難しいの解消のために

今日は

骨盤を上部を開く、閉じるの動き

仙骨の動きを感じてみる、増やしてみると

とか

尾骨、恥骨の位置やそれらが連動様子を確かめてみたりして

骨盤の動きの柔軟性をつけるべく動きましたー。

よくわかった

という方と

わからなかった

という方もみえました。

ですので夜のオンラインレッスンでは、写真を画面共有して位置をイメージしていただき

その上で動いてみました。

マッピングができると動きは変わります

なのでこの場でその画面を共有しますね

まずは

骨盤の前面

骨盤て複数の骨の総称です

恥骨のあたりに手をV字に添えて位置をそろえるようにして動きました。

恥骨の位置の調整のためです

ここは膀胱の働きにも関係します

あと後ろからの図

 

赤い丸、黒矢印の先に手を当てていただきました

尾骨との三角形を結んでここを順にマットに付けたり離したり、片方浮かせたり、転がしてみたり

いろんな刺激をしました。

腸骨と仙骨の間の仙腸関節の不具合を整えるために。。。

この仙骨の動きは頭部とも関わります

脊柱全体にも影響します

黄色い線は神経の道で仙骨は副交感神経が多く働く場所です。

ですのでここの仙骨や脊柱の状態は神経系、ホルモン系にも影響します。

最後に

骨盤底筋

ここは体幹の一部で、呼吸でその動きがわかります

 

おさらいになりましたでしょうか〜〜

難しいと感じるのは

その場所のイメージができること、動きがついてそれが体感できることで解消していきます

その時まで一緒に繰り返しましょうね!

野菜と競争

日々収穫される夏野菜に追いかけられ始めている

この時期はいつもそう。

特に今どきはきゅうり、ね。

でも今年は不作らしくてあまり追ってこない。

玉ねぎとズッキーニはスピードダウンしてきた。

今は

インゲンと、ピーマン、ゴーヤ。レタスは試合放棄。

完全に

収穫量>消費量 

と、なっているから

今日も車で親族に配達してきた。

うちでの料理法は必然的に

消費量優先>美味しいさ優先

となりつつある。

インゲンは蒸すとたくさん消費できる❗️と気づき、毎日のように繰り返している。

採れ始めたオレンジ色のパプリカと一緒に。

お弁当にも持って行ってもらいます

血糖値を気にする主人のお弁当

ゴーヤも、塩でもんでゆでただけでパクパク食べちゃいます。

佃煮じゃなくてもいいんだ~

レタスはバラ肉で巻いて蒸すと沢山食べられます

今日は、昨日大量に収穫してくれたじゃがいもの土をきれいにとりました

右がとった後のやつなんだけど・・・

これはフライドポテト向の品種なんだって。

この倍量が採れてきていて、一気には出来ず

ことらはまたの機会に

さらに違う品種が来る前に片づけなければああああ

 

女性とヨガ

 

 

今日のオンラインでのセミナーは

女性の体の変化とそれへの対応

というテーマでした。

生理の周期や、妊娠、出産、閉経等々女性の体って

一定の周期で年齢と共に変わっていきます。

それに合わせてどんなアドバイスが出来るか

食事や体調管理や運動療法などなどです。

女性の体に特化した学びは久しぶりでした。

前回の

産婦人科医であり、ヨガの講師でもある高尾美穂さんのセミナー

 

ちょっと前にテレビにも出てました。愛知県の病院にも勤務していたそうです。

今回はAヨガの先生による理論と実践でした。

生理痛、不妊、ホルモンの状態、閉経前後のトラブル

その時に

それらを軽減するために

自分に体のためにできることがある!

動きの提案がある!

今日もありがたい学びでした。

私自身、20代は超!生理不順

周期が不安定どころか

半年近く生理が無くて薬を飲んでいた時期がありました。

当時の私は自分の体に無頓着で危機感が無く、この薬を飲むことも面倒になって、病院にも行かずじまいでした。

無謀。。。

よくもまあ子供を授かれたものです

これはもう

すぐ!でした。

その後、周期はだいぶ安定してきました

こんな私が言うのも説得力ないですが

生理の周期がきちんとしているということは

ホルモンの放出が安定しているということ

これはやがてくる更年期の状態にも関わるそうなので

今の状態を整えることは

先の体のケアにもなるんですね

もちろん閉経後の方もそれは当てはまります。

関節の柔軟性を維持するために、骨盤底筋のケアのために、血圧の安定や体温アップのために。

ヨガのレッスンが

それぞれ違う年齢の、それぞれ違うステージの皆様に活きていきますよう

お伝えしていきますね!

