰向けでぐっすり眠ることが出来ました

今朝は

股関節の動きも大事だということに気付きました

痛みの感覚は変化しています・・・

散歩もしたいと思えるようになり、夕方、40分ほど歩きました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日でこの本を読みました

金融コンサルタントの方が書いた本ですが

不確実性に向きあうのは投資家だけじゃない

私たちは誰もが

不確実な中を生きている!

どうやったら

その予測不能な未来に最善に向き合っていけるのか

これは誰にも通じる問題ですよね

それへのヒントになるような記述もありました

わたし的にはここ!

写真撮りました

因果関係に過剰にしばられることはマイナスである

投資の話ですが、、、

そして

量子力学的に観れば

未来を予測するのは不可能である

これも投資の話関連ですが、、、

以前、時間の概念のところでも言いましたが

私たちの体の内部では時は円環していて

現在、過去、未来が同居している

でも

私たちの意識は

時が直線のように流れていくものだと認識するので

現在過去未来があって

原因があって結果があると考えます。

それは

そう考えると安心するからです

頭が混乱しないからです

でも

私たちの体を作り、宇宙を構成する量子レベルでは、

未来は予測不能

数式で表せない、予測できない(意識でとらえようと思うと、です)です

ダイエットのために食事を変化させたとして

変化させたから体重も変化するだろうと期待します

よね?

でもホントは体はそう簡単にコントロールできないだろうとどこかでわかっている

つまり

カオスだとわかるから

ダイエット頑張ったから100%体重が減ると確信できない

体重減っていますように、、と願いながら体重計にそおっと乗ります

自分の身体は予測不能、いわゆるカオスであることをホントは知っているから。

だから

不安になるし

逆に

信頼しようともします

私は

腰痛の原因は白菜漬けたことだと原因化しています

原因がある方が楽だから

そして

腰痛が回復するかどうかは不確実です

カオスを信頼するほかない

様々に自分なりに工夫しながら

あとは委ねるのみです

ただ

身体を放置するのは自分で納得できないから

様々に動きを試してはいる

でもそれが結果としてどんなふうに現れるのかはわからない

カオスは不安材料でしょうか

不確実性は恐怖ですか?

この不安とどのように付き合っていくか

それを見出していくこと

それが成熟することだと

養老孟子さんは言っています

それはまたの機会に。。。

 

ありがとうございます

ギックリ腰と付き合っています

過去にひどいのを2回したことがありますが、20代だったので忘れていることが多いです

いつもの動作に数十倍の時間がかかってしまいます

椅子から立ち上がる、洗濯かごを持つ、床に落ちたものを取る、などな恐々やってます

昨日の晩は

何がつらかったって

寝返りが打てないこと(´;ω;`)

10分以上かかってできずに諦め

やっぱり寝返りたくてまたトライしようとして

出来たり出来なかったり💦

あああ

こんな風にコロコロしたい

寝返り】赤ちゃんがねがえりに成功しました!生後5ヶ月、成長 ...

そして

今日、2日目は体の観察ができ始めています

同じ姿勢で長時間留まると、動き始めが痛む

反る動きで痛みが軽減する

腹圧上げるとそのあとの動きがスムーズにいく

こういう観察もっと増やしていけたらいいなあと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

このような状態の私に

お見舞いの温かい言葉を沢山いただいてます

今日もお一人から電話をいただきました

皆様のお言葉、そしてお気持ちとても嬉しい!!身に沁みます~

ありがとうございます

Thank youだけじゃない【ありがとう】の気持ちを表す英語の ...

