花の楽しみ

夏の寄せ植えを増やしました

うまく育ってくれるといいなあ

庭ではアジサイが元気です

柏葉アジサイも今年初めて花をつけました

そうそう

先日は

押し花アート展へ行き

レッスンに来てくださるKさんの作品を見つけました

一つ一つのパーツに一体何を使っているのかまじまじと観察!

そして

なるほどぉ~

これは

背景は着物生地なのだそうです

山ぼうしの花びらが浮き出てくるような立体感があります

そして

先生の作品

 

 

赤い屋根は人参

その下の茶色い大地はレンコン!

白樺の皮、木の葉もすべて自然素材です

この作品は

 

3年越しに花を収集されて完成したそうです

写真だとわかりにくいですが、何重にも花が重ねられています

様々な種類の花が

3年もの間、庭で一瞬開花して

それがまた集約して

一つの小さな額縁の中に、違う形で一瞬集まったような感じ

3年の庭の時間が

一瞬間だけ蘇ることを許されたような

ホント

隅から隅までも見応えありました!

我が家の庭の花は

、、、、

目に焼き付けます~

 

 

アレクサンダーテクニークとヨガ

昨晩

オンラインでアレクサンダーテクニークの先生と、ヨガのコラボレッスンを行いました。

アレクサンダーテクニークでよく教わる

『中間重心』

そして

『動きの先端がリードする』

さらに

『呼吸法』

が伴うと

ヨガで行う動きの感覚が変わります!

楽に、大きく動ける

または

無理なく動いている

という感覚もあります。

この再発見に小さな感動がありました‼️

こういう感動があるから、また追求したくなる

それは体が教えてくれる感動

習慣的な動きから解放されたような心地良さです

動きの先端を意識するためにこんな小物も直前に調達しました

これ、かぶりながら

太陽礼拝☀️しました

ただし

楽に出来る=キツくない

では無いです

キツさはある

でも

それだけでも無い

いつもと違う感覚に気づきやすくなる

ということです

一緒にやっていきましょう♪

 

 

 

 

 

大事な立ち話

昨日レッスンに来てくださった方が

ヨガをすると

身体がスッキリするだけじゃなく

「気持ちが晴れやかになって前向きになります

くよくよ考えなくなります」

とおっしゃっていました。

その直前には

歳のせいか手が真っ直ぐ上にあがらない

自分では上に伸ばしているはずなのに、、、

年々バランスが悪くなっている気がする

などなど

身体の変化を気にしてみえましたが、、、

でもね、

といって

そう、教えてくださいました❗️

その後も皆で立ち話。。。

皆さんそれぞれがされていることが興味深かったです

音読

アプリを使ったカラオケ

あと

過去に行ったライブの話も盛り上がりました‼️

私も

昨日、今日は

私も真似して新聞の一面の一部を音読

これイイですよ

ちょっとアナウンサー気分

上手くいくまで数回繰り返しています😂

文面の意味も頭に入りやすいです。

今日はたまたま歌いたくなる文面でした〜

この〜木なんの木、気になる木〜

 

 

 

 

 

 

 

 

肩関節の学習しました

昨日は朝から

一日の長い間、思い続けていました。

何を??

それは

肩関節

のこと。

朝のオンライン体操教室でも動いていましたし、

その後

理学療法士さんのセミナーは

整形外科的に見たよくある肩の疾患を学ぶものでした。

肩周囲炎、いわゆる四十肩、五十肩とみられる方もみえますが

そのような方に対応する話や

猫背への対応

肩甲骨に注目した調え方などを参加した指導者の皆で考たりしました。

そして

自分でももちろん色々に動きました。

教室でのどんな動きが可能か、有効な動きってどんなだろう

一人一人違う身体なので、そこをどうやったらうまく伝わるかな、、、

などなど

部屋中をめぐりつつ(^^)/

教室でも、今週からお伝えします!

 

その合間には散歩も行きましたよ

ここは

御嵩の森です

グル~~っと外周を回ってからササユリの群生地へ

先週、

ササユリがきれいでしたよ!、と教えていただいていたので

ちょうど見ごろでした

ほんのりとしたいい香り~

森の緑もとてもキレイでした

栄養のこと(たんぱく質)

5月、6月の土曜は

学びパーク主催の

〝ダイエットのための栄養学&ヨガ〟

をしています

座学とヨガと両方の講座です!

こういうセットは初めての試み!

昨日の座学はたんぱく質の話をしました~

栄養は

運動、そして睡眠と共に心身の健康のために大事な要素ですね

参加いただいた皆様にはいつもの朝食の写真を撮ってきていただきました

他の方のご飯をのぞくと、何か参考になるかもしれませんね

 

ここから

朝食の内容が

変わっても、変わらなかったとしても

いずれにしても

学びの記憶はあり続ける!

と、思います。

私も

様々に学んだり、経験をしながら、また皆さんにより良い提言が出来たらいいなあと思います

昨日は

数年ぶりに大麦のクッキーを作りました

大麦50g

薄力粉50g

ザラメ15g

オリーブオリーブ10gくらい

水10gくらい

塩一つまみ

ナッツ適量

フードプロセッサーにすべて投入して攪拌します

成形して焼きます

これだけ出来ます

食物繊維入りおやつ

 

お試しを!!

