よりハッピーな時間を

この本を読みました

裏表紙にはこんなコメント

人生ハッピーに過ごせる人と、そうでない人の違いは何?

この本は、その答えをズバリ教えてくれる

茂木健一郎

さて質問です!

一日のうち、自分がハッピーな気分で過ごせている、という自覚を持てる時間てあなたはどのくらい、何割くらいありますか??

起きて過ごしている間、私たちは様々な行為をしているわけですが

アメリカ人4千人の調査では、一日約20%を満足いかない時間に費やしている、という結果があり

余暇を楽しむイメージのあるフランス人1千人の調査では、楽しめる活動時間は一日の25%に満たない、という結果なのだそうです

あなたはどんな感じでしょうか?

あまり考えたことないかも、ですよね。

茂木さんは

人生の〝素晴らしい瞬間〟と〝つまらない瞬間〟はその割合を変えることが出来る!と言います。

まさに脳のコントロール!によるのです。

その一つが

価値観に合った方向に進む!

ということ。

自分の行動が自分の価値観にあ見合っていれば、あるいは見合うように考えていけば、それに沿って行為すればスムーズに動けるって。

価値観の合致は動作のエネルギーになるんですね

面白かったのは、

茂木さんチョイスの価値観リストがあって、自分で選んで見直せるというところ

そのリストのページを載せますね

このうち10個チョイスして

重要度の順位を①②③の3段階分類します

これは中々整理しやすい方法!

さすがです!

ちなみに私は最重要項目として

ユーモアを忘れない・自主性がある、寛容さをもつ、そして信用がること、

と選択しました。

10個上げるのは結構多いし価値観チェックもしずらい。

でも

優先順位があるといつも楽に確認できます

自分のこの行為、この言葉が「信頼につながるのか」、「ユーモアを含んでいるのか」~って。

割合は

変えていけるものだと思います!!

以前恵那市で茂木さんの講演会があり、参加したことがあります。

茂木さんはその日に近い時に

「自分は講演会に来てくれた皆様の、たとえ誰に体が入れ替わったとしても

自分はその人生を楽しんでいくことが出来るだろう」

というようなことを表明していました。

たとえどんな環境があっても脳を味方に付ければ大丈夫

割合は変えていける!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな話もしながらの今日は義妹と御嵩の森を散歩

冬晴れの心地よい道~

ずっとハッピーでしたよ!

誕生日

本日誕生日でした。

50代のスタ〜ト!

いつもと同じようにレッスンし

いつも以上に散歩しました

山頂まで行くと

ちょうど日没のタイミング!

美しいその太陽を見られたことに

いつも以上に感動しました。

この日まで行きることが出来て有り難いなぁー

素直に感動でした。

ロマンを探しに

第一木曜日

下恵土教室に参加してくださった方と3人とお話をしていたら

3名の御主人の趣味が共通しているということが判明しました

それは

何でしょうか~~?

ヒントはこれです

クリックすると新しいウィンドウで開きます

クリックすると新しいウィンドウで開きます

これは亀山城

クリックすると新しいウィンドウで開きます

これは明智城

そう、それは

城(址)廻り

 

3人とも濃厚な歴史好き、城好きのようで

城好きならではのご主人のいる家庭内あるあるトークに花が咲いていました。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

これは話題に上った安土城ですが

こういう天守閣が存在しなくても

城址に在りし日の姿を想像するのが中々の楽しさのようですね。

あと歴史好きにはたまらないんでしょうね。

お一人は日本100名城を制覇されたのだとか。他のお一人は中山道をも制覇されていて、歴史のエピソードに持論があるそうです。

お三方とも武士のDNAを強くお持ちなんだろうと思いました。

聞いていて私も興味が湧いてきました

久々利城跡に行ったところだったので・・・

旅の目的はそれぞれ。

目的があると移動も楽しみですよね

 

今日の私の徒歩移動は夕方の御嵩の森

冬らしくキュンと冷たい風の中を闊歩して体が温まってくるのは快感でした~

 

