今日の夕食

家にあるものを最大に使って料理する

だから

焼売には肉がまとまりにくいほどの玉ねぎと

上には

インゲンを乗せてみる

大量にあるインゲン豆を

一本も口にしない息子は

全部退けて食べている。

この息子、昨日は夕食後に体に蕁麻疹が出た。

初めてなので

食べたものをあげていって考えた。

疑わしくは

鯖か明太子、もしくはバター

今まで何度も食べたものなのに、、、

今朝は回復したというので

今朝、また朝食にサバを出したら

また出たらしい、ちょっと。

やっぱり鯖なのか

鯖好きな私のもとにはいられないぞおおおー

今日は鯖はなし。

焼売と

ゴボウとニンジンはバターで炒めて醤油で味付けしただけのもの。

今日出たら

バターか、な。

 

 

 

 

 

 

 

京都の事件のこと

最初は一昨日の中日新聞を読んだとき。

住まいと年齢と名前が同じだったけど

偶然の一致かなと思ったんです

でも気になって

ネットで検索したら

彼女の残したツイッターが出てきたので読んでみた

そうしたら

やっぱり別人か、と思える節があったので

そのように思い込んでいました

そのように思いたかったのかもしれない

でも

今日、共通の友人から連絡があったのです

10年以上ぶりに。

ショートメールで

「京都の事件て、優里ちゃんだよね」

って。

私は

「ツイッター読んだら、9.11のときにニューヨークで仕事してたってあったから違うと思うけど・・・」

と返信したのです

そしたら

「でも写真がよく似てるから」って。

写真なんて掲載されてるの?と思い

私も検索してみました

そしたら

そこに映っていたのは、

私の知っている優里ちゃんでした。

 

とてもショックでした。

 

もう28年も前になるけど

彼女とは東京の会社で同期で、寮の部屋が隣同士でした

自由闊達で行動力があって自信がある人。英会話は抜群!

一緒に食事したり、遊びに行ったり、

私の実家に行きたいっていって泊まりにきたり

タイやネパールにも一緒にいきました

この旅行

2度と味わえないようなスリルのある、ものすごい刺激的な旅行でした。

互いに会社を辞めてから長い間音信普通でどこで何をしているか全く知らなかった。

その記憶が一気に今日溢れんばかりに蘇りました

家族ともその是非を言い合っていたところだった

それが

彼女と一致しないままに。

この出来事は

私への問いかけでもある

答えに窮するけど

問いかけをかみしめていこうと思います。

ここに記すか迷ったけど

私の今の身体感覚と共に、記して残しておこうと思いました。

 

ドラッガースクールのセルフマネジメント教室

ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室

この本に書かれていたこと

「経験とは、自分の意識の向け先を決める事である」

100年以上前の哲学者、心理学者ウィリアム・ジェームスが言った言葉。

人は何に意識を向けるかによって何を経験するかが決まり、その経験の積み重ねが人生を決める。

自分自身の人生をマネージメントするためには、自覚的に何に意識を向けるかを決め、その力をコントロールすることが必要。

経験を増やしたい、とは漠然と思うところです。

それが自分の人生の面白さになるような気がして。

未知なことを知りたい、行ったことのないところに行きたい、新たな出会いを期待したり

どう行為したか、が大きな経験になっていくというのが自分の考えるところでした。

でも

それだけじゃない

新しいものに巡り合うことだけでなく

今、感じていること、今まで感じてきたことに目を向けていくということも経験なんだよ

と教えられた感じがしました。

その気づきはこの文章を読んだ経験によるものには違いなく

それは私の行為が基になっている、、、ってことはやっぱり経験は行為にも依る。

でも

ものの見方を変えていくということも経験だよなぁ、確かに。→この方が大変な経験だ~

今、自分の人生が思うようにいってないなあ、もうちょっとこうなったらいいのになあと思う時

そんな時は

自分の経験を改めてみたらきっと変わっていくんだろうな。

自分には無限の選択肢がある

なのにいつも同じようなことを選択して過ごしている

そして

いつまでたっても同じことを考え、同じような行動をして、同じ結果を得ている

はい、

その通りです・・・

 

この本では

私の臨んでいる結果は何か?

その結果を得るために、今私がエネルギーを投入すべきことは何か?

今やっていることは、私がエネルギーを投入すべきことか?