 

鳩吹山へ

今日は

午前も午後もレッスンがお休みでした

ので

午前の涼しい時間に

鳩吹山へ行ってきました

のんびり、ゆっくり、ちょっとだけ、山を楽しもう

出だしはそう思うのです

この道に

オルレア

が自生していました!

Amazon | オルレア ホワイトレース 種子 50粒 | 花

登りはじめて20分ほど経つと見えてくる分岐で

やはり

遠回りの道を選んでしまう

これは

山の魔力か、、、

ただ

今日は

読書しましたよ

ここと

あと

ここで

ここで一歩一歩歩いていると

それまでになかったひらめきがあります

煮詰まっていたことが

ほどけていく

そして

体とともにすっきり爽快!!!

山はそういうところ

歩くことには

そんな恩恵もあります

 

そして

今日の夜の散歩は

またまた普賢寺の川沿いを行きました

今日見つけた蛍は

3匹

梅雨の風物詩に心躍りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

潜在意識へのはたらきかけ

 

クラブハウスというアプリ知っていますか?

視聴者参加型のラジオ番組で

誰もがラジオを開設できるんです。

開設者は

自分の好きなテーマ、伝えたいテーマ、話し合いたい、深めたいテーマを持っています

そして視聴者は自由に聞きに入ったり、興味なければ退席できます

私も過去に少し聞いたことがりましたが

昨日早朝目が覚めて、なんとなく検索していたら

朝5時起きで「地方創生」をテーマに大変盛り上がっている番組があったので聞きいってました。

そして今日も

朝っぱらから面白そうな番組に耳を傾けていたら

その番組のゲストに何だか魅力的な話をするコーチングの先生がいました

そして

その数時間後その先生開設の番組で

その先生とさしで1時間位お話することが出来ました

って

こんなことも出来るんですね~

コーチングの先生なので

コーチング受けているような気分でした~。

私が

「動きによって潜在意識⇒顕在意識を変化させたいと思っています」というようなことを言ったら

(何千回なん万回)と繰り返し繰り返し動きをすることで

動きは潜在意識のもと、行われるようになると。

はい

それはそう、です。

そして

言葉からでも同様

「お金持ちになる、なれる」

「幸福になる、なれる」

と繰り返し言い続けたらそのようになるのです、とおっしゃった。

潜在意識は過去の環境でも出来上がっているので

12歳までに親にどんな言葉をかけられていたか

にも左右されるそうだけど

自分の言葉次第で運命は変えられるんです、と。

 

母親が子供を評価する言葉をかけ続けていたら

子は高く評価される言葉をもらうために必死でそのように行動する

母親が娘にやりがちな3つのタブー 将来に大きな影響が… (3/3) 〈dot ...

私の記憶でも

「もっとこうしなさい」

「〇〇だから出来ないんだよ」

私はそんな言葉を沢山受けてきたなあ、母親に。

そして

それは母の母からの言葉の受け売りでもある・・・

座間事件から考える母娘関係、母と会話のない娘の心情(Notes Marche ...

当時私は母とだんだん会話しなくなっていった

 

言葉は記億から発せられる

評価をよしとしている記憶がある人からはそれに準じた言葉が出る

脳内での記憶を言葉で物語っているんですね

 

だから

今も

私の中には自分を常に評価する自分がいる

その言葉は多くの場合、感情に結びついて

評価されて嬉しくなる

不評を受けてがっかりする

そして

感情は必ず身体の状態に表出する

瞬く間に。

 

そんな記憶達に潜在意識は培われている。

うまくいかないことを誰かのせいにしたり

今の環境のせいにしたり

今の体のせいにしたり

そうでもしないとやり切れない時があります

そんな言葉も出してため息ついてみたら

そのあとで

そんな時も

色んな選択肢があるということを

いろんな視点があるということを

脳の潜在意識への信号にして送ってあげたい

分岐点の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

内受容の感覚にはそんな力があると信じられるのです。

なので

手帳に貼っておきました

 

見るということ

私たちがモノを見るとき

隣にいる人も同じような景色を見ているのだろうと予想する

そして

「きれいだね~」

「おいしそうだね~」

という会話が成立するのだけど

本当に同じものを違わず見ているのか

それはわからない

 

脳研究者の池谷裕二さんによると・・・

目から入ってくる情報は、

大脳皮質の「第一次視覚野」に入る

そして

その情報は記憶とすり合わされて

「見る」

が成り立つ

 

細かく言うと

目の網膜でとらえた視覚情報は

デジタル信号として視神経を通じて脳の視覚野に送られる

これで「見る」が完了しそうだけど

この情報は意外と少なくて

目から直接入ってくる情報は

視覚野に入る全体の情報のうち

なんと

なんと

3%!!!以下!!