 

 

 

 

 

教室中止のお詫び

本日、

小泉公民館でのレッスンに来てくださった方

レッスンが出来ず、大変申し訳ありませんでした。

 

実は

出かける寸前に腰に電気がビリッと流れるような痛みが出て

痛みで動けなくなりました

しばらくして体勢をかえてみましたが

右足に体重を乗せようとすると

右の腰に強い痛みが出て動けなくなります

痛みが減るまでどうにも逃れられない、待つしかないという感じ。

四つ這いでハイハイしても痛みがあり

❛今日は無理だ❜

と判断しました。

何とか皆さんの顔を見て伝えようと思い

玄関まですごい体勢(今思えば)で行きましたが

そこで

それも無理だと判断し

公民館に電話して中止を伝えました。

 

腰のサポータを探しあててそれを当てると→数秒で終わることが数分間かかるッ

何とか人間らしく歩けるようになったので

公民館に向かいました

皆さん帰られていたので、職員の方にあいさつし

そのまま近くの接骨院に駆け込みました。

電気治療と先生の調整とテーピング。

炎症軽減は時の経過を待つしかなさそうです

こうなったのは

ここ数日の白菜処理の時に無理があったからだと思います

 

接骨院の先生がいうには

足首が冷えると腹圧が弱まる

腰に負担がかかるのだそうです

 

今回に限っては

先生の言葉に納得しました

寒い中

腰に負担のかかる作業を続けた3日間でした

反省しています

 

小泉のクラスの皆様にはご迷惑をおかけしました

申し訳ありませんでした

明日からのレッスンは通常通り開催します

よろしくお願いいたします

 

キムチ漬けました

本日

キムチ本漬けしました!

朝、6時から作業スタート

一晩塩水に漬けておいた白菜を

一つずつ洗って塩抜きします

屋外の水道で、しかも夜明け前なので

最初はよく見えず、でしたが

半分終わったところで

明るくなってきた~

白菜はしぼらず、このようにして自然に水を切ります

1時間半後

すべて完了

ここまで終わると

私の仕事は8割5分終了(もっとかなあ)

あとは

皆でします~

キムチの素作り

にんじん、大根、玉ねぎ、ネギ、塩辛を刻み

りんご、にんにく、しょうがをすりおろし

人参、大根は塩と砂糖をまぶし

水分をしぼります

おかゆをつくっておいて

魚粉と唐辛子3種を入れて火にかけます

これがノリの役にもなる

そして

すべてを混ぜます

今回は

砂糖の代わりにはちみつを入れました

混ぜて混ぜて

隠し味は

『塩こうじ』

これは初挑戦

最後にネギを入れて

 

さらに念入りに

そうして

外で水切りしておいた白菜にまぶしていきます

葉の間の根元にふんだんにして。

ここ、写真撮りそびれましたッ

手が真っ赤でッ

 

ジプロック38袋出来ました

白菜量55㌔です

玄関が

韓国になってますッ

匂いだけ☺

キムチ漬け

かれこれ

16年目にもなるでしょうか

今年が一番いい!と仲間内で言っております

自画自賛

 

道具もキレイになって

来年までお休みです~

キムチ作り前日準備の日に

今年もやってきました

年始の大仕事

キムチ作りです

先週末畑から20個収穫

昨日この白菜をすべて切って天日干ししました

そして今日はこの白菜に塩をまぶしました

白菜の5%の塩です

一つずつ茎に多めにまぶして

4%の塩水につけました

昨日の作業は友人が助っ人してくれました

今日の塩漬けは一人でしたので

3時間かかりましたッ

それでも

明日の本漬け楽しみです!!

 

今日は塩漬けの前に

今年2度目の登山

猿投山に行って来ました

瀬戸赤津インターのそばのこのお寺からスタート

沢のそばを登ります

 

 

 

 

山頂近くはうっすら雪が

遊具を見つけて遊ぶ

どれどれ

おっとっと

結構真剣

 

山頂で

山頂~

面白い岩がありました

 

この岩をベンチにしてランチ

実は

道を間違えた先に行きついた場所

なかなか居心地👍

気温も👍

この道はロードバイクも通る道でした

無事本来の道にたどり着き下山

 

リュックの上着は2枚ほど余分でしたッ

 

昼休み・RUNで楽しむ・冬景色

可児のレッスンの後

久しぶりに広見神社から続く公園をrun&walkしました

広見の神社

この向こうにすべり台のある公園があります

小走りで登るッ

すべり台の上は中々見晴らしがいい

階段を下りて、

別の丘に登ると

うっすらゆきをかぶるベンチ

何だかきれいだア

坂道を下ってまた別の丘を登る

すっかり体が温まってきた~!

