下恵土でのレッスン

今日は下恵土でのレッスンの日。

今週は「転がる」がテーマです。

“機転が利く”

“頭の回転をよくする”

“七転び八起”

“発想の転換”

そんなことが出来たらいいので

身体を転がしやすい状態になるよう準備してから

ゴロリンゴロゴロしてみました

遊び心を持ってやることがポイント!

手をつくタイミング、足の位置やふり幅、表情を変える、声を出してみる、などなど

自分の体の運びをよりよくしていくための試行錯誤を全身で行うとなんだか面白くなってきます

 

この前に準備の一つとして首の上部の関節の動きを高めました。

首の転がりの良さはには

眼球の転がりの良さが関わります。

ので

三半規管を刺激するような回転動作をしました。

こうすると首の可動が増えて視野が広がります。

物理的に視野が広がると

心の眼、心の視野も広がりやすくなります!

視野を広げるための4提案!視野が広いメリットと狭い場合のデメリットも徹底解説 | おもてなしブログ®︎の教科書 (Webプロデューサー・カイ ...

目の疲れも軽減できます。

 

そんな転がるレッスン!?に

今日は親子3代で参加してくださったMさん

Mさんの娘さんとその娘さん!

Mさんの終始にこにこ笑顔に私も笑顔になりました( ´艸`)

娘さんはお仕事上、数年ぶりのヨガの参加で

「体が大変なことに(なりました)!!」と、感想いただきました。

そして

「また来ます!」とも言っていただきました。

 

わたしは

このレッスンのあと

納古山へ転換してきました( ´艸`)

 

今週は転がります

先日の同窓会に参加したとき

高校時代は(たぶん)一回も話したことがなかった人ともお話しました。

高校時代は一人も友達がいなかったという人とか

勉強全然しないでゲームばっかりしていた人とか

あと

家がとても近くて小、中、高とずっと一緒だったのに

異性というだけで言葉を交わさなかった人もいた

それが

35年も時を経たら、互いを隔てていた想像上の(存在しない)壁が取り払われて

会話ができる

それが

とても愉快でした。

壁めーーーー(≧◇≦)

っというわけで!?

今週のレッスンは

【転がる】がテーマです

背骨を転がしていきます

背骨の下から、上から、寝てゴロゴロ転がり、立位からもゴロンと。

転じられる!!

壁があってもなくても、転んでもまた起き上がれる!

身体でしましょう(*^-^*)

 

今日小泉の教室に来てくださっているMさんが

出雲の旅行のお土産を皆さんに持ってきてくださいました

出雲大社や足立美術館に行かれたそうです

中でも

大山が美しかった!と言われていました

早速調べてみました

こんな感じだったのかな??

富士みたいな山容!

『2018年11月24日(土) 大山 鳥取県』 2018年11月24日(土) 大山 鳥取県 | てくてく

お土産話、楽しかったです!

 

小泉公民館の前には

今年も林戸さん作の菊が美しく咲いています

林戸さんは月曜夜にヨガに参加してくださっています!

 

 

 

 

 

 

今週のレッスン&寒さの中での八ヶ岳山行

今日、月曜日気温が下がって寒かったですよね

なので

今週のレッスンは

“背中を柔らか~くして体温up”

がテーマです

まずは手の指からスタートして手首⇒肘⇒肩関節

そして

手の可動にも働く広背筋をしっかり目覚めさせます。

広背筋:こうはいきん | 筋肉のハナシ

そして

背中に注目しながらの呼吸をします

一人で行った後は

ペアを組んでこれを行います。

互いの背中を合わせて呼吸を感じあうのです!

背中合わせで立つ2人の中高年女性[11004106868]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

自分の背中に呼吸を入れる

そして

相手の背中にも送り届けるようなイメージで呼吸を入れてみます。

肺が倍になったつもりで~!

さらに

背中を感じあいながら立ったり座ったり、背骨も動かしてみます。

相手の背中と対話するつもりで・・・

もう

離れたくなくなるような心地よさと温かさを感じられますよ!

その後も背中の動きがスムーズになります。

目線を定めたり、呼吸をあえて止めて体温上げる動きも行います。

寒さ対策

少しずつ始めていきますね!

