まずはテクニックから

Eテレで

❝心の時代❞がやっていました

今日のは

瞑想でたどる仏教 全6回シリーズの最終回

『心と身体を観察する』

でした

https://www.youtube.com/watch?v=WoM7-2zRacw&list=TLPQMjUwOTIwMjHGFL4W29tPFA&index=2

飛び飛びで数回見てきました

こころの時代] 仏教学者・蓑輪顕量×元陸上選手・為末大 | 苦しみの正体 ...

仏教学者の蓑輪先生の、仏教そして瞑想の解説は大変わかりやすい!!

こういう方がいると

それへの道も門戸が広がると思います。

為末さんも、さすがの走る哲学者の応答ぶりでした

最終日の今日は

瞑想をするときに沸き起こってくる邪魔ものにどう対処していくかという話がまずありました

煩悩3つの対応法は

貪欲さが浮かんだら・・・執着の本質は何なのか?を見極める

怒りの感情が沸いてきたら・・・慈悲観をもつこと

愚痴が出てきたら・・・12因縁を思うこと(すべての不満は無明であることが原因であることにたちかえる)

(稲垣解釈)

そして

考えがとめどなくあふれてくる場合には呼吸を観察する

とか

過去の記憶にいっちゃう方は

心は揺らぐもの、とまずは受けとめて

そして

言葉を変えていく、ということをする。

それによって受け止め方が変わったとしても

それも

手放していく

そんな魔訶止観にある方法を説明していました。

瞑想には

注意を変える力がある

感情を変え得る力がある

マインドフルネスにもそんな効果がある

マインドフルネスとは

価値、判断せず、ありのままにみる

ことです

先生が言うには

マインドフルネスは心のコントロール法になるテクニック

仏教にある瞑想は

同時にそこに慈悲が存在する

他者との関りが担保されている、、、のだそうです。

マインドフルネスが自分の乗ったボートをこぐテクニックだとしたら

ボートを漕ぐシマリスくん 剥製 - 頭骨・骨格標本・剥製販売 【CORE-BOX】

仏教においては

それと同時にボートがどこに向かっているかが明確にある状態

ということですって。

碧い蒼い支笏湖を漂う|家と草木のアトリエ hausgras|北海道札幌の ...

為末さんは

自身の陸上の経験から

テクニックを教えることは言葉で出来る

でも

身体感覚を言葉で伝えるには限界がある

と言ってました。

仏教は

心を整える技法を伝えるだけでなく

私たちがどうあるべきか、どう生きるべきなのか

言葉にすることが非常に困難な問いに対して

言葉で導いている

そこに

その価値を見出していました。

一切は空である、とかですね・・・

生活の中でも知らずに使っている仏教用語は沢山あって

言葉の含有する意味が深いですよね

https://houga-blog.com/buddhism/glossary/

 

自分に出来る

自分の調え方がある。

身体も、心も。

 

まずはボートのこぎ方のレッスンから

一緒に取り組んでいきましょう

対面レッスンも来週から始めますね!

 

そうそう

テーマ曲がとてもいいんですよ

https://www.youtube.com/watch?v=2TdZ_tS75aU&list=RD2TdZ_tS75aU&index=1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は夕方、出先から散歩。

虎渓山へ。

線路のそばに駐車して永保寺へ

紅葉が始まってる

よく見ると沢山のお地蔵さんが。

ここから

新たな道を発見!