 

 

 

 

 

 

朝日新聞

お試しで朝日新聞を読んでます

いつも読んでる中日新聞とは違いますね。やはり。

今日のは特に政治や経済の勉強になる!という感じでした

まずは

「骨太の方針」って何?ってことで。

恥ずかしながら知りませんでしたっ

勉強になります

外交の記事も

政策の裏側で起こっていることもコロナ対策における専門家と政治家の関係、SNSで使われる感謝の言葉ってどんな影響があるのだろう、といいうトピックも本の紹介も

とても興味深く読めました。

ちなみに

週刊ベストナンバ1の吉本隆明『共同幻想論』は

Eテレの番組、〝100分DE名著〟で今週放送したのを再放送含めて2回見ていて

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/99_yoshimoto/

https://kadobun.jp/reviews/dmgwi0g95i8g.html

難しそうな本だけど、この本を読み解いていく時の伊集院光の発言が巧妙だったことに感動したところでした。

番組の構成がよいのはもちろんですが。。。

まずは画像を用いての説明があって

さらに専門の解説者の説明でちょっと理解できて~

それをさらにかみ砕いて言い換えてくれる伊集院さんのコメントのお陰で

ああそういうことね~

と、さらにもうちょっと理解できて

難しそうなこの本のむずかしさがわかったのですっ

それもほんの一部だけの話ですが。

今週のベストセラー(部門別)ということは

この番組、影響力あるなぁと思ったのです

ああ

新聞の話で

今日のブログは

最後の最後で新聞ネタに持っていかれましたっ

 

ちょっとだけ

今日の散歩の道、を~。

 

 

プラスマイナス

ヨガをすることで身体には様々な変化が起こります

体の可動域が変わったり

呼吸が深く出来るようになったり

視野が広くなったり

感じていた体の痛みが軽減したり

出来なかったことが出来るようになったとか・・・

そんな声を聞くと

ホッとしたり、嬉しく感じます 😛

今日もそんな声を聞くことが出来ました

「今まで痛くて横寝でしか寝られなかったのが仰向けで寝られるようになりました」

「今日の山のポーズはいつもより楽に出来て呼吸がよ~く入りました」

ダウンドッグ(下向きの犬のポーズ)のヨガをする女性のイラスト素材 ...

 

その一方で

時には逆のお話もあります

「コロナ明けで(教室が再開したので)張り切ってヨガしたら、その後で股関節のあたりが痛くなって4日ほど痛みが引きませんでした」

「なじみの整形外科で痛み止めのシップをもらってきました」

今日お聞きしました。

そのシップを貼って良くなったそうで、2週間ぶりにまた来てくださったのです。

彼女は股関節の形状にも特徴があるそうで、

「普段は痛みはないけど根詰めて何かの動きをやり過ぎるとだめなんですよ~、いつも」

とおっしゃっていました。

結果として痛みが出てしまったこと、とても気になってその時の動きをふり返りました。

私は

治療家ではないので痛みを除去することも、患部を治すこともできないです。

痛みを持っている人に対して私が出来ることは

こういう動きをしてみたら、こういう姿勢をとってみたら、こういう身体の支え方をしたら、普段痛いところはどんな感じがしますか?

と問いかける事です。

痛みを感じるのは私ではないので一緒に動きながら、想像しながら、その方の感じ方の変化を待ったり、委ねます。

今日、教えてくれたその方は

「やっている時は痛みがなかったんです」とおしゃっていました。

今まで1年くらいかな?レッスンに継続して参加されている間も問題はなかったけど

でもおそらく何かの動きがその時の彼女の体にとってマイナスの刺激になってしまったのだと思います。

今日はグループレッスンの人数が少なかったのでその方を含めお一人お一人に声をかけることが出来ました。

レッスンに参加してくださっている方はもし何か体に不具合が起こった時は教えてくださいね。

その方は、帰り際に

「実はレッスンの後で身体にいい反応もいくつかあったんです」

と再び教えてくださいました。

一つは

「それまで上がらなかった肩が楽に動くようになった」

ことと

「股関節の可動が増えたことです」

と動きを両方と見せてくださいました。

バンザイをしている女の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

だから

「プラスマイナス0なんですよ」

と。

そうでしたかそうでしたか

私へのフォロー?

ご自分へのフォロー?

ありがとうございました。。。

 

 

 

 

 

 

もうちょっと待っていてね

今朝

庭に出たら

見つけちゃいました!!

ん??