 

おまけ

昨日は寒さが増す八ヶ岳の山に登って来ました

天気予報通りのイマイチな空

そして

寒い寒い山頂でした

おかげさまで

今週のレッスンにつながりました~

写真見てくださいね

 

今週は呼吸をみていきます

今週のレッスンは呼吸に注目して行っています。

先日の山行のとき

高地での登り返しが体にとてもこたえました。

空気中の酸素の薄さと、背中に背負った荷物の重さで体力を大幅に削られました。

ここです↓↓↓

まだ午前中なのに汗だく💦砂漠のような過酷さなのにわたしのザックの中には真冬の装備がまんぱんに入ってるッ

水分をとるのも苦しいんです。

飲み込んで息を止めるとそのあと息が荒くなってしまう。

数歩歩いては止まる、また仕方なく歩を進めるの繰り返し。

こんな大変な時

ヨガで体を客観視する癖がついていてよかったな、と思えるのです。

それは左右の足の真ん中に軸を置こうと意識したり、全身を使った歩き方をすること、荒い呼吸も受け入れること、などです。

荒い呼吸を直ちにただすことは無理ですが激しい呼吸も観察はできます。

・・・・・・・・・・・・・

というわけで

レッスンでは呼吸を客観視しています👀

筋肉的にみると

吸気で使われる筋肉はこちら

呼気はこちらです

呼吸の調整をするために

腹圧upもします

呼吸が変化するだけでなく

調整後、呼吸の心地よさと共に立った時の感覚の違いも感じていただけたらいいなと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ

昨日、丹波の栗をいただいたので

初めて渋皮煮を作ってみました~.

最大の難所は

皮むき

外側の硬いところだけをむくのに一苦労

栗の黄色い実が出ないように、渋皮を残さないといけないのです、、、

その後

あく抜き3回!!

シューシューいいながら渋が抜けていく

栗の処理は早いほうがイイ、とのことで

色々落ち着いた夜10時くらいから始めちゃった栗仕事

なんと

1時半までかかりましたよ泣

一晩寝かせて

煮詰めて完成

これも経験ですね~🌰

木曜のレッスン

今週

レッスンの最初に肩甲骨の動きを確認しています。

肩甲骨は6方向に動きます

あなたの肩甲骨は大丈夫ですか?【肩甲上腕リズム】 | 福岡市 ...

これらをペアになって触れ合いっこして動きを確かめました。

昨日

「かせい」って何ですか?

と質問がありましたが

「下制」は肩甲骨を下げるときの動きです。

ちなみに

手を横から上にあげる動きをするとき、肩甲骨の位置は上がらず、

やや下がります

これも確かめ合いしてみました。

その後

テニスボールを使って胸椎のマッピングをして動きをアップしたり

腹部にカツ!!を入れたり

姿勢調整につながるような動きをしています。

 

昨日は朝のレッスンのあと、鳩吹山に向かいました。

昨日、義妹が「今、鳩吹山にいます」って写真を送ってきてくれていたので。

私も行こう!と。

昨日の義妹からの写真

山頂でハーモニカ吹いてる人がいたらしい

私も向かいました

天気よく、暑いくらい。

山頂

独りぼっち(´;ω;`)

もうちょっと行ってみよう

紅葉始まってる!

左の西山まで行けるかな

急いで到着

折り返し~

また鳩吹山に

時間が少なくなって急ぎ足~

でも

写真撮る

時間ないけど

お弁当広げてみる

食べる時間なし

すぐ蓋して出発!

山頂の休憩小屋からの写真です。

レッスンの後は

ほんとにあしが軽々運べます。

この日は西山までの往復、1時間半で行けました!

この後の

御嵩教室では

なんと

へちまも手つくりの〝へちまたわし〟を井ノ上さんが持ってきてくださいました!

井ノ上さんは

へちまからとったヘチマ水を普段使っているんですって

お肌つるつるです!!

またまたびっくりさせられました(^^)/~~~

 

おまけ

久しぶりに娘が帰宅したので

今日は張りきり晩ご飯でした~

 

 

 

秋の心地よさを感じるからだに

9月があまりにも暑い日が続いたので

ここ数日の気温の低下に

なんだか急ぎ足で秋を感じています。

庭に咲き始めた金木犀の香り~

昨日から感じ始めています!