落ち葉がいっぱい

下って

またのぼる

石畳の輪郭を埋める雪

この階段でさらに体温上昇⤴💦

この経路での2週目は

上着を脱いで走りました~

寒い時は運動で血行促進すると体を温められます

そして私は

この時期は特にたんぱく質を意識して減らさないようにしています

。。。。。。。。。。。。。。。

自宅で、

庭のキンカンが沢山実をつけたので収穫

これで約2.3㌔

切り込みを入れてホワイトリカーにつけました

実家の庭のブルベリーが冷凍庫でそのままになっていたのでこれも

夏ミカンも入れちゃいました(いいのかどうなのか?)

氷砂糖を入れると溢れそうで砂糖ナシ!(いいのかどうなのか?)

うまくできるか実験です~

 

勝山2日目

今日は

勝山スキージャム2日目

通称ジャムカツという名のこのスキー場は

西日本最大級とあって広大なスキー場です

https://skijam.jp/winter/lp/miryoku/

そして

東急リゾートがやっているので

サービスが整っています

中で働く人の数がとても多いので

駐車場の案内もスムーズ

リフトの声掛けも丁寧

スムージーの店とかサーティワンアイスクリームも入っています

このスキー場まで30分足らずのところに娘の住まいがあるのです。。。

 

というわけで

本日は娘は仕事なので私一人で朝からスキー場へ。

朝、8時20分にゲレンデ到着!

既にゲレンデでは早々に滑っている人がいます

リフトを3つ乗り継ぐと、こんな景色

昨日はどんよりした曇り空だったけど

今日は快晴!

昨日全く見えなかった周囲の山が見渡せました

スキーターもまだ少ない!

4つ目のリフトで頂上まで上りきると

向こうの山も見えました

気温も高めで快適スキー

あさイチから

リフト終了時間まで一人で遊んできました

 

夢中で一人滑っていると

“焦るんじゃないよお”

山が見ている

何度も何度も

景色に目を向けて。

笑顔☺が出るほど

美しい!!のでした

 

 

連休なので

一昨日

スキー板のtune-upをお願いして

同じ店でスキーブーツを新調し(予定外に😳)

昨日夕方出発しました

 

そして今日‼️

朝から滑っています

福井、勝山のスキー場です🎿

もう1日滑ってきます〜

 

 

 

 

 

 

 

時間の概念を変えるとしたら

時間てなんだろうと思うことがあります

時間に追い立てられるッ

とか

時間が足りないッ

忙しいときってそう思います

また

年齢を重ねていくことが嫌だなあ

と思う時もある

老眼とか、顔のしわとかが気になるとき

また

もっと早くにあれもすればよかった、ここにも行っておけばよかった

と思う時もある

まあ

ほんの一瞬思うにすぎないのだけど。私の場合は。

 

時間感覚って人それぞれだけど

時間という概念が変わったら、

時間にせかされたり、年齢を気にすることも少なくなるはず

そんなことを思って時間のことについての本を読みました

そうして

もうちょっとふみこみたくて

昨日と今日でこの本を読み返しました

中々西田哲学が理解できなくて

何度も同じページをを行ったり来たりしました

多分

福岡さんを介して出ないと放り出していたと思うけど

さすがの哲学的科学者である福岡さんは

西田哲学のプロに質問を投げかけたり、共感したりして

私達に近いレベルで(それでもだいぶだいぶ背伸びしないと追いつけない(´;ω;`))

一緒に理解をしようとしてくれる。(と、思える( ´艸`))

それでも一筋縄では時間の観念にふみこむ、までいかせてくれない感じ。

時間の概念を変えるって至難のわざです

それだけ今の時間の概念に縛り付けられてるってことだあ。

2サイズ】QUARTZ MODEL クオーツモデル/ラピスラズリ 42mm or ...

