本日誕生日でした。
50代のスタ〜ト!
いつもと同じようにレッスンし
いつも以上に散歩しました
山頂まで行くと
ちょうど日没のタイミング!
美しいその太陽を見られたことに
いつも以上に感動しました。
この日まで行きることが出来て有り難いなぁー
素直に感動でした。
ヨガベースの動作向上レッスン
本日誕生日でした。
50代のスタ〜ト!
いつもと同じようにレッスンし
いつも以上に散歩しました
山頂まで行くと
ちょうど日没のタイミング!
美しいその太陽を見られたことに
いつも以上に感動しました。
この日まで行きることが出来て有り難いなぁー
素直に感動でした。
長男が帰宅し
貸していたヨガの本を一気に大量に返却された。
その中に私が買ったものではないけどアンガーマネジメント本が紛れていて、読んでみた。
怒りを自分でコントロールする方法はどんなだろう?
それにはまず
怒りとは、外からやってくるものでも、起こされるものでもなく、
自ら選択して怒るを選んだ結果起こるもの
であるということ
この前提を理解することから始まる
自分の価値観(ここではコアビリーフといっている)の執着が自分で自分を不快にしている
そして
その不快を、場や状況を判断して怒るタイミングを計算して怒ってる(表出している)
自分の内面の問題だと理解することです。
そうして
なぜ怒りの原因を追究するのでなく、解決法に焦点をあてて理想の自分を考える事
原因究明は不毛なんですね
コアビリーフが変えられるものとそうでないものとあるだろうし
変えて変えてもある限りは怒りの消滅なんてないはず
ただ
消滅はしなくても感情の軽減は出来そう
それは
時間を稼ぐこと(間をおくこと)、
今の見えるものや今の身体を観察すること(怒りの感情は体にもある)
相手のコアビリーフを思い承認すること
自分のコアビリーフを変化させるよう習慣的な行動、ふるまいを変えてみる事
怒りやストレスのレベル付けをすること
などが挙げられていた。
これらの中で体のレベルで整えようとするのがアレクサンダーテクニーク。
これは怒った時の体の状態を落ち着いている時に再現してみて
どうすればその体の状態を辞められるかを考え、それを行う方法。
〝体にとって不要なことをやめて必要なことをする〟
一つのアンガーマネージメントでもある。
理想の体を覚えておけば、再現も出来て
それがストレス緩和法にもなる、といえる。
頼もしいなあ体って。
中に紛れていた本人購入のもう一つの本これは
感情は先に体に現れる、体が変わるから、そこから快・不快、怒り、不安、緊張の思いが生れてくるものだ、と主張する本だそう。
この本には賛否両論あるそうだけど
いずれにしてもアレクサンダーテクニークは有効なのだと思う
アレクサンダーテクニーク京都の先生の
ボディメンタルコーチ養成講座4回目の半日セミナー。
今日は腕のボディマッピングしました肩関節の位置
肘の骨とは?
腕の始まりの場所は?
そして腕関わる筋膜の何と広いこと!筋肉も総動員!
なので来週はこんな感じで空飛ぶ翼に乗ってみましょう
ちょっとした手の使い方の工夫で
重いものを楽に運べたり
手に重心をかけて体を支えやすくなります
それから
それから
バランスのポーズとる時秘策を伝授していただきましたので
これもやっていきます
秘策
ですよ~
その名も
おっとっと体操
どうです?この名前。
秘策にしてはなんだかかわいい名前ですが
これは侮ってはいけません!
