お休みのお知らせ(木曜・下恵土公民館)

 

下恵土公民館でのレッスンは

今週と来週(3月26日と4月2日)はお休みになります

新型コロナへの対策として、公民館が使用出来なくなったためです

下恵土公民館に来てくださっている方へ

今週金曜(3月27日)根本交流センターでのヨガ開催しますのでご都合つく方はいらしてくださいね~

もちろんお代は3回目、4回目の料金で結構です。

ちなみに4月は29日(祝日)以外の水曜日はお休みなし。金曜もお休みなしです

どの教室に参加してくださっても結構ですよ~

 

今日は午後と夜の教室では椅子を使ってレッスンしましたが

これでも股関節のマッピングできるので可動を変えられます。

その後の立位での側屈や後屈もグンとやりやすくなります。

股関節の痛みのある方も無理なく行うことが出来て、動きの変化も感じられていました~

あと

観察力による変化も体感していただきました

週一で少しずつ体を改革していきますよ~!

お楽しみに

内観スキー

今日こそ滑り納め

鷲ケ岳に再び

一人です〜

雪はオール人工雪

なのでこんな感じのゲレンデ

リフトからの景色もこんな風

それでも

粘ってより気持ちいい滑りを追求~☺️

リフト最終まで(^_^;)))

こんな時もありました❗

ヨガやアレクサンダーテクニークの動きはスキーにも大いに役立ちます

地味に少しずつ改良しながらの滑り。

鳥を真似たり

バネをイメージしたり

階段を降りる風に考えたり

一人内観しつつ滑りました。

ウォーキングするような感じでした

 

また

来年へ滑りの課題は持ち越しです

今週レッスンと屏風山

昨日は京都アレクサンダーテクニークセミナーに参加してきました。

身体に起こる余計な緊張に気付き、それを減らしていくために

緊張する部位にばかり注目しないこと。

学ぶたびに

今日はどんな情報が得られるだろう、と期待しながら向かいますが

今日はとってもシンプルなことに気付かされました

アレクサンダーテクニークの根底にあるプライマリーコントロール

いわゆる

軸を意識する

これが出来ると体を動かす感覚は確実に変わります

呼吸が変わり

周囲を見る目の使い方が変わり

物事を受容しやすくなる

ペアの相手に自分の体を調整してもらいながら

何度も繰り返し頭に畳み込み続けた(・・・と思っていた)このシンプルな法則を新鮮に体感しました。

そうして

情報を増やすことに懸命になっていた自分に気付かされましたっ

というわけで

シンプルさを取り戻しながら

今週は背中を使うレッスンをしています~~

マサイ族ジャンプもしますよ~~

お楽しみに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今日は瑞浪の山行へ

屏風山です~

足元がフカフカして気持ちいい~

ここが山頂!

瑞浪市、土岐市、名駅までも見渡せ

白山や乗鞍も望める展望の広さ

沢山の山頂の総称が屏風山のようです

案内役のRさんにガイドを受けながら変化に富む山の中を楽しみました

強風で乾燥気味の尾根から山頂への道を外れると

湿地に向かう道は途端に湿気が多く風は止み、暑さがある

湿地も広いのです~~

そしてハイライトはここ!

エコーが響く神秘的な光の指す森なのです

懐かしの長野

次男が松本から長野市に引っ越し。

善光寺のそばですー

門の屋根の銅板が新しくなってました~☺️

長野は寒かった😲ですが

雪をかぶった山波がとっても美しく見とれました~✨

ちょっぴり観光気分を味わいました。

輪っかの意識で

今週のレッスンは

肩甲骨の動きアップ&骨盤の動きアップ

これを体の3つの輪を意識しながら行いました

骨盤の輪、肩(鎖骨)の輪、耳のラインの輪

そしてその輪を連動させたり独立させたりしながら動きました

注意するポイントを変えるといつもと違う感じが得られます

「今日は背中がスッキリしました❗」

と言って下さった方がいました。

今週のレッスンは可能な限り動画をとりましたので

レッスンに来れない方にもシェア出来たらと思っています

 

さて

昨日はまたまた鳩吹山へ

今回はカタクリの里から登るコース

いつもと違う風景が見られました

なか一日スキー再び

天気と積雪状態がよさそうで

また

行ってきました。

今日は鷲ヶ岳

天気は一日パッとしなかったのですが

雪質はよかったです

12月、2月に行った前回2回より天然雪が多かったので。

終わりがイイと最後にはイイ印象が残りますね!

一人黙々と滑っていると

自分の滑りを修正する方法が様々に浮かんできます

スキーブーツの中の足の裏の重心のかかり方に気を配ったり、

ストックの持ち方と運び方を考えたり

板に乗る感覚を持ち続けるなどなど

さらに

ヨガのレッスンでお伝えしていることもスキーに生かせます

足裏を観ながら背骨や頭を運ぶ

とか

片足立ちになる時のように重心を片足にかけてみる

とか

目の使い方

とか

腰の輪っかでカーブを描く

などなど

スキーって体をよくよく内観できます

腰の輪っかの意識化は

今週のレッスンでも行いますね!

