目とお尻と場の力

今週は目と座骨に注目しています

目の使い方を変化をさせた時に体感がどう変わるか・・・

目の表面で見るときと

後頭部の視覚野で見るとき

この差を感じようとしていきます

目の情報は視覚野で認識されるので、厳密にいえば後頭部で世界を見ているのです

クリックすると新しいウィンドウで開きます

それを意識してみると目の使い方が変わります

目の使い方が変わると体に何らかの変化が起きます

目の使い方と身体の使い方には相関があるのです

目が疲れると体は疲労を感じる・・・こんな経験はありませんか?

それから

座骨の間にも注目!

ここへの意識は背骨の意識化につながります

クリックすると新しいウィンドウで開きます

今の座骨の置き具合は背骨全体の置き具合なのです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて

今日のレッスンに来てくださったHさんの声です

「先週の足の指先の8の字体操で今までにないほどに足のむくみが解消しました」

はい、末端の動きの良さは足全体の動きを増やします。

関節の可動も神経の流れも変わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて

今日は養正公民館の新年会をしました

レッスン後に皆で持ち寄った品でお茶タイム

 

昨年同様に蝋梅の南天、水仙の花を切って前出のHさんがセンターに飾って下さいました

とっても華やかな席になりました

最後に皆で枝を分け合いました

心遣いがとても嬉しかったです。むくみも改善してよかったです~

皆がそれぞれに持ってきてくださった品の中でひときわ注目を集めたのは

Iさん持参の

菊芋のパウンドケーキ

味噌漬けなどの漬物やきんぴらに美味しい菊芋をスイーツにしてしまうというアイデアマンIさんのオリジナルレシピ

始めての美味しさと簡単さにも驚きでした

歌舞伎大好きなMさんも光秀登場の歌舞伎のお話に熱がこもっていました

様々な知恵が集まって場ができる

その時、皆で集う偶然の中でできる形のない空間

その中でエネルギーは交換されている

良い場を分かち合えたこと、有難く思います

 

 

キムチつくりもかれこれ12回目

今朝今朝は5時半過ぎからの作業

塩漬けしたキムチの塩抜きをします

流水で一つ一つ洗って

しぼらずに水分を落とすために・・・

数時間ぶら下げときます

暗闇での作業が続き

ああああ

日が昇ってきた

作業にコツがつかめたのと、朝日の力でドーパミンが出てテンションが上がってきます

7時前に完了!

今日の天気の有り難さ!!!

家の中の準備を整えると8時過ぎからキムチ職人(自称)たちがやってきます

レシピと材料

これは平成23年、第3回目のバージョンですが、この後の10年間ほとんど変わらないレシピです

皆で作るのはかれこれ12回目ですが、その前は簡易バージョンで一人で作ったりもしてました。

さてにんにくの皮むき、野菜の千切り、などから始まりできた材料を

どんどん桶に入れていきます

これはりんごのすりおろしを入れてるところ

ナンプラーやトウガラシ、小麦粉で作った糊を入れると一気にそれらしく色が変化します

これでキムチのもとが完成!!

今年は煮干しの味が濃いめの和風味かな~

ヤンニョンというこの素を水切りした白菜にまぶしていきます

ここで白菜の葉一枚一枚とのスキンシップが始まります

これが美味しさの秘訣なのではないかと今日見ていて思いました

味噌つくりも自分の手ですることで常在菌を入れるのだと先月聞いたところで、同じことかな~と。

手料理って全般そうなのかもしれません。

それが自分の体にあう美味しさになっていくようですよ

完了!!

7人で分けます。

お昼は早速キムチ炒飯を。

 

 

我が家はきっとキムチ臭がすごいはずです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キムチ作り

朝、白菜を日に当ててから

廿原まで往復しました~

道中の山道は外界(!?)との温度差があってひんやりするところなのですが

霜柱もなし・・・

今日も暖かい!

こんな暖かい中で白菜の仕込みするのはかつてない経験です

白菜を半日ほど天日干ししてから

帰宅して

明日のキムチ作りのために

その下準備である白菜の塩漬けの作業をしました

塩漬けの作業というのはですね

簡単に言うと

白菜に重量の5%の塩をまぶし4%の濃度の塩水につける作業

です

書くとたった数文字のたった一行で言い切れちゃうのですけどね

これが

白菜50㌔ともなるとですね、

それはそれは骨折しそうなほど骨が折れる作業です😂😂😂

白菜一つ一つに合計2.5キロの塩をまぶしひたすらまぶし

5キロづつ計量したこの白菜をビニール袋にいれて、塩分濃度4%、5リットルの塩水を作っておいて流し込む。

これを黙々と10回繰り返すのです

10回

キッチンもダイニングも一緒に塩漬け😅

友人が助っ人に来てくれたので大助かり

それでも2時間超かかりましたっ

こうして一晩塩漬けにするのですが

放っておいてはいけません

おいしく漬けあがってほしいから

出来ることをします

それは

スキンシップと言葉かけ

ひとつづつ触って

「美味しくなあれ」と暗示を

これがなかなかのスパイスになるのです

明日は早朝からの作業です〜

どうせならよい接待を

脳に関わる本、もう一冊です

この本でも脳の接待として最重要事項として

睡眠が上げられてます

睡眠の質は脳の質といってもイイ!

