月見て思う

ここ数日

散歩は夜していました

日の光と暑さを避けて。

それから突然降りだす雨をぬうようにして。

すべてが片付いた後の散歩は中々解放感があります

昨日は10時に出かけて行って40分ほど。。。

ひんやりと空気も冷たくて、半分かけた月もきれいでした

半月 - ハナ家の日常

月って魅力的。

幼いころからついつい見とれてしまう・・・

月を見上げながら月と追いかけっこして

なんで一緒に動くのか不思議だったなあ

月と金星,木星の追いかけっこ - Seizan1959Ys's blog

そういえば

15年くらい前に行った愛・地球博

三菱館の

『もしも月が無かったら』の映像をみました

2005年日本国際博覧会「愛・地球博」 | 建築物紹介サイト 【ARC STYLE】

月の存在しない地球

そこには

荒れ狂った地表がありました

http://www.expo2005.or.jp/jp/N0/N1/N1.1/N1.1.32/index.html

月がなければ生命は誕生できていないだろうから

月があってよかったね、とはならないけど

その映像は衝撃的でした。

シアターを出たあと、頭上の夜空にはキレイな月が浮かんでました

満月でも半月でもない

平凡な月が当たり前のようにそこにありました

少し欠けた月 | mandegan まんでがん – 無料写真 フリー素材

何の変哲もないその時のその月が

また

印象的でした。

同じ月を

色んな思いで見上げます

昨日は

「私がいてもいなくてもいつものよう月は上がってそして降りてゆく」

なんてことを思いました

はああああ

月っていいなあ~

夜の散歩もいいな~~~

ただ

イノシシにこれまで2回ほど脅かされて

かなりドキドキもありますっ

そして

今日は久しぶりの日中散歩

お昼の合間に。。。

久々の昼の散歩

これはこれで楽しさが違います

セミの声もまだまだ元気よく森にひびいていました

山から下りると一気に現実モードになります

 

御嵩のレッスンの後は

可児市から

またまた美濃焼団地へ。

そうして

またまた購入しちゃいました

使い勝手の良かった汁椀を追加して

軽~いシリーズも再び。

のせる料理を想像しながら買うのは楽しいものです!

 

痛みがあるから動きの変化もわかります

今週は

体の背面側を意識して動いています

立っている時も

座っている時も

お腹側(前面)にも背面も局所に圧がかかっていない状態が理想です

どこか一か所で身体を支えているのではなく全体が協調して支えていると

楽です。疲れないです

そのためには

脊柱の並びが肝心です

特にその並びは

5㌔もあるといわれる頭の置き方、(位置)に左右されます。

この、思い頭の重心はどこにあるかというと・・・

頭を支えている点(頭部と第一頸椎)より前にあります!!

 

なので放っておくと頭は前方に傾いていきます

ため息ついたり、脱力したり、居眠りするときに首の後ろの筋肉が緩んで頭が前に倒れますよね

居眠りおじいちゃんのイラスト | かわいいフリー素材が無料のイラスト ...

でこうならないようにいつも私たちは無意識に首の後ろを緊張させてます

いつもは。

この緊張を最小限にするには

頭を前へ、上へと向かう方向性をもつこと

そして

頭の視点である第一頸椎の位置を思う、そしてそこに揺らぎをもたせること

です

そうすると首がホッっとしますよ

くびがホッっとすることで

脊柱全体が安心します

さらに

脊柱は体の背面でなく、体の中心を貫いている!

りんごの芯のように、中心です!!

そう意識すると

脊柱の背面を通る神経への余分な圧が無くなります

ここに圧がかからなければ

痛みで動きがセーブされることが無くなっていきます

痛みは体の防衛機能です。これ以上動かすと今の体には危険だから痛みのサインで身体がそれ以上動かないようにストップをかけているのです。

その機能を見ながら動いていくのです。。。

今週は目の体操をしてから首を回しました

目の体操1イラスト - No: 585732/無料イラストなら「イラストAC」

目の動きは首の動きと関連します

目の体操をする前に生じていた、くびを回した時の痛みや動きの制限を、

目の動きをよくすることによって解除できます

神経に圧迫をかけることなく動かせるので痛みが減ります

目がそこまで動かせるのなら首は動いても大丈夫と脳が判断するんですね

そうしてここから

脊柱全体の動きにしていきました~

今週はいかがだったでしょうか?