19号線に降りて修道院まで行って

中を大きく回りました

広い敷地なんですね

夕方は歩きやすかったです

鳩吹山で

オンライン体操教室でのヨガのレッスン

毎週土曜に30分間レッスンをしています

月に一度、特別レッスンとして1時間の枠があります。

講師3人のうち、昨晩は私の担当だったので

1時間ヨガしました。

プラス

ヨガの説明の時間を15分。

合計1時間15分、です。

いつもは30分で詰め詰めでお伝えしているので

昨日はかなり余裕がありました

ただそれでも

ちょっぴり時間は超過しました。

限りある時間の中で動くことで、体の変容を感じていただけたらいいな

いつも、そう思います

でも

そう思うことが

行き過ぎの結果にならないようにしたい。

1時間は私にとってとても伝えやすい長さでした。

そして

参加者の皆さんにも伝わりやすい長さだったようです

昨日の経験は貴重でした。

どうも

いつもの30分間だと、情報量が多すぎているようなのです

 

オンラインでは

対面レッスンに比べて動きの説明に時間がかかります

でもそれも覚悟の30分

その中で

どう伝えるか

明日の30分レッスンに向けて考え、準備をしました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は1時間半だけ!と決めて山へ。

鳩吹山です

今日の最高到達地点はここ

鳩吹山山頂には登らず、横目に見ながら歩きました

これが白山?かな

今日は薄曇りで歩きやすかったです

 

明日のレッスンは

歩く瞑想が出来やすい足裏に!

履くだけ 足裏サポーター - 《肉球・足裏サポーター》

そうなることが目標です。

今日は歩きながらよくよく足裏を観察しました。

 

久しぶりに、です

テンリングスの伝説

という映画を見ました

https://marvel.disney.co.jp/movie/shang-chi.html

あさイチの上映に

一人で興奮してきました

さすがのマーベル映画

格闘シーンやアクションシーン、カーチェイスも手に汗でしたッ

私が一番惹かれたシーンは

ミッシェル・ヨーが主人公に技を伝授するシーン。

ミッシェル・ヨーの色っぽさ

そして

カンフー的動きの美しさ

美、でした。

主人公は彼女の甥っ子に当たる人

技を教えるときに

彼女はこう言うのです

 

「あなたは自分を知っているの?」

「・・・・・・・・・・」

「あなたの母(自分の妹)は自分を知っていた」

って

これだけの会話なんですが

印象的でした

ミッシェル・ヨーは

アウンサンスーチーを演じているようです

適役だったんだろうなあ~

 

さて

 

帰宅しての午後

八百津の瞑想の森を散策してきました

瞑想の森に行きつくまで

そして

瞑想の森の中でも

迷走したんです、今日は

八百津では

日本一高いとこでバンジージャンプできるみたいです

瞑想の森からは八百津の町が見下ろせました

道はふかふかしていて歩きやすい

丸山ダムに行きつきました

迷走したので2時間ほど周遊しました

一緒に迷走したRさんが手作りの甘酒を用意してくれていて

今日はこれで乾杯!

冷たくて

ほんのり甘味があって

美味しかった

これ

作ってみようと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車のキーに翻弄されました

昨日のことなのですけど

畑に行きました。

毎日のようにナスとピーマンが採れるので。

畑に着いて車から降りるとき

鍵を持って降りたのです。

そして

トランクを開けてかごを取り出しトランクを閉めました。

手に持っていた車のキー

収穫するとき邪魔だな、と思いポケットに、と思ったら

その日は

ポケットのない服だったのですよ。

ああ

朝、この服にしたことがトラブルの始まりだった!

ああでも

そもそも

ヨガのパンツにはポケット無い物も多いわ~

そのカギを

車の中に入れておけばいいものを

変なところに置いてしまったのですよ

これも

トラブルの元凶!

置いたところは

バンパーの上

なぜこんなところにいいいいいい

ここです

こんなへなちょこなところにキーを置いて

車を離れました

そして

収穫した野菜をかごに入れて車に戻りトランクを開けてかごを入れてトランク閉めました

そのとき

鍵のことすっかり忘れていて

そして

鍵が視界に入らなかったのですよ

なぜか、目に入らなかった。

これがまた大きなミス!

車に乗り込み、エンジンをかけ(かかってしまったのです!!)

そして

その足で

近くの知人の電気屋さんに向かいました。

注文した部品を取りに行くために

そして

畑の野菜をおすそ分けするために

で、

到着してエンジンを切り

車を降りるときにふと気が付いたのです

ん?