意外と単純なことに大きな解があるってものです~~
様々な分野で活躍される皆さんから様々な発言や感想が飛び交いました
一時
それは対話の中で非常に白熱化し
その場の緊張感をピークにしましたが
そのことも先生は
それすらも先生は
言葉ではなく
ボディーワークで解決の糸口を開かれました
想定外に起こる事態に対して私たちはどのような反応をするか
その場にいた私も心拍数が上がる思いでしたが
言葉ではなく
体の使い方から落ち着きを取り戻せばいい
そんな方法を目の当たりにできました
そんなエピソードもセミナーの内容と同じくとても貴重な学びの場となりました。。。。
今週は
〝接触感をよくよく観察して、それを手立てに動きを増やす〟
ということをしてきました。
特に脛を観てきましたね。
脛を床に置きながら手先を上げたり
四つ這いで手のひらと脛の上に乗ることを意識してから
手足を浮かせて維持したり、肘や膝を折って外側に動かしたり
腕立て伏せやはいはいもしました。
あ
その前には魚運動やトカゲ運動で背骨のくねくねもしました。
スポーツクラブでのレッスンも同様に動きましたよ。
ヨガっぽくない動きもありますが
最後には首や背骨の可動が変わります
今週のレッスンは数日後にユーチューブにもアップしますので復習に使ってくださいね~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日午後のレッスンの後に
レッスンに参加してくださった方の娘さんが顔を見せに来てくださいました。
その娘さんはスポーツクラブでのヨガレッスンに数ヶ月前まで毎週来てくださっていたのです
今は妊婦さんでヨガはお休み中
数週間後にはママになるのだそうです~
産後はまた参加したい、と言ってくださいました。
親子でヨガを楽しみにしていてくださっている・・・嬉しいです。
年齢を超えて、性別も、その方の置かれた環境の相違も・・・
お一人お一人のその時の脳に刺激をもたらしていけるようレッスンしていきます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日今日と2日連続でいつも来てくださっている女性の感想です
「昨日は一日体が重くて孫を連れていつものように出かけることが億劫でできなかったのですが
夜のヨガに出て体がスッキリして生気が戻りました」
良かったです
その効果は私の想定をいつも大きく超えていきます。
脳への刺激はその出力を無限に変えていくのですね~
彼女のそんな声に私の脳も大いに反応しました!
今日は小泉教室の新年の会
レッスン後に皆の持ち寄りの品でお茶タイム。
手作りの料理やお菓子がずらりと並び贅沢なランチタイムとなりました。
お一人お一人のコメントを聞きながら料理にはその方の思いや個性が現れるような気がしました
食を通じてその方のエネルギーをいただく・・・
そんな食のコミュニケーションがある。
だからこそ
有り難く、味わい深くいただけます
皆さまありがとうございました~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、午後のレッスン参加してくださったKさんの声です
栄養セミナーステップ①.②に参加てくださった方です
「栄養セミナー受講後、体重が約3キロ減少しました。それを年末まで維持してましたがお正月をはさんでそこから体重が約1キロ増えてしまいました。
体重はそんな感じですが、年末に血液検査をしたら最近結果が出て病院の先生にすべて順調です、と言われました。10年間頑として高いままだったコレステロール値が正常範囲になったんです。
今までお酒をやめても何をしても全然低下しなかったのに・・・です
こんなことってあるんですね」
はい
あるんですね~
よかったです~
おまけ
嬉しそうだなあ
バレンタインデーとはあまり縁はないのですが
世の中流れに乗って今年もチョコを作ってみました。
チョコレートのお菓子は料理と違った気遣いがいりますよね
キレイに形よく仕上げたいのですよ
気持ちは。
これが中々難しく、修正も一苦労
そしてラッピングも美しくなくてはならない‼️と意気込む
チョコのラッピングのために店を3軒はしごしてウロウロ
ああ!
気品あるスイーツは人を動かしますねー
先週末、高島屋に行って物見遊山、チョコ売り場にいこうとしましたがフロアーに入るまでの長い長い待ちの行列を見た瞬間に試合放棄。
くるりと背を向けて戻りました。
やはり
チョコは人を動かしてます
出来上がりを
今日のレッスン先のスポーツクラブの皆さんにに差し入れしたら
帰り際にこんな絵をさーっと書いてくれた方がいました
ああ
絵心、分けてほしいー
今日のレッスンでは
同じ動きでも
身体のパーツを動かそうとする時と
身体全体を使うように動く時で
差があることを体感していただきました。
椅子を使ったので
立ち上がりや、座り方で体感したり
首の動きや
すねを使う事でも。
新たに力をつけることより
今ある力を引き出して行く
そこに意外にも大きな発見があります
それを面白がってくださいね〜
今日は久しぶりに近くの山道を登り切ってみました
森林伐採中で杉の香りが漂ってました
名駅のビルはうす〜くその姿を見せてました
写真だと全くわからず、です
途中で
私が今シーズン初めて見る
雪!