週ごとにテーマを少しずつ変化させますので

復習したい方は同じ週にもう一度来てくださるといいかな、と思います

実際そういう方も数人みえます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日

栄養セミナーステップ①・⓶を受講してくださったMさんが声をかけてくれました

セミナー受講後1年で

体重56㌔台→51㌔に!

内臓脂肪レベル4→3に!

体脂肪率も減少!

スッキリして小顔になられて

「体が引き締まってかっこよくなったね~~!!」って言われるのだそうです

食生活の改善と持続の効果ですね

決して無理なく続いているのだそうです

やったぁ!!

 

 

 

 

想定外を生きている

今日もオンラインセミナーに参加。

人類は「想定外」の世界をどう生きたか

異常気象が状態だった時代

というお題でした

数百万年単位でみる地球の気候変動という視点

そういう計り知れない長い時間の中で起こっている気候の変化

その観点から、現在の温暖化を考える

というもので

これが

自分が期待していた以上に面白い内容でした!

宇宙という

壮大な視点から地球をとらえたり、

500万年前の人類誕生の時からの長~~い歴史の中で今をとらえたら、

それはそれは

見方も変わるってものです

はい、大いに。。。

今日もかなり心地よいショックをもらいました

まず

地球のある太陽系は銀河系の一部なので

星同士が互いに影響を受け合っている

100万年単位で考えると、銀河系と太陽系の位置関係に起因する気候変動があるのだそうです

星の新生や消滅の過程では大量の放射線が放出され

大量の放射線が地球に降り注ぐと、その影響で雲の状態が変わり、その影響で地球の気温も変化する

宇宙の物理的事情による寒冷化と温暖化の変動の中で人類の祖先は生き延びてきたのですね!!

あとは地殻変動によるヒマラヤの形成過程でも大きな寒冷化が発生したようです

たかが数行で書いたけど、数百万年単位の話です~

もっと短い10万年単位の話でも説明がありました

地球が太陽の周りを回るのに同心円状に動くのではなく、楕円の軌道を描くのだそうで

それが10万年単位で元に戻るのだそうです

9万年かけて太陽から遠く離れたところで動いてきた地球は1万年かけて近くを通過する

9万年もの間におこる地球の寒冷状態で出来た地球の氷は、1万年もの温暖な状態の中で次第に溶けていくのだそうです

それほどゆっくりとしたスピードで気候変動は繰り返されている

そして温暖化の1万年後には再び寒冷化に向かっていく

これは

そういうものなのだそうです

ただ、今はこの温暖化が11600年と異常に長い状態が続いているそうです

通常なら1万年で切り替わるところが、です

これが問題になり始めたのは1976年で比較的最近の発見なんだそうです

でも

さらに短い期間で考えると

今から30年前は地球の寒冷化の方が問題視されていたんだそうですよ

地球温暖化への警戒はここ数年の話なんですね

今日の中川毅先生

https://article.researchmap.jp/tsunagaru/2014/08/

福井県の三方五湖のひとつ、水月湖の湖底の泥の堆積状態(年縞)を調査し45メートル、7万年分を分析してそれを材料に地球の気温の変動を予測している先生です。

これもたった2行で書いたけど

気の遠くなるような地道な調査だったようです。。。

そういえば

先月この研究施設に立ち寄ったのを思い出しました!

https://outreach.bluebacks.jp/project/home/6

残念ながら閉館時間だったので中に入れず。

研究一筋、熱い学者魂がひしひしと伝わる先生の話っぷり

いささか頭の回転が速くて理解に数秒かかる文章の長さもありましたが

先生の話の中で印象に残ったことは

地球は寒冷化と温暖化を繰り返すのは確実である

気候が変化するタイミングならばそのスピードは速く数年単位で変化する

しかし

その変動に理由がない、原因が不明!