鍵かけようと思って鍵がないことに

そうです

エンジンを切った瞬間に車は動かない箱になりました

すべてを悟って

「ぎゃー 畑に落としてきたあ」

と思ったのです。

店には、何年振りかに会う知人の顔がありました。

事情を話したら彼女は快く畑に車で送ってくれました

ところが

絶対ここ、と思っていたところ

どこを探してもないのです

仕方なく

来た道をゆっくりたどって店まで戻ってもらったのですが

道のどこにも落ちていない!!

「なぜ??」

店に戻り、ここから私のマラソンが始まりました

主人の実家まで走って(行ける距離だったのが不幸中の幸い)家の合鍵をもらい

自宅に帰って車の合鍵をつかみ取り

店の前に駐車してある車に戻りました

ここまで汗だく(‘◇’)ゞ

車を動かして

そして時間ギリギリまで畑を探し

仕事に向かいました。

仕事から帰ったその足で再び畑に行き周辺を探し

今度は徒歩で店まで歩きながらどこかに落ちているじゃないかとキョロキョロしながら一往復

でも

無い!!

実際に

合鍵をバンパーのところに置いて実験してみると

エンジンはキーに反応してかかってしまうのですよ

でも

発車するとキーは畑にポロッと落下する

畑ににあるはずなのに

無い!!

仕方なく

もう一度電気屋さんに行って本来の用事を済ませ、野菜も置いてきました

私は

半分以上、諦めて事後のことをあれこれ考えていました

そしたら

彼女が

「警察に紛失届出しておいたら、」

と言いました

おお

そうか

自宅に帰るとすぐに警察に電話

「どんな鍵ですか」

「車の車種は何ですか」

「車のカギのほかに何かついていますか」

の質問に一つづづ応答すると

「ああ、

これに間違いないですね」

と言われたのです

そうなんです

警察に届けられていたのです

私は

嬉しかった!!

すぐに取りに行きました。

鍵は、間違いなく私のでした。

聞くと

なんとそのカギは

電気屋さんのすぐ近くの道路に落ちていたのだそうです

そして

時間を考えると

落下して間もなく拾われたそうなのです

知人の車で来た道を辿ったのは

拾われた後だったのです

連絡先も教えてもらえたので

すぐ電話してお礼を伝えました

拾ってくださった方は

とても感じのイイ男性で

「私も安心しました」

と言ってくださったのです

私はまたまた

嬉しかったです!!

鍵を求めての徒歩での道のりは長距離でしたが

疲れ、吹っ飛びました

再び店に立ち寄って彼女にも報告

 

ああ

それにしてもずいぶん長い間バンパーの上で粘ってくれたのね

そして

店までもうちょっと粘ってくれたら嬉しかったのになあ

な~んて思ったりもして

笑い話に出来ました

 

とんだ失態でしたが

皆さま

何かの教訓になりましたでしょうか~!?

 

昨日のお月見の日

我が家は

これ

このがんもどき

ビックリするほど

味が染みてなかったです(´;ω;`)

 

郡上、大日ヶ岳登山

 

大日ヶ岳とそこから連なる鎌我ヶ岳に登りました。

日干し登山 大日ヶ岳 ダイナランドルート』郡上八幡(岐阜県)の旅行記 ...

可児御嵩インターから高鷲インターまで東海環状道で。

ひるがの高原の登山口から。Aコースを行きました

 

白山が間近に!大日ヶ岳 ひるがの高原コース

 

8時に歩き始め

最初は

登山道じゃないみたいな平坦な道が多く

高原歩きをしている気分でした

実は

この後もう少し先まで

自分たちはCコースを歩いていると思っていた

のです。

一緒に登っていたFさんが

「何か違う!」

と感じてくれなければ、

そして

私、一人だったら

もっと先までわからなかったかも。

目指す駐車場を勘違いしていたのは私でしたっ

というわけで

間違えたこのコースで

結果、快適に大日ヶ岳まで到着!

