53歳誕生日

昨日

53歳になりました!!

誕生日の華やかさはなく(´;ω;`)

ほぼ一日パソコンに向かう。。。

ホームページの修正をひたすら考えてました。

 

ホームページの言葉を変えるにあたって

自分の思いを深堀りしていくことになります

ヨガのレッスンで行うこと

いつWHEN

どこでWHERE

誰にWHO

何をWHAT

何故WHY

どのようにHOW

自分のミッションは何なのか、ビジョンは、強みは

とか、、、

そこからやっと言葉が出てくるような感じです。

自分の在り方の見直し作業

もしかしたら誕生日に向いた作業だったのかもしれません。

夕方、パソコンたたんでエイヤーっと走りに出ました!

そして温泉へ。

2回目の外食( ´艸`)と

サウナ&水風呂往復3回

水風呂は私にとってとっておきの瞑想タイムです

サウナで暑くなった体を一気に冷たい水風呂に沈める

あぁ~あっちぃ~」暑過ぎて“水風呂につかるワンコ”が発見されて ...

全身で水の冷たさを感じてびっくりする全身を観察します

身体の皮膚全部で水の冷たさを味わってみます

背中で呼吸したりして。

そうすると

冷たいという感覚が変化してきます

冷たいが薄れていくと

身体が水の中で広がっていくのです

冷たいという言葉が体を縮めてしまっていたのではないかと、思ったりしました

そういえば

先週京都に行った時も銭湯にある小さなサウナに入ったのですが

水風呂に浸ってこれしていたら

「ちょっと、変わって!」

と常連らしい!?おばさまに追い出されました(笑)

水風呂追い出されるって初体験

水風呂小さかったから一人定員だったのかな

2分もたってなかったと思うんだけど、、、

可児の三峰はその点、安心です~

あはははははは

帰宅して

超爆睡しました(笑)

誕生日、終了~

・・・・・・・・・・・・・・

今日は一転したくて

米田白山にとんでいきました~

 

 

手作りスイーツ

今日はバレンタインデー

甥っ子たちの顔を思い浮かべながら

お菓子を作りました。

最近はお菓子作る機会も少ないのですが

このチャンスに

いつも作らないようなモノにチャレンジ!

天然生活という雑誌に掲載されていたレシピで。

ナッツが苦手のようなので

代わりのビスケットでアレンジしました

今日のレッスンに来てくださった方にも差し上げることが出来ました!

そうそう

自分用に作った最近のスイーツは

これ

発酵あんこ

これはこれで

なかなかなのです~

発酵あんこのレシピ・作り方!【小豆麹】食べる点滴/腸活ダイエット – YouTube

ジブリッシュ講師への学び

ジブリッシュ感情マネージメント指導者養成コース

3日間の講座終了しました。

昨年9月に受講した

同じく3日間の基礎講座に次ぐステップアップ講座です。

前回の基礎講座は

ジブリッシュで心身が次々に変化していくのを

されるがままに、ただただ受け身で楽しみました。

今回は

誘導する側としての勉強なので

自分の身体とともに、受け手の心身状態も観察していく目👀が必要となりました!

まず

ジブリッシュにどんな効果があるのか

それを理解してもらうこと

これがないと

ただただでたらめ言葉の発散になっちゃうので。

ジブリッシュの奥深~い意味を再確認

講師のノビー先生曰く

陽明学から陰陽の東洋医学思想からインド哲学等々にも通じる

そうです!

そうして

なぜ、ジブリッシュが今必要とされているのか

を考えました。

 

次に

ジブリッシュしやすくするための

顔の準備!体の準備!に入ります。

安心して表現ができるようになるまでのウォーミングアップ

何事も準備は大切ですよね

このあたりまでのワークを繰り返し行います

 

そのうえで

感情開放のジブリッシュに入っていく

これは

個人で行ったり

チームに分かれて分担しながら

磨きをかけていきます

驚きのジブリッシュから始まり

普段あまり身体で表現することのない恥じらいのジブリッシュ

基礎を踏まえながら

自分のオリジナリティを入れてもみる

ペアを変えて行うたびに

相手の方の誘導に感心したり、心から笑っちゃったり

さらに

怒り、悲しみ、喜びの感情表現に進んでいく~

感情の階段を行ったり来たり

踏み外したり転落したりしながら、、、

 

この一連を

まるでオーケストラの指揮者のように誘導してみたいのです!

美しい奏でになるかはわからない

どんな調べになるのかは未知数の

ジブリッシュというデタラメオーケストラではありますが、、、

指揮者の後ろ姿のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 ...