だから

(変動の)想定が出来ないつまり予測が不可能

だから

天災も、コロナもその予測と事前の対応は不可能

ということでした

つまり

私たちは気候変動に対しては全く太刀打ちが出来ないのです

予測不能に対応するしかない

先生は

農耕と定住が人類の進化だと95%以上の人が考えるけど

人為的な状態が最良といえるのか

空き家活用について – 福島市空き家バンク

狩猟採集民の生き方こそ地球環境に対応するという意味では合理的である、とまで言い放っておられました

負けズ犬ブログ:「ブッシュマンに学ぶ:狩猟採集民の昔と今」

その辺が

学者的で

私はしばらく考えてから心の中で拍手したのでした

あああ

人間の思う通りになんかいかない

学者である先生の話はじ~んと心の細部にまで響くようでした

面白かったです

 

 

陶器買いました

今、美濃焼がお得に買えますよ~

https://minoyakigo.com/

 

年に2度、毎回のように陶器祭りに行っていましたが

今年は春も秋も中止になってしまいましたよね

その代わりのキャンペーン、だと思います

先週末、友人に聞いていて

私も早速数件まわってみました

そうして買っちゃいました

これらは旭ヶ丘の美濃焼団地、織部本店で

あと

急須が欲しくて長いこと探していたのです

それを

蔵ショップで見つけました

この寸胴な形がよくて

持ち手の大きさも

そしてこれ

軽いんです!!

さらに

少量飲みたいときでもお茶の葉がお湯に浸るように

茶こしの形が問題だったのです、わたし的に。

それもクリアー!!

茶こしの目が細かいから

今までみたいに小さな葉が入ることなく入れられました

本日デビュー

この急須は

美濃焼ではなく有田焼

でも

美濃焼を合わせて購入すれば合計金額を割引対象にしてくれますよ

あと

どんぶりと小鉢を探しに行きたいな~と思ってます~。

このキャンペーン予算に達し次第終了予定だそうです

おそらく9月いっぱいは大丈夫でしょう、というお話でしたよ。

行ってみてください~

 

 

警告と受け止めます

可児の下恵土の教室の皆さんと

レッスンの後、お茶をしました

今日は

萌の樹というカフェです

雑貨が至るところに置いてありました❗️

陶器の物も沢山ありました

外にも

 

 

 

 

 

 

 

窓からの眺めもよくとても居心地のよいお店でしたー。

気持ちよく午前中を過ごし

無事に御嵩のレッスンを終えた後

そこまではよかったんです

レッスン終わるまでは。。。

図書館に寄って帰宅の途中

御嵩駅近くの交差点で

パトカーに捕まってしまいました。

ショック

一時停止違反です

ブレーキ踏んで減速して止まりました、一瞬は

と言い訳したけど

状況を細かく細かく畳み込まれて

兎にも角にもそれではダメなんですよ

残念ながらということで

減点2点に罰金7000円。

私は

今来た道を舞い戻り

即効郵便局に行きました。

御嵩郵便局は現場から数百メートルのところにありましたので

すぐさま納付させていただきました。

あああ

わが身への警告なんだなあ

「もうすぐ下校の時間で学生さんも通りますからねえ」

と若い警官に言われて

ああそうですねえ

と、反省。

事故しなくてよかったと思うばかりです

皆さんもお気をつけくださいね

……………

今朝ゴーヤの漬物を作ってみました〜

以前ブログで紹介したSさんのレシピです

私より早く作った方もみえましたよ

佃煮よりサッパリで食べやすいです

 

 

 

 

 

 

 

胸肉昨日今日

昨日

午前のレッスンが終わった後で

友人と数か月ぶりに会って、ランチしました

その方と前から予定していたわけではなく

偶然にもその日お互いに土岐に向かう用事があり

それが偶然にも互いに知ることとなり

なら数時間後に会いましょう!となったのでした

タイムリミットありでしたので

場所は早々に決断

アンカフェです

https://www.gifu-morning.com/posts/5864509/

私が土岐に来るとよく立ち寄るサンマートの横にあります

始めて入る店でした

エスニックな雰囲気の店構えにもかかわらず

ランチはこんな感じでした

この前にサラダが付いてます

食後には飲み物と小さなデザートも。

この日替わりランチ

とってもいいバランスです

胸肉はしっとりしていてスパイスが効いていてそのままでもイイですが

同じスパイスの効いたソースを少し付けると味わいが変わります

外食で

ここまでちゃんとたんぱく質とれるところは珍しいなあ

というか

私の中では他に思い浮かばないなあ

と思いながら美味しくいただきました!