血圧の安定やうつの予防など心身状態も左右します

そして

呼吸と食事

脳の重量というのは全体重の2%ですが

ブドウ糖の供給は全体の25%にも上ります

ブドウ糖の最大の供給源は・・・デンプン。

デンプンの4分の一が脳に送られるとはいえ、脳はそれを一切蓄えることなく消費します。どんどん使ってどんどん欲しがります。ある意味で頼りない・・・

だからこそ食事のし甲斐もあるというもの!!

脳のエネルギー源として欠食することなくお米を食べましょうね!

そして呼吸ですが

脳への酸素供給は全体の20%!結構な量ですね

これも途切れたら最後です。すぐ動かなくなっちゃう。

血管内を血流にのって酸素が運ばれ、神経細胞で生理機能を発揮させます。24時間、生きている間中供給は続く・・

そしてこの酸素の供給状態は、感情の起伏と関連することをこの著者は発見されました。

ゆっくりとした呼吸で酸素供給と共に、血管拡張に大切な二酸化炭素も供給する

そうすると脳内の血圧は下がり効率的に酸素循環できる・・・

不安や緊張で呼吸が浅くなると酸素循環が低下して血管が収縮し、そのことで緊張感はさらに増幅するそうです

また脳には様々な機能を果たす120もの番地があるそうで、どの番地も出来るだけ滞りなく機能させたり、互いに助け合わせるためにもエネルギーは必要ですよね。

深い呼吸でどの脳番地も動かしあっていきたいものです。

同じ番地ばかり威勢がいいと脳の使いようがマンネリ化したまま定着します。

そうするといつまでたっても不安、怒りが収まらない、執着が強くなる、ストレス発散が苦手になるなどなど・・・・

おおお!!これはいけないいけない

マンネリ化を防ぐために、ヨガの深い呼吸と瞑想法が役に立ちます。

5感を変化させて、その変化を観察する。変化とその観察は脳のエッジ効果になります。ヨガや瞑想ではそれを行います

これをマインドフルネスとも言います

マインドフルネスを重ねるとリズムを感じられます。

自然のリズム。体内のリズム。睡眠もそのリズムのひとつだし心臓や脈の拍動のリズム、脳波にもリズムがあります。生きることはリズムに乗っていること。

瞑想で自分がリズムそのものだとわかる時がある

そうすると何だかとても満たされた気分なります

何も手にはないけど、何も変わらないけど、、、

それこそが脳への善の接待といえる。そんなことだろうと思います。

さて

今日の私の運動野はほとんどがこれにおわれました

キムチのための白菜たち

キレイに洗ってその日を待ちます・・・

 

まだまだ外でいけそう

木曜の日常。

御嵩の森での昼の散歩の後のお弁当時間。

11月頃から今回が最後かなぁと思いつつ、

今日もまた。

今日は久々にスポーツクラブの代行を引き受けたため4本のレッスンでした。

よく動いた一日でした。

日が長くなってますね、春も近いかな😃

行動は脳の操作で変えられる

この本、すぐ行動を起こすためのコツを教えてくれています。

面白いのは

精神論や心理学で攻めるのではなく「脳」の働きを味方につけて

「脳」のモードを変える方法であること。

だから

自分の性格とか癖に関わらず、誰にでもできる!

だから

試してみようと思う。これならまさに「すぐやる~」と動きだせる・・・と思えました。

脳を効率よく使うには

まず睡眠が大切!

これは気をつけられる。次に

罪悪感を感じることをしない!

この点中々重要かと思います

いけないいけないと思いながらやってしまうことって誰にでもある

二度寝とか、食べ過ぎ、携帯いじりとか・・・脳は罪悪感のあるその行為に満足感を得ているのだそうです

後付けでその行為が好きだから(肝心なことが先延ばしになっってしまう)と理由を探すのも脳の働き

本当に好きな行為かどうなのかは実は体に反応が出るのです

感情はまず体の変化に現れます

心臓がどきどきする、冷や汗が出る、頭に血がのぼるという身体の変化が最初にあって結果、脳は焦っている、怒っていると判断する、ここで感情が生まれます

なんだか逆のような気もしますが賢い脳はあとから状況を判断するんですね。体はあくまでも正直者。

脳のそんな特性を知っておくと携帯そのものを見えないところに置くとかテレビのリモコンをいつも定位置に置くとか、食日記をつけるなどの対応法が浮かんできます。

よくよく読んでいくと、ここに書いてあることって全部頭の整理法って感じがしてきます。

「経験から出る言葉を使って表現する」

という点もそう。

抽象的な言葉でなく、具体的にどこが感動したのか、どういう言葉に怒りや違和感を感じたのか、行った先の何を見てまた行きたいと思ったのかとか

具体的な言語化は行動力の源泉になりますね。

これと似てますが

どういう言葉やどんな動機付けがあったら行動を起こす気になれるのかということを分析する(褒められると動きたくなる、悔しいと動きたくなる、誰かのためなら動きたくなるとか・・・)のも有効です。