廿原にて思うこと

昨日の午前

義理の妹と多治見廿原までのウォーキングしてきました。

九州出身で運動神経抜群な彼女。

剣道で超優秀な成績を修め

その後、ゴルフに転向

高校時代は香川の高校で寮生活を送り、結婚前までプロゴルファーを目指していました。今は3人の子育てをたくましくこなすママです。

歩きながら様々な会話・・・

彼女のご両親の話になりました。

お父さんは旅行が大好き、海外を渡り歩いているようで

次回は世界3大瀑布をいっぺんにめぐるという旅に出るのだそうな

調べたらそれは

南米のイグアスの滝

アフリカ大陸のヴィクトリアの滝

北アメリカのナイアガラの滝

のようです

その次は

世界一周の船旅の予定で

それは船はまだ未完成らしいですよ(でも予約は出来るみたい)

旅行を楽しむために身体作りに励んでいらっしゃるそうです。

一方

お母さまは介護のお仕事をされているのだそうで

「年々元気になってます」って。

現在72歳で介護の仕事を始めてから手のひらを返すように元気になっていったそうです。

「もともと人の為に働くことが好きだったから、お世話することが自分の喜びになっていてるようです」って。

「必要とされていることで生き生きしてきてます」って。

「裁縫が得意だから、衣服の着脱やおむつの交換がしやすいようにボタンをつけたりして無償で服を修繕したりもしてます」って。

家族に変わる存在としてお世話している、肉親のような気持ちで。

私は聞いていて何だか温かい気持ちになりました

尊敬のような、羨望のようなものも入り交じり、、、

年齢を重ねていった先で、そんな風に仕事ができるって素晴らしいなあと。

相手の喜びは自分の喜びでもある

相手は自分でもある

生活は仕事でもある、、、

昨日、

禅の掃除の極意とは

掃除が自分である(自分が掃除である、だったかもしれませんっ)こと、と紹介されていました。

そこに垣根がない

それはまさしく瞑想であり、自分を取り払うことによるゾーンの境地だと思うのです

それを生活の中で実践していけたら

常に心は安定、静寂です

 

学びはいつもそばにある・・・・

 

廿原土産。です。

 

一人スキー予定が一転しました

可児市の鳩吹山に行ってきました。

8時40分、真禅寺口から登りはじめ

西山山頂を経由して山頂へ

このルートだとここでひと休みするのが定番

鳩吹山への道中で最も山っぽさが味わえるところです

ちょうど1時間で到着し

その後20分ほどで山頂へ

下りはここから

カタクリ群生地の方へ降りました。

途中可児市街を広く見渡せる休憩所があります。

今日は登山者が多かったように思いました。

そこから

道路伝いに真禅寺口の車まで戻りました。

この道路歩きの長さで疲労感アップっ

山道の方が楽でした。

一緒に行った友人が湯の華市場に行ったことがない!というので帰りに寄って買い物。

私一人でも結構買い物に来ます。

野菜も肉、魚も鮮度があるし、地元の物も多いのでなかなかいいですよ~

今日の夜、ここで買った養老ミートのロース肉を煮豚にして

飛騨牛の切り落としを根菜と煮ました。

でも

夕食のメニューは水炊き鍋!

肉の料理は冷凍して、今週末京都の娘に届けま~す

御嵩の散歩みち

木曜日

いつもは可児の午前の教室のあと、御嵩の森を歩きますが

今日は可児の皆様とレッスン後のお茶会の日でしたので

午後の御嵩の教室の後に、公民館からスタートして散歩しました。

1月とは思えないほどの暖かさ。御嵩の南向きの和室では暖房は不要でした!

レッスン後の外は散歩日和!

公民館から出て目的もなくブラブラ・・・そして10分も歩くと山の中!!

山を下る川のせせらぎも

この川の水とてもキレイ!

軽トラでペットボトルに水を汲みに来る方がいました

そういう場所がある!

30分ほど上って折り返し

行きには気付かなかったけど牛舎がありましたびっくりするほど大きな実がぶら下がっている小さなゆず?の木発見

わずか50分の間に刺激がある。

知らない場所を歩くのはワクワクします~~

 

そういえば!