不協和音もなんのその

なぜなら

ジブリッシュには

破壊

創造

という一面があるから。

破壊とは

【言葉】を破壊する

【既成概念・あたりまえ】を破壊する

【〇〇ねばならない】を壊す

【思考や知識】を一旦壊してみる

そんなことが当てはまる。

そしたら

勝手に創造されるものがある、はずです!

譜面は破壊され

どんな音が創造されるのかはその時その場で味わえます!

 

皆とワークを重ねて

フィードバックを何度も受けながら

自分の癖に気づかせいただきました。

ああ

これは一旦破壊したいところなんだけどなぁ(´;ω;`)

 

今まで

壊すなんて持ったいない

創造一辺倒に思いがちだった私には

強烈な転換でもあったけど

破壊から来る解放感は

忘れられないものになりました。

 

3日間で

顔つきが変わりましたね

と言われました!

最後の記念撮影

その時したいように

ポーズがとれる\(◎o◎)/!

 

ジブリッシュを体感していくことで

皆さまと一緒に

この上ない恍惚感を味わっていきたいと思ってます!

それは

今後の生活を一変させるほどのものになる

はず!

デタラメ言葉による力を真剣に信じています。

 

体感できる場、作っていきますね!

 

 

 

 

京都で研修中

昨日から京都に来ています

3日間の

ジブリッシュ感情マネージメント講座

今回は講師養成のための講座です

昨年9月の講座で感銘を受けて

次なるステップへ。

またこの場所に戻って来れました

新たな

怪しい⁉️メンバーと共に

ジブリッシュの計り知れない力を確認しつつ

その伝え方を学んでいます!

ジブリッシュと身体ワークで

感情を自由に表出していく

その瞬間は

たった今に集中できます

そして

その後

なんともいえない充足感がある

って

これ

どのよう誘導するかで変わるんですよね。

その辺りを

ワークを繰り返しながら学んでます。

自分への気づきがとても多い時間となっています!

 

 

 

 

 

 

今日で2日間が終了

 

 

 

 

 

キムチ作り、今年も!

キムチ作り2日目

今日は本漬けです

まずは塩抜き作業

昨日、塩漬けしておいた白菜を一切れずつ流水で洗います

そして

水を切る

今日は天気が良く、気温も低すぎない、水道も凍ってなかった!

よかった~

手先は冷たかったけど6時過ぎから始めて

1時間ちょっとで完了!

8時半

皆が来てからキムチの素のヤンニョン作りが始まりました

大根5キロ、ニンジン10本、玉ねぎ6個、ネギ10本

大根、ニンジンは塩と砂糖をまぶしてしばらく置いて水切りします

この作業、握力必要です。

これ一番しんどかったみたい

おかゆと小麦粉で糊を作って

そこに唐辛子を入れます

ニンニク1キロとショウガ1キロはフードプロセッサーでみじん切り

リンゴもみじん切り

全部を合わせて

はちみつ500g、塩こうじ、イカの塩辛400g、アミエビ塩辛1キロ、ナンプラー800㏄を加えて

混ぜる

混ぜる

回転しながら、、、

これは毎年義妹の仕事( ´艸`

そして

出来上がったヤンニョンを

水切りした白菜にまぶします

 

ジプロックに分けて

出来上がりました

50キロ分の白菜20玉分のキムチ完成

今年も恒例行事が終わりました~

 

 

キムチ漬け 準備の日

今年も

ついに

時期到来!

キムチ作りです。

今年も50キロ、漬けます!!

今日は朝から作業開始

白菜を洗って切って天日干ししました。

天気は文句なしの快晴🌤

甘くな~れ

昨年腰を痛めたので

今日は3人に手伝ってもらいました

だから

あっという間に終了!

そして

午後、

程よく干された白菜に

塩をまぶして塩水につける作業。

これも助っ人2人とそのうちのひとりの6年生の息子君も一緒に。

こちらも手際よい分業で完了

一晩おいて

明日は塩抜きと本漬けです!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

お手伝いしてくれる友人に

昨晩クッキーを焼きました

初挑戦のスパイスクッキー

アーモンドパウダー、全粒粉と黒糖、ザラメとナッツ3種類でザクザクしてます

あと

スパイス3種

このために買ってきました。

これは

チャイにも使える3種です

作業の合間にランニングしたら

御嶽山がキレイに眺められました

今日はスキー日和だったなぁ

福井の娘は

本日

一人スキーを楽しんだそうです

イイなあ

 

夕方、同じ道を散歩したら

今度はきれいな満月が迎えてくれました

 

思わずジブリッシュ!