なか一日で再び

また来てしまいました

木曽福島

今日は駐車場に立ったところでテンションUP

そこに雪があったから!

あと

そこからの山の美しさに!

昨日は多治見は雨空でしたが

こちらは一日雪だったそうで

リフトからの景色も違いました

ちなみにこちらは2日前

空の青さと御嶽山の雄姿も違いましたよ

今日と

2日前

ゲレンデの雪質も大きく違い

やっぱ天然雪での滑りは心地いいです

今日はスクールで教わったことを自分で動きに変えるようにして色々試しながら滑りました

御嶽山に向かって滑り降りるこのコース、休日だけどこの解放感!

山頂からはこんな感じ

スキーの楽しみは

視覚の楽しみでもあります~

滑り納め、でしょうか。

初スキー初スクール

今日は学生時代以来の

一人スキー!

木曽福島まで往復してきました

片道2時間!

ここが一人の耐えどころ 😕

ゲレンデに着くと

一人でもテンション上がります

今日の天気は☁

でも御岳はキレイに見えましたよ

このガラガラ状態を見てください

午後になるほどにどんどん人は減っていき

3時過ぎにはほぼ貸し切り状態

こんなに空いてるスキー場で滑るのは初めてでした

それから

もひとつお初が!!

それは

スキースクールに入ったこと!

午前中2時間スクールに入ったら

これがまた

他に同レベルの参加者がいなくて

マンツーマンレッスンになったのでした

木曽福島はスキーヤーオンリーのスキー場であることと

スキースクールが充実しているようです

今日のブログを見たら、偶然にもスキースクールの記事が上がっていました

 

https://kisofukushima-ski.com/2020/03/13/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b3%91%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/

初スクールは

やってよかった!

18歳から超我流で滑っていた私は

50歳にしてやっと基礎を学べた感じ

先生は私よりやや年上の女性で

的確に私の弱点を指摘してより良い滑りのためのアドバイスをしてくれました。

 

ストックを没収され、ボーゲンから始まり重心移動を憶えます。

そして

どうしても左ターンがうまくいかずで

1回の左ターンを改善するために

肩を谷側に傾けたり、

歩くときのように手を振って滑ったり

数を数えて滑ったり

ターンの際に山側の体重を思い切って前方に滑り出させたり

いろいろいろいろ方法を変えて指導いただきました

2時間のあっという間のレッスン

基本的なことが出来ていないことに軽いショック

そしてアドバイスされたことが

思うように出来ないことにも・・・

「ウェーデルンが出来るようになりたい」

って最初に言おうと思っていたけど

10年早いわあああああああ!

言わなくてよかった。

そして私はめげながらも体力の限界まで午後おさらいしました。

よおし

また行こ~

あ、スクールおススメですよ!

 

 

見えない手足を使う効用

今週は

中手骨と手根骨をよくよく使った動きをしました

下図の

紫の部分が小さな手のひら

黄色部分が小さな手の指

そうイメージして手でグーパーしたりバイバイしたりしました

クリックすると新しいウィンドウで開きます足も同様です

小さな足でグーパーしたり

小さな足を蠢かす(うごめかす)ように動きました

いつも蠢いてるところではありますが

それをあえて感じてみました

クリックすると新しいウィンドウで開きます

手を添えて踵骨と距骨を動かしきってみたり

中足骨でグーパーしたり

末節骨(足の指の先端の骨)の先端を床において棒のポーズをとったり

そこから片足を上げたり、片手を浮かせたりも。

レッスンのあと

体が軽くなりました!

足が温まりました!

コブラのポーズが楽にとれました

と、感想が出ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私も今日の下恵土レッスンのあと、今日のこの足で鳩吹山へ行きました

また来れた〜

今日は西山を経由して山頂まで遠回りしてみました

通過した西山をふり返ったところ。

西山を経由すると私の一番お気に入りのポイントに行けるのです

ここ。

今日は登山者が沢山いました

中でも小学生がいつになく多かった!

学校が休みになりパパやママ、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に楽しそうに登ってました

私も子連れで登った時のことを思い出しましたよ~

いつ登っても

やっぱ

楽しい!

明日は一人スキーに行ってきま~す。

 

 

今週は動く手足へ!

動く骨 手眼足編 / 栢野忠夫|bookfan

この本再読しました。

手の動き、足の動きを

見えない指を動かそうと意識すると、体幹が使いやすくなる

また

第3の目で見ると、物の見え方、捉え方が変わる

このことを

理論でなく、やってみて体感してみてね!といっている本。

足首の動きを考えていた時だったのでグッドタイミングで読み返せました。

昨日名古屋で受けたアレクサンダーテクニークの知識ともよくよくつながり

双方の理解が深まりました

双方とも頭で考えるより、やってみてなんぼのものです。

早速今日のレッスンで実践

足首の可動の良さで背伸びやスクワットも楽々スムーズになります

最後に参加してくださった方が

「ここのヨガって骨のレッスンですね~」

って。

今回はそうなります!

そんな足首歩きで

今日は虎渓山へ

多治見は21度あったそうです!

暑いわけでした~~