2時間半で到着

時間に余裕があったので

稜線歩きをして鎌ヶ岳に向かいました

鎌ヶ岳山頂で、山の達人とおしゃべりしているうちに視界が広がりました

鎌ヶ岳⇔大日ヶ岳の往復路では

山の緑の美しさに何度か足を留めました

花の可愛さにも

熊とそこで遭遇した!

という男性とすれ違う

大日ヶ岳に戻って

昼食!

交換したおにぎり。

いつもRさんのおにぎりは美味しいのだ

2つの山頂の往復とランチタイムで2時間40分!

贅沢にもゆっくり山にいられました。

14時に下山

来た道を快適に・・・

倒木のベンチで休憩

この時

アイデアマンのRさんに教えてもらって

膝下にテープを巻くと

その後、下山時の膝への負担が減りました

15時40分下山

ひるがの高原で乾杯して帰路につきました。

 

弥勒山へ

今日は

二人歩き!

久々です・・・。

内津峠から弥勒山に登りました

1年以上ご無沙汰の道

弥勒山山頂からは視界良好!

街も山も森もばっちり見通せました

大谷山を越えて道樹山を目指す途中で引き返し

再び弥勒山山頂へ戻ってきました。

山頂からは廿原へ向かって下山。

 

この山道のいいところは

ず~~っと日陰を歩ける事

汗はいっぱい出ましたが

肌にあたる風は涼やかでした~

歩いた山を眺めながら休憩

廿原の神社にも立ち寄りました

 

明日は

日向歩きになりそうです(‘◇’)ゞ

ティータイムサロン、行いました、と諏訪大社

9月のティータイムサロン、本日行いました。

5名の方が参加してくださいました

今月のサロンは

神道の話熊野古道の話私の旅行記

でした

16時半からのスタートで

終了が18時過ぎになってしまいましたっ

内容、詰め込み過ぎだったかなア・・・

次回は出来るだけ詰めてみます!

お一人、終了後に以前行った時の高野山の写真を送ってくださいました。

「始めは携帯電話からだったけど、途中からパソコン画面で見れて旅行に行った気分になれた!あっという間だった!」

という感想でした

次回

9月22日(水)20:00~

です。

オンラインです。

これからでも参加OKです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、長野市からの帰り道

諏訪大社に寄ってきました

諏訪大社といえば

御柱ですね

裏側が摩擦ですり減っている

こんなんですもんね

 まず、諏訪大社と御柱祭について説明すると、諏訪大社には<br /><br /> ・上社 − 前宮(茅野市)・本宮(諏訪市)<br /> ・下社 − 春宮(下諏訪町)・秋宮(下諏訪町)<br /><br />と、4つの神社があります。<br /><br />その4つの神社に対して神殿を囲むように4本の御柱を建てます。<br />この御柱は6年に1度建て替えられます。<br /><br />そしてこの平成16年が御柱祭の年なのです。<br />祭の中で歌われる木遣りの中で、<br />「山の大木、里に下りて神となる」<br />と、あるように山からモミの大木を切り出して、諏訪大社境内の中に建てるというものです。<br />この御柱祭は諏訪大社だけでなく、長野県内のあちこちの小さな神社でも行われています。<br /><br />御柱祭は上社・下社それぞれ別々に山出し祭と里曳き祭で構成されます。<br />山出し祭は山から里まで御柱を曳行するものであり、里曳き祭は主に境内に御柱を建てるものです。<br />山出し祭では有名な木落しや川越しが含まれます。

敷地の4隅に御柱が立ってます

2か所は遠くから見るだけ。

奥社は無く

ご神体は

守屋山と神体山(諏訪大社本宮の御神体は守屋山か…)

清めの水ならぬ

清めの湯

暖かい~~

大社前で甘酒を買ったら

お店の方が諏訪大社4社のご神体の違いを教えてくれました~

今日は上社のみで時間切れでした

 

諏訪大社も維新の廃仏毀釈で多くの寺院が失われたそうです

赤い建物が破壊されたもの

幕末の藩主、諏訪氏の方針だったそうですが5重の塔も壊されてしまったんですね。

諏訪大社の御柱祭りは

7年に一度で

来年4月、5月に行われるのだそうです!