 

近所の友人が

明日の使用するニンニク1キロ分の皮をむいて持ってきてくれました。

明日は仕事で参加できないけど

大の韓国料理付き韓国ひいきの彼女。

いつもバイタリティーがあって前向きで世話好きな彼女

彼女としばらく話をしていたら

なんと

キレイな月を見ると

部屋の電気を消して

両手を大きく上げて月を拝むといいます

満月の夜に実践!月のパワーで浄化&エネルギーチャージできる ...

 

うふふふふ

なんか

そこに元気エキスがあったかあ

と秘密を垣間見たような気分になりました~

 

月エキスをもらって

私も明日、頑張れそうです

 

 

 

 

 

会話はジャスチャーゲーム

この本を読みました

[モーテン・H・クリスチャンセン, ニック・チェイター, 塩原通緒]の言語はこうして生まれる―「即興する脳」とジェスチャーゲーム―

本の引用と自分の思ったことを紹介しますね

 

対話は相手がいることで成立する

もっというと

相手を理解しようとすることで成立します

自分の言う言葉をどこまでわかってくれるか

そして相手の言う言葉をどれだけ受け止められるのか

言葉一つ一つの意味を追って、その文章を解釈するだけでなくて

その時の互いの環境や価値観や経験を想像して

相手の存在そのものに触れにいこうとするものです。

会話をポンポン返せない】という人が知るべき1つの処方箋 ...

相手の価値観や環境なんてわかり切れない

言葉は氷山の一角です

その人の意識の中のほんの一部の表出に過ぎない

氷山の一角」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで ...

だから

わかり切れないこと前提で

会話は協力のもとに成り立っていくものなんですね。

これは

判断材料が多いほど理解も進みます

相手が何を知っていて何を知らないのか

今、どんな気持ちなのか、何を気にしているのか

とか。

 

米国では科学コミュニケーションを向上させる目的で即興劇が利用されているそうです

例えばミラーリングといって

二人一組になって代わる代わる、一方が始めた動作をできるだけ真似て鏡のように真似していく

俳優さんがやるレッスンみたいです。

真似する人と真似されやすい人の特徴 | WORKPORT+

最初は鏡の者は遅れをとるけど

練習を重ねていくと二人の動作はだんだん同期してくる

互いに相手の心を「読む」ようになるので

何となく次の動作が予測できるようになる!

こういった練習は

2人の俳優の間の協調性を生むだけではなくて

芝居を見ている観客の心理状態を俳優が気付きやすくなる、ということもあるそうです。

この取り組みを

アラン・アルダという俳優、作家さんが

科学者にやってもらったのだそうです。

アルダさんは

多くの科学者が熱意をもって自分の仕事に取り組んでいるにもかかわらず、それがうまく聴衆に伝えられずに苦労していることに気づき、

自分がやているミラーリングなどの即興劇を科学者に勧めた!おお~

科学者が聴衆の視点で世界をみていないのでは、と考えて

俳優がやるような練習をしたら

科学者はてきめんに他人の気持ちを読むのがうまくなったのだそうです!おおおおお~

上から目線でなく相手と同じ目線で話せるようになったって。

このアルダさんのメゾットは全米の大学や研究機関を中心に広く採用されているのだそうです。

 

コミュニケーションは一方通行のものでなく

〝自分が言いたいことを相手がいかに理解しているか〟

に注意を向けると深まっていく。

それは

言葉に現れないものを観察する、ということですよね。

筆者は

会話はジェスチャーゲームだと言っています。

非言語」コミュニケーション(NVC):其の一「目は口ほどに物を ...

だから

身振り手振りや表情を変化させながらのジブリッシュでも理解は進むはずなんです!

これが言いたかった(笑)

 

 

そらから

ここ面白いところ、と思ったのですが

人間の脳には限界があって

記憶の容量も認知能力にも限界がある

その制約の中で私たちは会話している

そのため聞くときは

聞こえてくる言葉の塊を小さな塊に区切って、塊ごとに処理してから、それをつなげて全体を理解する

逆に

話をするときは

漠然と頭にある大きな塊を小さな塊に分解してから口に出してる

のだそうです。

なんと素晴らしい脳内調理!

この調理はその場でしか行えないもの

だから

会話って

その場限りで成立するもの、

今を逃したら二度と同じものとして成立しないもの、といってます。

だから

人は自分の言いたいことを心の中で用意してそれを言葉にするのではない

(それなら再調理できそうだけどね、、、)

そうではなくて

その場で即興的に共同で意味をこしらえている

会話はたった今だけ成立するジェスチャーゲームだということなんです。

 

単語に本質的な意味があってそれが世界をすべて表してくれる、またそんな言葉ある、というのは幻想

言葉って会話の中で突然に出てくるもの

その言葉は絶えず矛盾だらけの自分の世界の中から(瞬時に)呼び起こしてくるものだから

その次の瞬間には水面下に沈んでいく

嬉しい、悲しい、楽しかった

は過去の一瞬のこと

思ったこと、感じたこと、見たことも

それを現す言葉もはかなく消え去る

氷山の一角」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで ...