こうやって無意識にさまよう心を整理するといいよ、と教えてくれてます。

私はここ読んで急に行為を変えました

どう変えたかというと、、、

急に

ホント

急に

トイレ掃除を始めました!?

潔癖の人がトイレ掃除をするときのコツと役立つアイテムをご紹介 ...

 

いつもは磨かない手洗いの下のパイプの埃を雑巾でふきました。

そして洗面所の掃除が始まりました。

それが終わると

台所の床拭きして

さらに高じて、水拭きしたキッチンの床に年末にしかしないワックスがけをしました

キッチンが終わると

止められなくなった私は部屋中の床にワックスをかけました

主婦 床掃除 フローリング 雑巾がけの写真素材 - PIXTA

すごい衝動

雨の合間に散歩に行こうと思っていたのに気が付いたら外は暗くて雨が強く降っていて、洗濯物を干していたことを忘れてましたっ

考えてみたら

私がずっと望んでいたのは

〝快適な住空間〟

綺麗な部屋で暮らしたい!綺麗に保つコツと、お部屋の選び方 | 教えて ...

しゃっ写真はイメージですうう

そのためにはその時間するべきことは散歩じゃなかったのです

さらに本には

身体感覚

感情

認知(価値の基準)

その時々の経験をどう感じているかをこの3つの点で観察する

そうすると

『今この瞬間に何を経験しているのか』

が認識出来る

これが自覚できることが、望む生き方へのマネージメントになる

と、ありました。

私の場合、

掃除をしたことで

身体感覚:裸足で歩く床の心地良さ

感情:ずっと気になっていたことが払しょくできた達成感

認知:自分の時間を掃除に費やしたくないという、自分の時間への執着心に気付く

こんな発見がありました

自分の固定観念に気付く、思考の癖に気付けたらそれはまさに

経験です!

一つ一つ気長に経験出来たら

望む未来の結果がついてくるはずです!!

 

 

冬瓜で糖の消費

今日、家に帰ったら

玄関にこれが、、、

冬瓜

主人が午前中に畑で収穫してきたもの。

そのあまりの大きさに驚いた!

冬瓜てこんなに大きかったっけ?

夏にとれるのに冬瓜

そのまま冬まで日持ちするみたいだけど

置いておく場所もなく

畑にはまだ数個あるらしいから

早く何とかしないと。。。

あああ

ニラもピーマンもインゲンもモロヘイヤも置いてあったけど

これほどのインパクトないなあ

こうみると大きさがわかりづらいけど

大きいんです

 

最近料理も今までより頭使っやってる気がしてます

同じものを同じものじゃないみたいに調理するにはどうしたらいいかなあ、と。

10本のゴーヤを誰にあげて残りはどう使えばいいかな、と。

 

動いて、頭使っていると

糖の受容が増えます

炭水化物多めにとっていますが

こういう時は体重に反映されないです

いいのか悪いのかわからないけど〜

 

 

 

 

 

分子栄養学 第2講

今日はレッスンお休みでした

ので

分子栄養学のセミナーに出席しました

午前中は復習のための自主勉

午後は3時間の本番!

栄養の吸収、消化、排泄のための学び。

これはほんとに実用的で実践的!

学んですぐに使える知恵です。

栄養は

『何』を『どれだけ』とるか?『いつ』とるか?

が知りたいところです。自分にとって最適なものであることが前提で。

そして

栄養を栄養たらしめるために

いかに吸収をよくするか、

排泄状態

これもスムーズにいくことが肝心。

今日はこの、吸収と排泄に関しての学びが中心でした。

例えば

どんなにいい栄養であったとしても

食べ過ぎは注意!です。

代謝に関わる酵素と消化に関わる酵素はシーソーのような関係で

どっちかが過労働になると反対の働きが鈍ってしまう。

食べ過ぎて消化酵素が沢山必要になると、代謝酵素の働きが低下します

酵素は無限にあるものではなく、定量の酵素が仕事を分担して体内で働きます。

適量に食べることが吸収には大切なんですね!