そのわずかな情報を手立てに

脳の内部で勝手に生み出された情報を処理して

見ている

網膜からの情報は少なく、経験に基づいて脳の内側から情報を補完することで

見える、が成立する

脳の記憶でバラだとわかる

色がわかる!

 

私たちは

見ているモノが

どこまでが網膜からの情報で

どこからが脳内記憶情報(思い込み)なのか区別がつかないそうなんです

見るって主観的な行為なんですね

 

視覚だけでなく

脳は外界情報とは無関係な脳の内部活動を行っていて

そこにエネルギーの90%を使っているみたい。

だいぶ無駄なはたらきが多いようなんです!!

通常脳は

おかしな情報を切り捨てて見ないものとしている、ってこともあえるようで

通常じゃなければ

幻覚が見えるってこともうなずける。

それは

網膜でなく

脳で見ているのですよね

いまだ謎に包まれている、幻覚に関する10の奇妙な事実 (2017年3月23日 ...

以上、この本からの池谷さんの話でした

脳はみんな病んでいる by [池谷裕二, 中村うさぎ]

ちなみに

私たちが受け取る感覚情報は

4000億シグナルもあるけど

そのうち脳での認知は

4シグナル!

脳は外部情報を極端に断捨離してます

惜しみなく、、、、。

 

何を言いたかったかというと

私たちの行為ふるまいは

感覚によって左右されるものですが

感覚というもは

非常に限定されているということです

感覚は

脳で生み出されるもの

記憶の為せるものともいえる!

痛いも記憶、聞くも記憶、触れるも、美味しいも・・・

感覚と向き合うということは

記憶と対話していくことでもある

記憶力4回連続日本一の池田義博さんに聞く、誰でも暗記が得意になる超 ...

今の感覚と向き合うというマインドフルネス=瞑想には

そんな一面もあるということです

 

 

 

 

 

富士見台高原

第5土曜の今日は

朝のオンラインのレッスンはお休み、午後も施設の都合でお休みになり

夜のオンラインのコラボレッスンの参加のみの予定となりました(視聴者として)

なので

富士見台高原に行ってきました。

朝6時に出発

中津川の園原インターで下車して

ここ

三坂神社からスタート

早朝の雨もすっかりあがっていました

最初の1時間ほどは勾配のある登り続き

でもその後は

程よい勾配の道でした

針葉樹林から

白樺の林立する森へ

緑の濃淡が美しく

何度も

キレイだね~といいため息!

上れば上るほどに登山道も景色も広がっていくという、

登山ルートにはあまりない感じ。

中津川市街を見下ろす景色

高原はこんな感じ

熊笹が広く広く波を打っています

景色は抜群

ただ

風が強い!!!

そして

寒い!!

夏日になるという予報は高原には当てはまらなかった

強風のため、お弁当はちょっと降りた山小屋でとりました

おにぎり交換

Rさんのおにぎらずは五穀米と卵焼きとチーズ入りでした!

チャイまで入れてきてくれて(^^)/

Rさんがルートをアップしてくれました

こんな風に表示できるんですね~

https://yamap.com/activities/11428779

 

陰と陽なカラダ

フラクタル構造とは

フラクタル構造を持った野菜”ロマネスコ” – その奇妙な形が面白い

部分は全体と相似形を為す

ミクロとマクロは似ている

フラクタルってなに?~その特徴と歴史その②~ | 数学・統計教室の和 ...

ミクロで観るカラダと

マクロでとらえるカラダがあるとしたら

そこには共通項があるのかもしれない

分子レベルで観たら

世界はとても単純なもので出来ているのだから。。。

 

今日はある会話をFacebookで1時間ほど聞いていた。

カラダには

陰と陽の相反する要素がある

外的な感覚は陽?

内的感覚は陰?

陰のために陽はある?

動く手足(陽)は自分(陰)を感じるためのもの?

そんなやり取りを体の専門家二人が話すのに耳を傾けていた。

 

その時は

「なるほどなあ」と思った

けど

見えるカラダは陽

見えない思考や意志、記憶は陰

こんな風に線引きするのは難があるなあと思い始めて、

線引きなんて

それは主観的だし、人為的なものだから。

ただ

それはあるとは思う。

陰の存在があると信じられるから。

線引き出来るような明確なものではないけど

ミクロでもマクロでも

自然にも、人間にも。

カラダにも思考にも。

線引きしようとするのではなく

相反するものが在って影響しあっている

そんな感覚でいいのかなと思った。

陰と陽という相反がある

それは

私たちのカラダの内側にも

カラダの外側にも常にあって

相反を

同時に大事に思うこともできる。

陰があっての陽で

お陰様で陽がある

お陰様を感じるために

そのために

今日も陰も陽も両方を感じてみる。

 

手立ては沢山ある!

今週は

背骨の各部を分化して動かした後に

最後の座位で外と内を同時に感じようとしています。

ロマネスティックな世界を感じるのか!?

秋冬コレクションの帽子・・ではないの Romanesco | フランス生活 色彩 ...

それとも

流動的な自分なのか

流動的な」を英語で?|メイクイット英語塾

両方なのか

それか

どちらでもないのかもしれない!!

脳は気まぐれだから。