最後に

これはレッスンでも行えますが

触感の変化は脳の発火を増やすのだそうです

触感を豊かにすると体を動かしやすくなる

これは作業療法士をしている著者ならではの見解です

今日のレッスンでもこの点よく観ていただきました~

あなたの脳に変化をもたらしたい!です

 

さてさて

今日義妹のところに届いた牡蛎をいただきに行ったら

ちょっと早いですけど・・・・と誕生日プレゼントをいただきました

何だろうと胸は高鳴り「おしゃれグッズかなあ」って。

中身を聞いて

さらに心臓が高鳴りました

そうして

感情は間違いなく嬉しい!となりました

その中身の品は

これです

フードプロセッサー

我が家で12年以上大活躍のコレ。

いただいたのはこの

蓋(ふた)

なんです

これですよこれ!!!

先週散歩に行ったときに蓋がもう少しで真っ二つに割れそうな日々がはいっていると話したところだったんです

だから恐る恐るつかってるの、と。

でも来週の大量キムチつくりには欠かせない大事な家電

それを見越してか

すぐやらない私の行動を見越してか

すぐやる彼女はすぐ調達してくれました

おおおおおおおおおおおおおおお

ありがたし~

 

 

 

栄養セミナーしました

今日は

栄養セミナーステップ①

マンツーマンで行いました

体型にも、体脂肪にも、血液検査の結果にも問題なし

理想の身体の持ち主。

身体の変化に敏感で

ヨガを始めてからの身体の変わりようを教えて下さいました

姿勢や重心が変わり

便座に座った時の太ももの当たり具合が違う!?そうです

お通じも良くなったって〜

そんな好調な方も

栄養の取り方を見直してみると改善への提案がいくつか浮かび上がります。

出来ていることはそのままに

見直す点は何処なのか、

何故その必要があるのか、

まずは理論で納得していただき

この後は実践で確信出来るといいなと思います。

食品の選択に自信が持てれば、様々情報が入っても取捨選択に迷うことは減って来ます

身体の内側に自信が持てたら、気持ちも安定します。

今の食生活の答え合わせをするように栄養セミナーを使っていただけたらいいなと思います!

今ある天国〜

今日は

今シーズン2回目の

鷲ヶ岳スキー

ほぼ人口雪のゲレンデ

春スキーみたいな暖かさ

でも

自然の中で無心になれるスキーはいい🥰

そうはいっても

アレクサンダーテクニークを何度も思い出しながら滑りました

必要なときにいつでも使える身体への知恵がある

その時どき、場面で、自分の身体をより有効に使う

それが

無心さへの道でもあります。

あまりの心地よさに

ありがとう〜と

お礼いいながらも滑りました〜

変!?

 

収穫と移植

今日の午後は畑での収穫と庭仕事で日暮れていきました。

畑の白菜

毎年この時期に全部収獲しちゃいます。

全てキムチになっていくのです。

大根の様子

例年なら霜で凍ってしみ大根になってしまうけど、今年は全く心配なし。

この冬ほど大根食べた年はなかった、と言えるほど使ってます!

これは6本収穫。

あとネギと小松菜も。

白菜をきれいにカットして余分をはらって(主人が、です)

ベランダへ。

ここで来週のキムチの日までスタンバイ!

今年は50キロに届かず、友人に不足分の調達をお願いしました〜

そして

この後は庭の薔薇の移植作業

みやこわすれの移植も。

今日も依然暖かく

外の作業が、なんと楽なことか!

薔薇さんどうか元気に育ってね〜

 

ストーブの上で作りました

来週月曜日に栄養セミナーステップ①をします

そのための頭の整理をしています。

受講していただく方に知識を伝達するだけでなく、その方の行為が変わるように、食事の変化 が伴うようにお伝えしていきたいのです。

行為が変わったら何らかの成果が生まれる。

それを期待すべく、準備しま〜す😀

ところで

今日は久々に本を借りて来ました

面白そうで手が伸びた本たち

週末の楽しみです

あと

今日初めて茹で大豆を作りました

半分は煮豆に

豆好きな私

炒った大豆もよく食べますよー