もう一つ同じことが

ストレスが引き金となって放出されるコルチゾルと女性ホルモンに間にも言えます。

両方とも副腎から出る、コレステロールを原料とするステロイドホルモン。

ストレスが長引いてコルチゾールが慢性的に放出され続けると、女性ホルモンの分泌に影響が出てきます

生理不順や生理痛の原因はここにもあるそうです

ストレス過多は他の多くの臓器にも影響します。

吸収や排せつの障害にもなります。

何となく、経験上わかる話ですよね。

食事でいえば

栄養の吸収と代謝促進の為にミネラルやビタミンが必要

微量栄養素が不足すると

甘い物に走りがちになる

なんてこともあるようで、その

なぜ?

が、わかりました

あああ

やはり栄養学って面白いですうううう!!

 

 

 

 

 

 

言葉の問題でもある

今日の骨盤のためのヨガ

レッスンの前に一人一人順に骨盤の写真を見ていただき

それと同時に私がその方の仙腸関節に手を当てて、

その位置を確認できるようにしました

ああ!今手が当たっているところが赤いまるの辺りなのね

と、思っていただきたくて。。。

恥骨にも先に手や指を入れ込むようにしてその位置をマッピングしました

骨の位置、形、大きさは言葉での説明だけでは不十分な時もあり

その、不十分なまま動くと

「❓❓❓」

になりやすいですー。

そんな昨日の反省の下、今日は対応しました❗️

昨日も今日も連続でレッスンに来て下さった

Kさん。

昨日のレッスンの後では

「説明はわかったけど、自分の動きがその通りなのかどうかがわからなかった」

とおしゃっていました。

自宅でも復習して今日のレッスンに臨んでくださいました

素晴らしい〜(o^^o)

そして、今日のレッスン後に

「2日続けて出たら、今日は動きがよくわかりました」

と。

素晴らしい〜(o^^o)

レッスンでの疑問点があればどうぞ教えてくださいね〜

私も対応することで工夫していきますので。

ちなみにKさんは今月すでに7回目の対面レッスン参加です

素晴らしい〜(o^^o)

さてさて

月間プレジデント最新刊は、、、

【1分で伝わる話し方】

吉村知事

孫さん

柳井社長

ニトリの社長

それぞれの個性的な話し方、その長所がある。

言葉ってその人の人間性のあらわれでもある。

どの言葉を選んでどういう伝え方をするか。

その人の意思によっている。

1分で意思をうまく伝えることは数カ月で技を磨けばできるかもしれない。

けど

何を何のためにどんな熱量を持って伝えるか

これってもうちょっと時間がかかることだと思う〜

ジャパネットタカタの元社長のページ。

いずれにしても

読むとやる気アップできる特集が多い雑誌です

それを狙って⁉️図書館でも本を借りてきました

 

雨の数日間に備えて。。。

難しいの解消のために

今日は

骨盤を上部を開く、閉じるの動き

仙骨の動きを感じてみる、増やしてみると

とか

尾骨、恥骨の位置やそれらが連動様子を確かめてみたりして

骨盤の動きの柔軟性をつけるべく動きましたー。

よくわかった

という方と

わからなかった

という方もみえました。

ですので夜のオンラインレッスンでは、写真を画面共有して位置をイメージしていただき

その上で動いてみました。

マッピングができると動きは変わります

なのでこの場でその画面を共有しますね

まずは

骨盤の前面

骨盤て複数の骨の総称です

恥骨のあたりに手をV字に添えて位置をそろえるようにして動きました。

恥骨の位置の調整のためです

ここは膀胱の働きにも関係します

あと後ろからの図

 

赤い丸、黒矢印の先に手を当てていただきました

尾骨との三角形を結んでここを順にマットに付けたり離したり、片方浮かせたり、転がしてみたり

いろんな刺激をしました。

腸骨と仙骨の間の仙腸関節の不具合を整えるために。。。

この仙骨の動きは頭部とも関わります

脊柱全体にも影響します

黄色い線は神経の道で仙骨は副交感神経が多く働く場所です。

ですのでここの仙骨や脊柱の状態は神経系、ホルモン系にも影響します。

最後に

骨盤底筋

ここは体幹の一部で、呼吸でその動きがわかります

 

おさらいになりましたでしょうか〜〜

難しいと感じるのは

その場所のイメージができること、動きがついてそれが体感できることで解消していきます

その時まで一緒に繰り返しましょうね!