 

そもそも時間のその前に

生命とはいかなるものかという理解が前提でした。

その上での時間の話ですが

時間とは人間が生きる都合上つくった概念で

今の私達は普段は、時間は過去から未来へ直線的に流れていくもののように感じている

でも時間と世界、生命について西田さんはこのように言っています

かかる(この)世界は単に過去から未来へではない(単に過去を基に未来が作られるわけではない)

単に機械的ではない(因果律、原因と結果に機械的にしばられるものではない)

単に未来から過去へでもない(未来があるからそれに基づく過去があるわけではない)

そして

単に目的的でない(生命が何かのゴールに向かっているわけでもない)

これってすべて

私たちの考える概念と違いませんか?

頭で真逆に考える

因果応報も夢も希望も時間が生み出す考えかたですよね

よく考えると。

 

私たちは

世界(外部の環境)に影響を受けている

と同時に

私たちの内部にそれまでの環境(世界)が内包されているのです

ここでいう環境(世界)は時間でも言い換えられて

私たちはこれまでの過去の経験で出来上がっていて

それはつまり

体内に過去の経験といういわゆる時間を含みつつあるということです。

木の年輪はを見ると

そこに時間を内包していることが見て取れます

木は

時間に影響を受けながら

時間をそこに残しているのです。とどめているといってもいい。年輪として。

時間に作用を受けながら、それを形として表出することで時間をあらわにしている

木の年輪はどうやってできる?その仕組みとは?1年に1本の不思議…。

これは

私たちの体内でも同じことが起こっています

私たちのどこを分解しても時間を目で確かめることは出来ないけど

今この時も①時間に影響され

同時に

②時間を内包しているのです

⓵の時間は直線的に進む時間

だから忙しさは免れないし、老化もショーがない!?

ただ

②の時間、生命体の中での時間は

直線的に進むのでなく

円環的に続く

過去と未来は循環しているのです。

 

何が起こっているのか?

生命はその内部で破壊と再生を繰り返しています

真逆のことを同時に行っている

しかも

破壊のほうがほんの少し先を行くのだそうです

再生を見越して破壊を先走って行う

代謝と言われるものです

細胞の破壊が進み過ぎないうちに細胞の新生が追いついていく

だから一見昨日の自分と今日の自分は同じに見えます、一週間後も、一か月後も

代謝は円環で続くから

その円環は

それが円環だとわからないほどのスピードで進むから

身体は

身体は切れ目があることなく同じ形態を保てるのです

 

円環しているということは

未来と過去がないということでもあります

過去は未来に代わりそれがまた過去のものとなる

そこに時間はない!!!

私たちが区切りをつけて時間を作っているのです

外側で

⓵で。

生命体内部での円環作用は無意識下に隠されているため直線で進むような時間が明らかとなります

また円環は絶え間なく続くのでその切れ目がない

だから体も直線的な時間に乗っていると思えてしまう

 

体を観るとき、

②を観るようにする

⓵と同時に

するとそこには

過去も未来もなく

それらを同時に備えた今があります

⓵から見る(ここからしか見れない)私達には、まるでとまっているかのようにも思える時の円環がある

言葉で言うと、です。②はほんとは言葉を超えてます

 

生命には

未来も過去もなく

因果もなく

目的もない

そう思う時

時間の概念が揺らぐのです

⓶の時を思うと

⓵の時間の感覚も変わるのではないでしょうか

身体を今、丁寧に感じていくということは

未来も過去も丁寧に感じるということです

 

この時間の感覚への考察

どうしても書き留めたかったのです

難解になったかもしれませんが・・・

皆さんはどう感じますか???

 

今年最初はなんちゃってトレイルラン

今年初めての登山してきました

鳩吹山です

今日はリュック無し、手ぶらで!

あまりにも身軽

そして

あまりにも

寒い(´;ω;`)

なので

走りました!!

この林道からすでに

ここらへんで雪がちらつきました

暑くなってきたので薄着になって闊歩しました

山の景色は美しかった

西山通過して

下りはスピードUP

今日は山頂に行く前にもう一つ展望台に寄りました

ここからは白山がその名の通り白くそびえているのが見れました

出足は鈍りますが

1時間20分ほど周回して

身体はすっかり温まりました~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の養正公民館のお正月飾り

キレイだったので写真におさめました

達筆です~