先日のブログで紹介した年賀状をくださったの女性。

この年賀状です

御嵩の教室に通っていた方でしたが

今日御嵩の教室の方にこの年賀状のことをお話しし

皆でその若さに関心し

改めてその方をよく知る方にお聞きしたら

「昭和3年生まれだから今年92歳ですよ~」と、教えて下さいました

そうして私は皆さんと共に再び驚き!!

そうして私は皆さんにも

「目標、出来ましたね~~」と。

皆さん苦笑い

でも

本気で目標にしていきますよ~~

 

マインドをフルにする

今年最後のレッスンは昨日で終了しました。

最後は瞑想をテーマにしていたので、背骨と頭に注意を向けてそれを行いました。

瞑想とはマインドフルに今を観察すること。

今回はここ最近のテーマの背骨と頭にスポットライトを当てました。

ここにスポットを当てると毎回すっと腰が安定して肚が据わる感覚があります。

そういうところなんでしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日はウォーキング好きの友人との年末歩き納め

今朝の8時はまだ霜の残る寒さ

池田町の山道

廿原のモンタナへ

素敵なしめ縄

店の人に聞いたら

栄のラシックの本屋さんで見つけられたって

我が家にはちょっと大きいかな~

木造のこの建物にはよく似合ってました

12月の今日も外のテラスで休憩

弥勒山の山並みと

いちご狩りに向かうお客さんを眺めて

お茶飲みながら一年の振り返り

大雑把に言い合いました。

 

3時間半のランデブーのあとは

掃除に食事の支度に買い物に畑にと色々

久々ににぎやかな部屋の中で

このブログに向かいながら静けさを取り戻してます・・・・

そうすると家事が増えることにも有り難さを感じられます。

皆様もマインドフルなひと時を~

 

 

年の瀬の日常を丁寧に

年末も押し迫ると

いつもの日常にプラスして掃除や片付けなどの家事が増えてくる

やることが増え、時間刻みで動くこのあわただしい感じが

やはり年末らしくていい。

かといって飲み込まれたくもないマイペースB型の私は

今日は午前中歩いてレッスン会場へ。

往復で10000歩。

家を出る前に強風だけど晴れ渡る空を信用して帰省する家族の為に布団をどっさり干して出かけたら

会場に到着するちょっと前から雨がぽつぽつ降りだした!!

晴れてた空がどんどん雲に覆われていき

雨がひどくなったかと思ったらパチパチパチ音がしてあられが降ってきたあああああああああああああああああああああああ

「どうしようおおおおおおおおおおおおお」

どうしようもない時に

どうしようを独り言のように繰り返す、帰りはタクシーで帰ろうと心に決めた。

レッスンが始まると当然のことながらすっかり忘却

帰る頃には雨は上がっていた。歩いて帰った。布団は・・・そうでもなかった

夜のレッスンもそう

レッスン中は日常からすっかり離れて集中して

帰宅しながら日常に戻っていく。

「ああ今回もいい時間だった」と思いながら

日常に戻る車の中で、昨日の新聞に載っていたことを不意に思い出した

片付けのクイーンこんまりさんは

「処分するものは今まで一緒にいてくれてありがとう、と感謝の気持ちで手放そう」といわれるそう。

この発想が、いわゆる西洋にはない八百万の神を現しているみたいなところもあって向こうでもヒットしているみたい。

ともあれ

今日、玄関の不要な靴や雨具を分別したとき

そんな気持ちになれなかったなぁと思い起こした。

急いてはことを仕損じる

日常か離れたからこそ気づくことができたけど

日常こそいい時間だと思える過ごし方をしたい

丁寧に年末過ごしていきます・・・

皆様も・・・・・

 

答えはいつももっている

ヨガの勉強を一緒にしてきているインストラクターのRさんとレッスンの後に

久々利城址に行ってきました。

Rさんはとても物知りな方なので、まるでガイドさんのように城址を見る楽しさを教えてくれました

今、城址巡りはブームなのだそうですよ~

そうそう久々利というのは人名なんですって

その城址には建物はありませんがそれが建っていたであろうことが山の形状でわかります。

敵の攻撃をかわすために堀切という谷があったり、入り口に直進させないような工夫があったり

戦国時代にどのようにして高い山を切り崩し、仕掛けを作って城を立ててのか

実際に歩いてみると想像する楽しさもどんどん湧いてきます

武者走りとは!