早速家の中でも楽しんでいます。

今週は

背面を感じるように動いています。

腕を後ろで操作する感覚

首のポジションの調整

仙骨の位置確認と背中使い

ハムストリングスを使う

などなど

普段見えない背面に気を配っています。

そして

体全体で今を味わえたらいいな、と思います

外側では

心地よい秋が訪れ始めています・・・

御嵩の森にも~

ここからスタートして

右回りに一回、左回りに一回周回して、往復一回しました。

半袖でもまだ大丈夫!

右に恵那山、左は御嶽

今日は両雄ともばっちり👍

ああ

この瞬間がまぎれもなく幸せです

南山公園

森を見下ろす

お!いいとこ発見

今日はここで

おまけ

今日

下恵土の教室に久々に参加してくださった森川さん

なんと

大学4年生のお孫ちゃんと一緒に!!

許可をいただき写真を載せています

とてもいい笑顔

二人ともニッコニコ(^^)/~~~

嬉しかったです!

レッスンの感想

根本の夜のレッスンに参加してくださっているMさんは

ご主人と一緒に登山やウォーキングを楽しんでいらっしゃいます。

山の経験も豊富で、私も教えていただくことが多いです。

最近は

レッスンの終了後、ご主人とウォーキングをされているそうです。

ご主人が帰宅を待っているんですって!

そして

「ヨガの後は、とても歩きやすくなります」と教えてくださいました。

昨日もレッスンに参加された後、ご主人との散歩を終えられた後にこんな感想を送って下さいました

 

こんばんは、
今夜はありがとうございました。
やはり、ヨガのあとのウォーキングとても体が軽く気持ち良く歩けました。いつも歩いてる登り坂ですが、いつもとは違って身体がとても軽かったです。

今日、朝の下恵土のレッスンに参加してくださったFさんは

「(朝、レッスンをすると)その日1日と翌日まで体が軽いです!」

と、教えてくださいました。

午後の御嵩のレッスンでのHさんは

体重が-5キロ、1週間に一回だった便通が毎日になりました!お腹がスッキリしてます。あと姿勢を時々見直すようにしています

と嬉しそうにおっしゃっていました!

皆さんの笑顔が私のさらなる活力になります!

 

どれどれ

私もレッスンの合間のウォーキング!

御嵩の森です

一番涼しいと感じるところでひとやすみ。

お弁当ズーム!

同じ道を3往復しています( ´艸`)

 

今週のレッスンのこと

今週のレッスンでは

身体をあえて不安定な状態におくことで

バランスを保とうとする体の機能を働かせる、ということをしています。

目をつぶって頭を動かしたり

おへそのあたりから左右に側屈したり

ペアになって不意打ちをかけるようにバランスを崩そうとしたり

そんな中でも体は

姿勢をもとに戻そう、安全な並びを回復しようとします。

そしてそんな刺激をした後は

体の動きが変わります。

前屈や後屈、ひねりの動作も大きくなります。

そんな風にして背骨の可動が増えると背骨を感じやすくなりますね。

すると

中心軸をとらえやすくなるかと思います

ビジョンコンディショニングの基礎④ 身体の中心軸|中塚 祐馬

 

最後に

この、中心軸を運ぶイメージで歩いてみました!

皆さんの感覚はいかがでしたか?

これまでの感想は

「歩きやすくなった感じ」

「姿勢がよくなった感じ」

「いつもこうやって歩いています」

「・・・・あまりよくわかりません」

などなど。

 

実は

先日行った山行の時、帰り道の大天井山頂~燕岳までの2時間のあいだ、私たちの近くを同じくらいのペースで歩いていた方がみえました。

写真に写っているオレンジのズボンの男性。

今思えば偶然にも映っていました!

道中、後半で何となく会話が始まり、到着した燕岳のベンチでもそのまま色々お話。

おやつ食べながら(おやつなんですッ)

山の話を色々した後で

「いつも何かトレーニングしているんですか」

と、質問されました。

私の歩き方や歩くペースを見て何かしている人だと思われたようなのです。

なので

「ヨガしています!」

と、答えました。

太字にしときました(笑)

歩くとき、私が意識していることの一つはこの

中心軸を左右の足の中央に置くという

中間重心です。

いつも皆さんにお伝えしていることです。

 

それから

今日、午後のレッスンでは

「歩くときもそうですが、(同じように意識して)私は梯子を上ることや、梯子に登って木を刈る作業が怖くなくなりました」

と最後にHさんが教えてくださいました。

Hさんはご自分の家のみならず、家の隣の公園の手入れも自主的にされている超はたらき者です。

ご主人がすると危なっかしいからHさんがされるんですって!