来客も多かったですよ~

積もった話を交わした後で

私は次の場所へ向かい

友人はこのあと

改装したという米粉パンのお店へ向かっていきました

そして

今日

我が家の夕食は

胸肉メインでした!!

胸肉に下味をつけておいて1晩ねかせて

それを蒸し器で蒸します

ソースを2種類作っておいて温かいうちに絡めて出来上がり~

写真がないですが

一つはカレーパウダーとマヨネーズと塩少々

もひとつはオリーブオイルと醤油とバルサミコ酢少々

あとキャベツと人参、きゅうりの塩漬けと

ピーマンとナスと海老の炒め物

今日は4人分でしたが

一人の時はこんな夕食

冷蔵庫の中の物を引っ張り出して蒸し器へ入れただけ

ピーマンは丸ごと!

ナスの横の黒い物体は福井で釣ったイワシのつみれです~

塩と亜麻仁油がちょっとグレードを上げてくれます

 

おまけ

畑では

冬の準備が始まっています

大根の支度を手伝う者と

家で

「暑かったねえ、大変だったねえ」

とねぎらうだけの・・・私です

9月のスケジュール

明日から9月!

スケジュールは以下の通りです

今日も日中は35度を上回ったであろう⁉️

暑い日でした。

夕方は雲が多くなり

6時過ぎくらいから雷が鳴り雨が降り出しました

次第にひどくなって

6時半過ぎには土砂降り

ちょうど小泉のレッスンに出かける時に

モーレツに打ち付けるような降り方でした

そんな中でもいつもの9名の方は全員来てくだいました

歩いて来てくださった方は靴下もズボンの裾も絞れるほどに濡れてました

私も

駐車場から入り口までの3秒ほどでびしょ濡れになりました

久々のありがたい雨は

暑い暑いいつまでたっても暑いなあ

と文句をたれる私たちに

これでどうだあああああっ

と、ばかりに、一気に降り急いで

レッスンが終わる頃には

過ぎ去っていました

恵の雨に間違いありません

 

さて今週は

下肢の筋肉をよ〜くつかいますよ

こういった道もどんどん行けますように

昨日歩いた凸凹道

市と市の合間の未整備の道です

大原町の向こうの

砕石場の山を登りきったその先の道です

歩いて試したくなる足作り

していきましょう

筋肉量どうですか

筋肉量チェックしましょう

 

指輪っかテスト

ここの部位は脂肪の量に関わらず筋肉量のバロメーターになるそうです

今日は立命館大学健康スポーツ科学部教授の 藤田聡先生の講座を受講しました

筋肉の大切さは皆さんもご存じのとおりです復習もかねてみていきましょう

筋肉量が多いと基礎代謝が上がる(筋肉ってエネルギー消費するんです)ため、同じ摂取カロリーでも太りにくいということがいえます

なので全身の血行促進、冷え予防にもなります

足がつる、という方も長期的な改善法になります

それで

さらに注目すべきは!

筋肉が放出しているホルモン、総称

マイオカイン

これが全身の臓器に影響を及ぼすのだそうです

マイオカイン | JBグレースのブログ

これ以外にも

骨密度上昇効果

あと

美肌効果もあるという研究を先生はポーラと共同で進めているのだそうです(コレ以前もお伝えしたことありますが)

美肌期待できるなら

アンチエイジングで美肌に!? 朝・昼・夜で美肌になれちゃうアンチ ...モチベーション上がります!!

 

あとこんな効果も

筋肉が分泌するホルモン、マイオカインで認知症予防を② ...