おおおおおおお~~

透明でグリーンがかった羽

やっと出てこれたんだねェ

このあと

朝の下恵土の教室で

今年初めてのセミの声を聞きました。

今日の晴れは梅雨明けかと思わせる暑さだったから。。。

早く鳴きたかっただろうなあ。

その後に行った

可児の散歩道でもセミの声が。

まだわずかでしたが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて

今晩、初めてあさりのご飯を炊きました

https://www.sirogohan.com/recipe/asarigohan/

あさりには

ビタミンB12、やミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄分)が豊富に含まれています

ビタミンやミネラルは3大栄養素の代謝の補助となるものです。

暑い時期には疲労回復を助けてくれます。

この本を今日読んでみましたが

育毛のプロが教える髪が増える髪が太くなるすごい方法/辻敦哉/北垣毅|bookfan PayPayモール店

健やかな髪のためにもタンパク質と共にミネラル必要です~

紫外線が強い時期は髪を守るために長時間の外では帽子も必須です。

 

 

今晩の主食です

あと

とりのレバーも煮ました~

レバーも時々食卓においてみてください~

もはや中立であることの方が多いです

室内の換気のためには

窓は1ヶ所でなく2ヶ所開けるのが効率的だそうです。

まあ、当然といえばそうなのですが

実際に換気にどれだけの差があるのか、の実験を目の当たりにすると

ますます納得。

ヨガのレッスンの時は

出来る限りの窓を開けて部屋を解放して行っています。

今日の養正公民館はその風がまた

気持ちよかったです〜

帰りみち

道中にお寺があって

その壁にいつも金言が書かれてます

今日のは

うれしい時でも

悲しい時でも

自分の人生はそこにしかない

はい、

今日も明日も

よくも悪くもも

私は私を生きていく

 

そうするほかないよな〜

 

 

 

指先を遠~く前方へ

今週のレッスンでは

手を長~く前方に出すために

前鋸筋を働かせています

前鋸筋って??

ここです

腕を前方に出すときの肩甲骨の動きは

この青い筋肉の収縮によって起こせます

この筋肉は肩甲骨が背中側に飛び出ないように肩甲骨の位置を安定させています。

肩甲骨の位置が適切だと、肩周りの動きも滑らかに、腕もスムーズに動きます。

今日は

ここに手を触れて動きを観察しながら、指先を前方に出したり引いたり繰り返しました

すると

わずかな繰り返しで手の長さに変化が現れます。

その後、立ったり四つ這い、膝立ちなどなどいろんな体勢でここを使ってみました。

ヨガの時はもちろん、

今日お会いした中ではテニスをされる方や、ヴァイオリンの演奏をされる方はパフォーマンスアップになります

あ、50肩の休止期間から久々に復帰してきてくださったTさんにもイイかと。。。

あと

立位では

膝回し&足首回しの後でも肩の可動が変わりました、よ、ね???

なので手を上げること一つも足裏を含めた全身運動ではあります。。。

 

今日は3か月ぶりに小泉公民館の教室が再開!

体により良い変化をもたらすためのヨガ

ここでもできますよ~~~

 

A DAY IN THE LIFE

月曜は隔週の午前中に土岐でレッスンがあります。

70代の方が中心です。

その中に一人、30代前半の方が。

土岐のアウトレットにお勤めのRさん。

いつもお仕事前のヨガされてます🧘‍♀️

聞けばアウトレットはセールが始まっているらしい。。。

ので

彼女を追いかけるように

レッスンの後で私も、早速〜。

土岐にいくときは、散歩しがてら時々のぞきに行きます。ー

今日もそんなつもりで出かけました。

買っちゃいました!

久しぶりの洋服買い

色が気に入って。。。

もうひとつは

ヨガ用に。

あともう一つは

ギフトを。

って

結構買えました〜

なんだか目が綺麗な色を欲していて

色が決めてに。

このタグのごとく

人生の1日の彩りになるかな

それはいつかな。

サングラスもそんな感じで試してみました(買ってないけど)

明日はこの白で行きまーす

 

 

 

 

 

貴重な晴れ間に

梅雨の合間に森林へ

昨晩までの雨で、沢の水は所々で道にあふれて流れになっていました

涼しくて快適な道

いつもより大きな流れの音に包まれて歩きました。

 

そして

梅雨の合間の遅めのランチタイム

 

息子の話を聞くと

社会に出て色々に心を砕き頑張っている様子。

私は

ただただ応援するしかない。

きっとなんとかやっていくだろう、と信頼して。

大変な時もあるね、

また状況は変わっていくよ

この空みたいに〜