野菜と競争

日々収穫される夏野菜に追いかけられ始めている

この時期はいつもそう。

特に今どきはきゅうり、ね。

でも今年は不作らしくてあまり追ってこない。

玉ねぎとズッキーニはスピードダウンしてきた。

今は

インゲンと、ピーマン、ゴーヤ。レタスは試合放棄。

完全に

収穫量>消費量 

と、なっているから

今日も車で親族に配達してきた。

うちでの料理法は必然的に

消費量優先>美味しいさ優先

となりつつある。

インゲンは蒸すとたくさん消費できる❗️と気づき、毎日のように繰り返している。

採れ始めたオレンジ色のパプリカと一緒に。

お弁当にも持って行ってもらいます

血糖値を気にする主人のお弁当

ゴーヤも、塩でもんでゆでただけでパクパク食べちゃいます。

佃煮じゃなくてもいいんだ~

レタスはバラ肉で巻いて蒸すと沢山食べられます

今日は、昨日大量に収穫してくれたじゃがいもの土をきれいにとりました

右がとった後のやつなんだけど・・・

これはフライドポテト向の品種なんだって。

この倍量が採れてきていて、一気には出来ず

ことらはまたの機会に

さらに違う品種が来る前に片づけなければああああ

 

女性とヨガ

 

 

今日のオンラインでのセミナーは

女性の体の変化とそれへの対応

というテーマでした。

生理の周期や、妊娠、出産、閉経等々女性の体って

一定の周期で年齢と共に変わっていきます。

それに合わせてどんなアドバイスが出来るか

食事や体調管理や運動療法などなどです。

女性の体に特化した学びは久しぶりでした。

前回の

産婦人科医であり、ヨガの講師でもある高尾美穂さんのセミナー

 

ちょっと前にテレビにも出てました。愛知県の病院にも勤務していたそうです。

今回はAヨガの先生による理論と実践でした。

生理痛、不妊、ホルモンの状態、閉経前後のトラブル

その時に

それらを軽減するために

自分に体のためにできることがある!

動きの提案がある!

今日もありがたい学びでした。

私自身、20代は超!生理不順

周期が不安定どころか

半年近く生理が無くて薬を飲んでいた時期がありました。

当時の私は自分の体に無頓着で危機感が無く、この薬を飲むことも面倒になって、病院にも行かずじまいでした。

無謀。。。

よくもまあ子供を授かれたものです

これはもう

すぐ!でした。

その後、周期はだいぶ安定してきました

こんな私が言うのも説得力ないですが

生理の周期がきちんとしているということは

ホルモンの放出が安定しているということ

これはやがてくる更年期の状態にも関わるそうなので

今の状態を整えることは

先の体のケアにもなるんですね

もちろん閉経後の方もそれは当てはまります。

関節の柔軟性を維持するために、骨盤底筋のケアのために、血圧の安定や体温アップのために。

ヨガのレッスンが

それぞれ違う年齢の、それぞれ違うステージの皆様に活きていきますよう

お伝えしていきますね!

 

 

 

 

 

 

朝日新聞

お試しで朝日新聞を読んでます

いつも読んでる中日新聞とは違いますね。やはり。

今日のは特に政治や経済の勉強になる!という感じでした

まずは

「骨太の方針」って何?ってことで。

恥ずかしながら知りませんでしたっ

勉強になります

外交の記事も

政策の裏側で起こっていることもコロナ対策における専門家と政治家の関係、SNSで使われる感謝の言葉ってどんな影響があるのだろう、といいうトピックも本の紹介も

とても興味深く読めました。

ちなみに

週刊ベストナンバ1の吉本隆明『共同幻想論』は

Eテレの番組、〝100分DE名著〟で今週放送したのを再放送含めて2回見ていて

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/99_yoshimoto/

https://kadobun.jp/reviews/dmgwi0g95i8g.html

難しそうな本だけど、この本を読み解いていく時の伊集院光の発言が巧妙だったことに感動したところでした。

番組の構成がよいのはもちろんですが。。。

まずは画像を用いての説明があって

さらに専門の解説者の説明でちょっと理解できて~

それをさらにかみ砕いて言い換えてくれる伊集院さんのコメントのお陰で

ああそういうことね~

と、さらにもうちょっと理解できて

難しそうなこの本のむずかしさがわかったのですっ

それもほんの一部だけの話ですが。

今週のベストセラー(部門別)ということは

この番組、影響力あるなぁと思ったのです

ああ

新聞の話で

今日のブログは

最後の最後で新聞ネタに持っていかれましたっ

 

ちょっとだけ

今日の散歩の道、を~。