薬の開発はまだ先になりそうですので自助努力!ですね

そして筋肉を育てるのは継続可能な強度での運動!!

そして

食事!!

これは両方とも引き受けられます!

食事の迷いのある方は個別にご相談ください

レッスンでも筋肉育てていきますよお!

 

出口治明先生の講義

今日ズームの講義は出口治明先生!

出口治明の画像

 

とても楽しみにしていました

とても論理的で、説得力があるお話だったのでここで出来る限り皆さんにシェアいたします

今日は

(WITHコロナ時代という)ニューノーマル時代を切り拓く 

自らをアップデートせよ

というテーマでした

先生の提言は3つ

①適応力

②自分で考える癖をつける

③社会の常識を疑う

①適応力

温暖化もコロナも人類が招いたということも含めて自然現象であるのだから

そこに適応していくことを考えていこう!

世界は元通りには戻らないのです

WITHコロナで手に入れた利便性を人は手放さないから。

リモートワーク5年の達人に「どこでも働ける」極意を聞いてみた(増澤陸 ...

では社会はよくなっていくのか?

「それはないです」って。

恩恵として獲得した便利さを生かすも殺すも私たち自身だからです

経験した時間も、感覚も

その後に生かさなければより良くはなっていかないのです

ではどうしたらいいのか

適応するために

②自分で考える癖をつけること

「なぜ?なぜ?なぜ?」を3回繰り返そうって。

疑問詞の使い方|英語の基礎を15分で学ぼう

例えば

日本人の感染者は欧米に比べて少ない

なぜ

日本人はキレイ好きだから、かな?

なぜそう思うのか?

日本人は手洗いや毎日の洗濯、風呂が習慣になっているから

ではなぜ習慣に出来たの?

モンスーン気候で水が豊富にあるから!!!

雨の田んぼ | mutea33 絶景の風景写真 地域別 | 田んぼ, 田舎 風景, 写真

なるほど水の環境も要因のひとつなのかもしれないんだね

なぜを重ねたら、こういうふうに帰着する。

そういえば先生は講義の中で何度も問いを私たちに立てていました

「週刊文春知ってますか」

「なぜ離婚や不倫がいつもたくさん書かれているんでしょう」

と問いを立てて

そうして答えを教えてくれます

「ホモサピエンスは言語を獲得したと同時にゴシップを使うようになった」

って。

そうしてゴシップといういわば分断の方を人間には面白いと感じるものらしい。

ゴシップ」と「スキャンダル」 - 違いがわかる事典

だから

結婚して10年夫婦円満の家の方が圧倒的に多いのになぜそれを記事にしないのか文春に聞いてみたら

「それじゃあ売れないからですよ」と言われたそうです。。。。

連帯や協調という美談より儲かるから

それが

市場というもの。

だから

自分頭でなぜ?を考えて考えて行動すること

そして

③社会の常識を疑ってみること

「腹落ちすれば行動に自信がつく」って。

人間の意識は環境によって作られる(意図しないままに)

そうであっても

「学ぶことによって、なぜ?と自問することによって

どんな物事に対してでも自分の意見、考えを持ち続けることが出来れば

自分の意識を形成するそんな社会通念からも自由になれる」って。

例えば

世界は分断の方向に進むだろうと予測する人がいるけれど

コロナ禍の今とポストコロナの時代は分けて考える必要がある。薬が出来れば元の生活が戻ってくるはずだから。今は外国にも行けず各国ともにステイホームの時だけどこれが明けたらグローバル化はさらに強固なものになるだろう

日本もアメリカもGDPが3割近く落ち込んでいるのに株価が1万円を切らずに維持されているのは各国が連帯して経済危機を支えているからなんですって

スペイン風邪のような死亡率にならないのは、各国が患者数や自国の対策を公開して情報を伝えあっている、という面もあるって

化石燃料の乏しい日本、フランス、ドイツは豊富な国にエネルギー源を頼るしかない

そして購買力の高い中国、アメリカは日本には重要な市場であること

唯物論の物質主義資本主義消費欲コンセプト の写真素材・画像素材 ...