WOW!!

高妻山 今日だから登りました

今朝決めました

今日は高妻山に登ろうと!!!

https://yamahack.com/2312

長野市からみると

戸隠山の斜め後方にこっそりそびえる山

戸隠キャンプ場に駐車して、戸隠牧場を横に眺めながら登山道に向かいます

調べると

ガレ場やアップダウンや急登がある上級者コースだと、、、

どんなところかのっけから思い知らされました

沢続きなんです

これが

長い!!

次第に急坂になっていき

これが登山道か!?

岩にところどころついている

赤丸マーク

それが唯一の道しるべ

必死に探して進みます

こんなところも

下を見ると 怖ッ

どこに手足をついたらいいか迷うような岩場もアリ

一瞬

恐怖で引き返そうかとも思ったほど、、、

こんな沢登りが30分かな、もっとかな

続きました

手も足も総動員

最後の沢で足先が水にドボンッ

悲し~(´;ω;`)

それを憂いでいる暇もなく次々に畳み込まれた感じです

一不動は

戸隠山との分岐点

ここから先は尾根づたいもあり本当は景色がいいのでしょうが

今日は

白!

時々見える五地蔵山(だと思う)

今日は山はガスが漂っていました。。。

山頂も

遠いなあああ

気持ちいい尾根歩きは

アップダウンがあって疲れが増幅

雲が晴れるといい景色なのに

最後の最後は

大ガレ場と急登

冷や汗が出るッ

登山というか

アドベンチャーしに来たみたい

紅葉も忘れすに。

このきつい登りと岩を超えていく道は

山頂まで続きました

ついに到着!!

到着はいつも最高の気分!!

360度の大パノラマは見えす

一部、視界は晴れてました

眺めの良い山頂の岩場で昼ご飯

一緒になった若い男性は

栃木から

もう一人の方は

名古屋から

山好きが会話するのは山の話だけ

山頂だから、ホッとして会話も弾む

いいランチタイムでした

下りは

戸隠山を背後から眺めながら

下りは沢を避けて別ルートから

これがまた

長かったあ

途中膝の痛みに足を止めて

ヨガのポーズで股関節からそらせて上を見上げたら

杉の巨木の真下でした

目指す牧場は

見えてからが遠かった

14時45分下山

長かった

登り始めは7時15分

くたびれ果てていましたが

やはりここも歩きたくて往復4キロ追加

戸隠奥社への参道

奥社でのお参りの作法

今回は行ってみました

奥社は

戸隠山を神としてまつっています

背後にはギザギザの山がそびえています

奥社への最後のこの階段

今日一日の歩行の中で一番きつかったッ

この先には

見慣れた看板が

奥社は

戸隠山登山道の入り口でもあるのです

 

 

高妻山。

山を登る道のバリエーションが豊富な山

危険も伴いますが

こういう楽しみ方もアリなんでしょう

100名山に一つ登れました。

 

 

燕岳登山

長野にいます

次男の家です

今日は燕岳に登ってきました

またまた

一人で、です

燕岳は安曇野が登り口

朝、4時半に起きて出る予定が

なんと!

1時間も寝坊!

それでもあきらめきれずに家を飛び出て長野道へ向かいました。

高速道路で昨日来た道を舞い戻るように松本方面へ。

梓川インターで降りてからも登山者駐車場まで遠く、そして次第に道幅は狭くなっていきました

人気の登山口ということで駐車ができるか心配でしたが

無事第3駐車場へ停められました!