例年より2ヵ月遅いそうですよ
す
アレクサンダーテクニークのレッスンに行きました。
操体法やひもを使ったトレーニング、足の指や足首のマッピング
などなど
様々な方法を合わせて動きの実験みたいなことをしました。
壁を押す力が断然強くなったり手の上がり具合が変化したり面白い発見が見つかりました。
今回のレッスンの根底には
「体の中心を利用する」
ということがありました
体の中心というとちょっ漠然としていますが
中心が動力の源として使えるということは体全体に力が及びやすくなります
局所の動きも中心が声をかけてみんなで支えて行えます
体の各所がセンターを基に協力し合う感じ。
これをうまく使うことで動作は変わりますよ~。
ひもを使ったトレーニングはこの協力を助けてくれます
グループレッスンでもこれを応用していきますね!
個人レッスンでは、さらに明確に変化を体感していただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
名古屋の往復は電車で立ちっぱなしでしたが、この本があってあっという間でした
こんな熱量のある若者がいるんだ~~と目が覚める思い!
ナディアパークB1のジュンク堂書店に行き
これと同じ本を2冊購入!
若者へのプレゼントにしようと思って!
自分の熱量が冷めないうちに・・・
今週はレッスンの中に目のワークを入れてきました。
頭の後ろの視覚野で外側の景色を見ている意識をもつ
風景を見に行くのと同時に入ってくる風景を受け取ってもいる
座骨の間の接触感を感じる
10指を合わせるということも付け加えたりして・・・
これらのことをしながら周辺視野で見える世界を広くとらえていきます
自分の前面の空間や左右の空間から
さらに
自分の背後の空間まで見ようとする
視界には入らないけど観察しようとする
視覚を超えた力を使おうとするようなそんな感じ・・・
これをしてしばらくすると毎度背中の感覚が鋭敏になります
背中に呼吸が送り込まれるのがわかる
いつも繰り返されているのに、気づけない、それを拾える感じがします
背後の気配に私たちの祖先はきっともっと敏感だったに違いない
身の安全の為に備わっている、視覚に頼らない感覚
この取りこぼされそうに微細な感覚に気付けると呼吸が変わります
・・・・・・・・・・・・・・・
さて
昨日、今日で20代前半の若者たちと会話をしていて
将来への希望や迷いを耳にしました。
理想に近づくためにこの職場でいいのか、何が自分に適正なのか、とか。
そうそう
私も長い間自問自答してました。胸が痛くなるほどわかるなあ、その気持ち。
エネルギーが有り余っていて、どこに発露していいのかわからず持て余してしまう、、、そんな時って誰にでもあると思うんです。
迷うその気持ちにうんうんと同感しました。
私には彼らに与える答えは無いのですが
こんな彼らの考え方や言動も
目の使い方と関係するのです
何かを探しに行くように外の世界を見るのか、既に入ってきているものを見るのか。
自分は何を手に入れたいと思っているのか、既に手に入れているものは何なのか。
思いが目や体の使い方になり、行動になっていく・・・
今日のレッスンではこんな事をお話ししました。
「いやだなあと思い続けて長時間、何日も動いたり
めんどくさいなあと思いながらの行為を繰り返すすることは
脳がブレーキをかけているのに、無理矢理アクセルをふかして体を動かそうとしているということなので
頭はさえないし体は疲労しやすくなります」
と。
何を為すのかは重要で
それと同じように重要なのは
どう(思いながら)行為するか
だと思うのです。
脳を最大に生かしていきたいのです。皆と共に。
どう背後を感じるか・・・
そこには無限の自由が!!!
第一木曜日
下恵土教室に参加してくださった方と3人とお話をしていたら
3名の御主人の趣味が共通しているということが判明しました
それは
何でしょうか~~?
ヒントはこれです
これは亀山城
これは明智城
そう、それは
城(址)廻り
3人とも濃厚な歴史好き、城好きのようで
城好きならではのご主人のいる家庭内あるあるトークに花が咲いていました。
これは話題に上った安土城ですが
こういう天守閣が存在しなくても
城址に在りし日の姿を想像するのが中々の楽しさのようですね。
あと歴史好きにはたまらないんでしょうね。
お一人は日本100名城を制覇されたのだとか。他のお一人は中山道をも制覇されていて、歴史のエピソードに持論があるそうです。
お三方とも武士のDNAを強くお持ちなんだろうと思いました。
聞いていて私も興味が湧いてきました
久々利城跡に行ったところだったので・・・
旅の目的はそれぞれ。
目的があると移動も楽しみですよね
今日の私の徒歩移動は夕方の御嵩の森
冬らしくキュンと冷たい風の中を闊歩して体が温まってくるのは快感でした~