相手の世界から発起された言葉は自分の理解と合致しないかもしれない

でも

なんとかその場ですりあわせようとする

そうして

言葉を含めた2人の身体的やりとりで世界を創造しようとする

たったその時だけ立ち上がる世界を。

やはり

会話は結果のわからないゲームという例えもわかります。

 

会話を考える

言葉を考える

ジブリッシュを考える

いい機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山頂でジブリッシュ

今日は月末で午後のレッスンがお休みだったので

米田白山に登ってきました

天気はイイけどひんやり冷たい空気~

でも

階段状にすぐに登り始めるこのコースは

スタートして間もなく

体温上昇⤴

気持ちの良さにテンションも上がる

青空が綺麗だあ

 

山並みもバッチリ360度見渡せました

あまりに気分がよくて

その気分の良さをジブリッシュで表現しちゃいました

もちろん

身体も使ってみました。

誰もいなかったので、、、(笑)

山頂に行く前に

白山神社方面に下ります

水が凍ってました

下まで降りるとちょっとましになってた

この道を二往復して

山頂へ

1時間半の山散歩

この後

筋肉トレーニングして帰りました~

 

 

 

ジブリッシュをさらに極めます

ジブリッシュという意味のない言葉

これを放つことには

意味がある

価値がある

その力を信じられるから

その力に期待しているから

さらに次のステップに進みました。

ジブリッシュの魅力を伝える者になりたくて。

今日は一日オンラインでの講習を受けました。

講習の最初にこんな質問を受けました

「意味もなくやってきたことってありますか?」

意味もなく実際にやってきたことを幼少期までさかのぼって考えました。

皆で、5分ほど。

同じ絵を落書きし続けた

とか

一人のアーティストの曲をず~ッと聞くとか

とか

そんな例があって

私は

「鏡の前で自分の顔を何分も見ていた」

とか

「自分って何者なんだろう」ってことを考えていたなあ

とか

最近だと

毎日同じ部位を筋トレしてもあまり意味がないのにやっている

体脂肪減らしたいわけじゃないのに有酸素運動してしまう

などなど無意味と思われる行動が思い浮かびました。

そしてそこからチョイとそれて

なんだか違う思考に陥っていました。

「そもそも自分の行為に意味があるとか無いとか考えだしたのっていつからだろう」

とか

「意味があると思ってやっていることってホントに意味あることなのか」

とか

そして

そんな思考ってそもそも意味ないことなんじゃないか

とぐちゃぐちゃしてきました。

 

そもそも

私たちの脳は

意味のないことを嫌う側面があります

何故なら安全第一だから!

物事を納得したい、腑に落としたいのです。

私も

自分は意味のある(と自分で思う)ことにこだわっている、と思います。

そんな私たちの

思考を変える

知性を活性化する

身体を変える

のがジブリッシュなのです。

脳波を変えるという検証もされています。

 

私は

自分の中のギャップのようなものに今日改めて気づきました。

真面目さと

不真面目さというか

まともに見られたいという思いと

常軌を逸するようでありたいという思いが混在しているというか

陰陽というのかなあ

面白い発見でした

さらなる自己検証と

よりよく伝えられる工夫を学びに

再来週は京都でリアルの講義を受けてきます!

 

 

柚餅子

先日、

「柚餅子」 (ゆべし)

をいただきました。

手作りの、です。

砂糖が少ないのでお茶請けというよりお酒の当てですよ🍶

ということで

呑める日を楽しみにしてました。

今日いただきました。

包みを開けると

わあ

柚子がこんなふうに姿を変えてる!

半分に切ってみると

おおおお

薄く切って味見

WAO(((o(*゚▽゚*)o)))♡

味噌と柚子が仲よく同居してる

そこに

胡桃が上手く割り込んで

イイ!イイ!

これは日本酒でしょう

干すとこんなふうに滋味が増すんだなぁ

干しモノ好きな私は小さな一口に唸りました(笑)

柚餅子っていろいろあるそうですよ

長野県の高級珍味、蒸し柚子「ゆべし」

このレシピが近いかなぁと思ったら

こちらですって

柚べし by あいちばー
https://cookpad.com/recipe/2442199?view=classic#share_line

砂糖無しで十分な甘さ

太陽の力🌞よね〜

いつか

チャレンジしてみよう!

そうそう

昨年

柚子の苗もいただいて庭植えしたんだった。

身が付くまで10年かかるらしいので

待ちきれ無いわあ.°(ಗдಗ。)°.