このような道

思わず走りたくなる!

色んな形状を歩いて楽しめます

ところでRさんは先月から今月にかけて南インドのお寺をめぐる旅に行ってきたところで

その興味深い話も聞けました。

 

インドカレーの美味しさ、

食事うやチャイなど飲み物の量が日本と違って少な目であること、

一元論者も二元論者であるヒンズー教徒も同じお寺を参拝すること、

どんな人がその旅行に参加したのか、

ヨガをかつては一緒に学んだ仲間たちがそれぞれの意向の差異から別の学びをしている人もいること、

などなど・・・

 

すべての話はなんとなくつながっているのですが

特に一元論・二元論の話や別々の学びをしているというところの話が多かったです。

表面的には対立していると思われること、私たちはそれをいくつも、何回も黙認している。善悪とか、損得とかいろいろ。

日々、です。

話を聞いていて私は自分が今読んでいる河合隼雄さんの本のことを思い出し

彼女にも言いました

「河合さんは聞く達人でね、そのことでクライアントが出した想定外の答えにもいい悪いをつけないんだよね

例えば、一時的な快楽を先行させることと、地道に努力することとどちらがいいかとか教えないんだよね、押し付けないんだよね」、と。

彼女は

「私は身内の相談で河合さんに手紙を送ろうと思ったことがある」と言ってました。

河合さんなら何と言って導いてくれるのか話したくなる気持ちわかります!

例えば私が

幸福を考えた方がいいのか、そうでないのがいいのか、とかいう質問したとして

どちらでもいいと手荒く野放しにはせず、暖かく放される感じの印象で答えが返ってくるだろうなあと想像できるのです

はい

それって

答えは自らの中にあるということです。間違いなく

私自身

彼女と様々な話をして

私は彼女との会話の中からちょっとした心のどこかに眠っている自分の思い煩いを解決しようとしているのです

自分の思いを整理しようとしているのです

自分の現地点を確かめ

それでよしと確信するのです

だから

さよならした後に

何だか「よし!」という気持ちになれたのです

はい

答えはいつもあなたの中にあるものです。

街歩きと3つのみどりの日

日曜の今日

歩く目的で街へ向かいました。

多治見駅から千種で下車、

そこから栄まで歩いて、ナディアパークとラシックをうろうろ・・・

バレエ用品の店によって頼まれごとを済まし、

大須近くでお昼休憩。

大須から笹島へ向かいました。

グローバルゲートの家具家さんですっかり気に入った座椅子

上から見るとわかりませんがこの椅子4本足でなく畳を傷つけないために2本の平行な線状の足がついています。洋風座椅子という感じかな

なんでも松本幸四郎さんのお母さんの為に考案された椅子なんだとか

和風?ともいえるかな

背もたれの角度と場所をとりすぎないのと二つの○の曲線が可愛らしくて

ファブリックによって雰囲気が変わるのも面白い

この生地でお値段7万円!模様のあるのは13万円!

お値段もなかなかなかなか

他の店もさ~っとめぐって

友人のお薦めの抹茶カフェで休憩

ここを出て次なる目的地へ。

グローバルゲート横の中京テレビの広場ではテレビの公開収録が行われていて人だかりが多く、香取慎吾君や鈴木ちなみちゃんらがいましたよ

最後に向かったのは

バーミキュライトヴィレッジhttps://www.vermicular.jp/village/

カフェは閉店、パンも午前中で売り切れでしたがお店は見れました!

中村運河付近の復興を願ってオープンしたんだそうです

そこにたたずむわたくし

そこから名駅まで歩き

23000歩の旅は終わりました

三つ目の緑は・・・

家の今日の入浴剤の色なのでした

失礼いたしました