人類は便利さを手放せないどころかもっともっとと追い求める

互いが豊かになっていくためにはグローバル化は欠かせないんですね

 

先生の学びの成果はその豊かな発想につながっている

だから

今の状況でも時間軸を考え、世界を考え、経済活動を考え豊かな生き方を提言できる。

誰かのいう言葉や、常識や正論の窮屈さから脱するのは

それを疑い始めること

見方を変える柔軟な視野を自ら持つことなんですね。

視野を広げる」「広い視野を持つ」とはよく聞くけど、具体的に ...

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歴史の大好きな先生からは

ダーウィンやアインシュタインが出てきたりアリストテレスの話が出てきたり

ライフネット生命を立ち上げ経営トップを走っていた経験から

会社マネジメントの話や資本論を読みなさいってこととか

食料自給率の問題に対する持論とか中米対立の根本的問題とか

あとは

旅行に早く行きたいよという話とか(ホモサピエンスは別名「旅人」みたい)

自分は72歳だけどズーム数十回使ってるしオンライン飲み会も10回したとか

色々なエピソードを聞き逃しませんでした

1時間半

ばっちり覚醒状態で聞けました!

 

あと

先生は話し方がゆっくりで

聞きやすい

例え話が的確で面白く

線路から脱線しそうでしない

駅に一つずつ確実に寄りながら

「何を言いたいかわかりますよね」

「こうこうこういうことなんです」

「物を考えるってそういうことです」

こうやって言葉をかけてくれて

みなが乗っていることを時々確かめて

気持ちよく最終駅まで連れて行ってくれました。

終着駅-その1 / End of the line

そして

最後の駅で降りたら

「はい、あとは自分で歩きなよ」っていう気分にさせてくれました。

私は

感動したことを熱くアンケートに回答しました。

 

必要条件はいつでもそろっている

十分条件は自分の頭で考えて自分で整えていく

私たち次第で

自分次第で

今後の日々は変わっていくのですね。

ああ

まだテンション高めの私です

 

こちらには出口先生の著書の概要が載ってます

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72701

 

 

 

 

 

 

今日の感心

週間文春に

出口さんを見つけて嬉々として読む。

毎度

「物知りねえ」

と、必ずと言っていいほどうなれるお人。

今日のこの記事では

かつて人口は自然環境に影響されて推移していたけど

人口的に窒素を作り始めることによって農耕作業が向上して

環境に左右されすぎず人口を増やすことが出来るようになったと、

そんなようなことが書いてあった。

栄養セミナーを受けてくださった方はお分かりだと思うのですが(たぶん)

窒素は私たちの体を作る元素

これを人工的に作り出して食糧の安定した供給が可能になったんですね!

知能で人口を増やせたのはいいけど

知能が高じて高じた結果、

人が環境に影響を与えるような技術を身につけて

それが転じて

ウイルスを人間界に引き寄せてしまった、と。

そんなようなことが書いてあった。

コロナのことも学びになる

因果応報

出口さんのいう複眼的な視点を身につけたい

帰宅したら

中日新聞にも登場していた!

ちなみに

文集の出口さんの隣のページには

ちきりんが独自の教育論を言っていた

ところで

今日で三四郎を読み終えました

何という博学な人でしょう

夏目漱石は

今の東大出身で

イギリスに留学後に東大で日本人初の英文学講師になった人なんですって。

頭のいい人が小説書くとこんなふうなんだなあ

と今更ながら感心。

何度も繰り返して読まないとわからない部分が多々あり、

それでも取りこぼした描写が多くありそうです

一回じゃ済まないなぁ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて

今日感心したこともう一つ

御嵩のSさん

長~~く伸びた髪をバッサリ切って登場されたので

「何かあったのですか?」

とお聞きしたら

「時期が来たので切ったのです」

と。

時期とは

ドーネーション

のそれだそうです

ドーネーションの為に髪を切らずに伸ばしていたのだそうです

その間

2年!

31センチ以上の髪で可能なんですって

ショートヘアもお似合いでした!!