身体が不安定な状態に置かれた時にも、中心軸の意識があれば恐怖を感じにくくなります

これは登山時、岩場の通過の時に大いに役に立ちました。

中間重心

皆さんも生活の中で時々思い出してみてくださいね。

 

 

玉ねぎの写真、お願いしま~す

 

御嵩の教室に新しい仲間が増えています。

今日も

始めて一人で体験に来てくださった方が、

来週からお願いします!と、入会されました。

御嵩教室だけは会費制となっているのです。

今、改めて数えてみると18年にもなる!

長ッ(^.^)/~~~

当初から来てくださっている方もいます。

皆さまのお陰でレッスンが出来る。

だから

少しでも皆さまの身体の役に立てるよう創意していきます。

 

午前中は下恵土地区センターでのレッスンでしたが

そこに先々月から参加してくださっている女性がいます。

今日のレッスンのあと、初めて月1のお茶会にも参加してくれました。

彼女は北九州の方で、可児に4年前に来たのだそうです。

地元でも可児でもいくつかのヨガのレッスンに参加してきたそうです。

そして

こう言われました。

ここのレッスンがダントツに、、、

キツイです!

って。

小学3年生の子供がいるママの感想です。

 

このことを

御嵩の教室の方にもお伝えしました。

御嵩には80代の方もいらっしゃいます。

とてもお元気な方です。

そして

ほぼ同じように行っています。

出来ることを行っています。

 

キツイ、と感じる

それがどう変わるのか

そこにも私の創意が湧き始めます・・・

 

2つのレッスンの間に御嵩の森を散歩

今日はくちなしの大輪を香りから発見!

暑さの中

甘い香りの清涼剤

香りの道を歩く極上(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

腰が不調なのでリハビリのためにゆっくり30分歩きました。

また日焼けしちゃうなあ

今日皆で行ったカフェの女性に

「日焼けしましたね」

と言われたところでした(´;ω;`)

 

おまけ

今日の私の朝のキッチン

今回はグラタンに玉ねぎ入れました!

晩御飯用です

なんちゃってパンチェッタと

やや干しすぎたキノコ

あとインゲンとジャガイモ入りです

サロンに参加ご希望の方は

玉ねぎを調理したときに写真を撮っておいてください!

お手軽美味しい

とか

私の定番

とか

初挑戦

などなど

なんでもOKです!

お願いしま~す。

 

 

 

7月のウォーキングのお知らせ

梅雨のただ中、皆さんどのようにお過ごしですか??

この時期、体の養生としては

程よく汗をかく運動

汗っかきさん必見!有酸素運動で、においのしない『良い汗』習慣 ...

が適切です。

程よく、です!頑張りすぎなくていいですよ。

 

とはいえ

梅雨空の下では中々タイミングがない

ただでさえ不調やだるさを感じやすいので重い腰が上がらない

という方もみえるかもしれません。

そんな梅雨の時期の今

ヨガのレッスンでは

動きたくなる体にしていく

ことを考えて行っています。

今週はテニスボールを使って足裏の感覚を高めてきています。

足裏の筋肉が硬いと腰痛になる?簡単だから続く!ボールを使った ...

骨盤の調整は足裏の調整と深くかかわるので

足裏のアーチをよくよく感じられるようにテニスボールを補助に使って動いてます。

不安定になるので体は揺らぐ揺らぐ、、、

でもその後、動く骨盤と

そのうえでより動く背骨を感じられると思います。

骨盤の動きがよくなると

歩行がスムーズになる!

歩きたくなる!

そんな風にこの時期は

心と体の準備運動

をしていきたいと思っています。

 

そして

そして

来月は皆でウォーキングに行きましょう!!

 

日にち 7月8日(土)

時間  8時 小泉公民館集合

行先  廿原町 モンタナ  池田町より歩きます 12時解散予定

 

日にち 7月15日(土)

時間  8時 普賢寺集合

行先  高社~根本城址  10時半くらいに解散予定(時間のある方はモーニング行きましょう)

いずれも雨天の場合は順延か中止となります。

お一人での参加でも家族や友人を誘っていただいてもOKです

参加希望の方は教えてくださいね!

お待ちしております。