7時半にスタート

こういう看板に単純に励まされる

急登が2時間続くというコース

木の根の階段がみたいに

手すりにもなってる

熊野古道と違うのは

白樺が林立してること

熊野古道は圧倒的に杉!だった

やっぱ山歩きはいいなあ

空はいつもの青さと違うし

空気の冷たさが心地いい

こんな砂地や石のところも多かった

 

2時間ほど登った先に

疲労困憊した先に

小屋があった!

ここの名物は

スイカ!

いただきました

こんな美味しかった?すいかって!

物資を運ぶヘリコプター

砂埃が舞うのでこの間はスイカは出してもらえなかった

さて

小屋を出ると登りは楽に

そして

景色も変わる

紅葉が始まってる!!

ここから約1時間

燕岳の人気の理由は

行った先で突然開かれる

眺望の良さ!!!

 

これ半分なんです

今回は180度大パノラマでした!!

この眺望

最高でした

本来は360度ですが半分は真っ白にガスっていました

イルカ岩と槍ヶ岳

そして

この山からつらなる尾根

これが

美!!!!

でした

大天井岳(おてんしょうだけ)や槍ヶ岳、常念岳につながります

この尾根を歩きたくて

予定外に

行ってしまいました

吸い込まれるように、です

表銀座というなのついたコースで、大天井岳に向かうルート

槍ヶ岳が見える角度が変わっていくのがうれしくてぐんぐん進み

大天井岳まであと1キロちょっと、というあたりで

引き返してきました。

歩きは

この登山道より尾根の道が抜群に気持ちよかった

あまりに気持ちよく

山と離れがたく

途中、山小屋に泊まることも真剣に考えましたが

寝坊した上に、登山できるかもわからず

一か八かで「えいやッ」っで来ちゃっているので最低限の支度しかなかった私

縦走している他の登山者のパンパンのリュックを見て

そして

引き返すなら明るいうちに、

と思い二つ目の山頂はあきらめました

あきらめた地点でお昼

13:00

今年最も美しいところで食べるおにぎり(確実に)

 

それでも

縦走気分はしっかり味わえました

こんなガレ場があったり

コマクサも発見

 

来た道を引き返し

16;40に駐車場へ到着

はい~

長野に戻る高速は

真っ暗でした。

もう一日

山を楽しみます!

 

ちなみに

大学生の時は

大天井岳、表銀座、槍ヶ岳を縦走したんですよ~

よし

次回は計画立てて行くとします!

 

 

 

今月のサロンの準備が整いました

まるっと数日かかりましたが

今日、やっと今月のティータイムサロンの準備がほぼ、完成しました!!

今月のサロンは

私の一人旅行の旅路のこと

と同時に

神道の話をします~

今回の旅は

移動が多かったです

車での移動も

徒歩での移動も多く

じっとしていなかったなあ。。。

私がたどった経路を追っていくのにわかりやすいよう地図を引用していきます

手間取ったのは

その地図の選択とか表示の仕方、でした

あと

神道は

調べていくうちに面白くなってどんどん深入りしそうになり、、、

寄り道も多かったのです

縄文時代、弥生時代、古墳時代、飛鳥時代、、、

その年代や順番さえ記憶があやしい感じでしたが

今回を機に

日本の歴史における神道の位置づけとか仏教の歴史を少々振り返ることができました。

困った時の神頼み

葬式の時だけ仏教徒

これには、政治と宗教の関係も原因にあったのです。。。

熊野古道の参拝から

日本の神様を考えることになりました。

興味のある方は、是非ご視聴くださいね

行ったことあるよ、という方も是非~~

①9月18日(土) 16:30~

②9月22日(水) 20:00~

オンラインです!

 

おまけ

今日

昨日に引き続き栗を調理しました

今回は圧力鍋で。

半分は栗きんとん

半分は甘煮にしておせち料理のために冷凍しときました~